インフォメーション

2016-11-24 07:54:00

連続投稿となってしまいます。

 

最近、新聞等で利用者負担割合の増加等について、記事が載っておりますが、皆さんはご利用者から不安の声を聞くことも多いかと思います。

 

現段階では、まだ決定ではありませんが、今後の財源を考えると、可能性としては高いですね。

 

そして、現役世代の負担も増えるようです。

 

総報酬割の案も出ているし。

 

全員が負担増となっているこの状況。

 

 

 

・・・となると、出てくるのが、この方。

 

日本経団連の会長さんです。

 

榊原会長は、『安易に取りやすいところから取るものというのはどうか?』と批判した上で、『まずは給付費の抑制を図るべき。それが実現するなら議論の余地はある』と注文をつけているようです。

 

これから、どんどん、いろいろなことが決まっていきますが、あまりに締め付けを厳しくしすぎると、頑張っている事業者ほど継続が困難になるような気がします。

 

ゆくゆくは、財務省のいう『軽度者(要介護2以下)』まで総合事業に移行したいのはわかりますが、何というか、やり方が乱暴すぎると思うのは、私だけでしょうか?

 

 

 

安い報酬で質の高いサービスを当たり前のように求めてくる。

 

そりゃあ、介護職で頑張ろうという人は減るだけでなく、現在頑張って専門性を高めようと取り組んでいる人まで、モチベーションを落としている気がするのは、私だけかなぁ?

 

ケアマネジャーなんて、これから地域包括ケアが始まると、足を運んで地域の情報を収集しなければならないのです。

 

今よりも、もっともっと負荷はかかります。

 

皆さんは、今の労働(求められているもの)と報酬は見合っていると思いますか?