インフォメーション

2015-11-06 08:00:00

サイトへの訪問をありがとうございます。

 

 

さて。

 

突然ですが、当社は分不相応な事務所の広さです。

 

お恥ずかしい話、開業当初からこの家賃のせいおかげで、かなりの資金を圧迫している状況です。

 

開業以来、事務所を見に来た方々より、『贅沢し過ぎ!!!』なんてお言葉をたくさんいただいております。

 

しかし、ここを借りるにあたっては、私なりに想いがありまして。

  

「事業所を『働く場所』だけではなく、『学びの場』や『交流の場』としても、活用できるようにしたい」と考えているのです。

 

事務所を借りる際はギリギリまで悩みましたが、たとえ利益は少なくなったとしても、人と人との関係を大切にできる場所にしたいという想いで、広い事務所を借りることにしました。

 

本当に無謀ですよね。

 

そして、開業時にこの事務所を借りた決断を、今でも正解だと考えています^ ^

 

 

 

そんなわけで、当社では毎年、地域のケアマネジャーさんにお声をかけ、『勉強会』を開催させていただいています。

 

昨年は、全9回で『気づきの方事例検討会』を行いました。

 

これは、10名弱の固定メンバーで行わせていただきました。

 

ファシリテーターは区外の知人(私のバイザー)にお願いし、初回にルールや会の流れを確認してからの開催です。

 

 

やりたいと思ったことが実現できるのは、本当にありがたいことです。

 

ご協力いただいた参加者の皆さまには、感謝感謝の気持ちでいっぱいです^ ^ 

 

 

そして、今年度は『座学&ディスカッション』での勉強会を企画しています。

 

今回の目的は2つあります。

 

一つは、ケアマネジャー業務の自己研鑽の場を定期的に地域で持ちたいということ。

 

もう一つは、ケアマネジャー同士の事業所を超えた関係つくりに貢献したいということです。

 

 

全11回の企画ですが、90分のうち、座学が30分程度。

 

その後、30分程度でグループになっていただき、テーマに沿ったディスカッションをしていただく予定です。

 

残りの30分で発表と、そこから更に、全体で話を広げられたら良いな、と思っています。

 

講師は地域のケアマネジャーさんにお願いしています。

 

 

講師も受講者も地域のケアマネジャー☆

 

そう。

 

今回の勉強会も『参加者全員で会をつくっていくスタイル』を取っています^ ^

何と他力本願な勉強会でしょう。

 

 

また、今年5月からは、包括エリアの事業所さん全てにお声掛けをして、月に1回『交流会』を行っています。

 

当地は自慢できるくらい、包括さんも近隣の事業所さんも素敵な方がたくさんいます。

 

そういう方々と話をする機会を持てることが、とてもとても幸せです^ ^

 

そして、密かに目論んでいるのですが、来年度くらいから、地域の個人商店等の皆さんにも輪を広げて、お声かけしていきたいです。

 

 

 

当社は、(謙遜ではなく)弱小単独居宅ですから、特別なおもてなしはできません。

 

交流会なんて、各自飲食持参でお願いしています。

 

ただ、今の私にできる精一杯のことをしながら、区内のケアマネジャー同士の意識を高めたり、輪を広げていきたいと思っています。

 

そして、地域の包括やサービス事業所とも距離を縮め、少しでも多くの方に、『自分事』として、地域を創る気持ちを共有できたらな、と思っています。

 

そして、これらの活動がいつか、地域貢献の一つになれたらいいな、と思っています。

 

  

 

その勉強会を、来週の金曜日から開催します。

 

第一回は、『倫理とケアマネジャーの役割』についてです。

 

来週末には良い結果をご報告できるように頑張ります☆