インフォメーション information

2021 / 12 / 27
02:55

陵水フィルハーモニー管弦楽団 第10回演奏会のチラシができました。

再再延期となった今度こそ、

演奏会が開催できますように!

そして多くの方にご来聴いただけますよう、

お願い申し上げます。

陵水po10th表(2)-25%.jpg

陵水po10th裏 (2)-25%.jpg

2021 / 12 / 25
23:38

彦根は雪景色。陵水フィルハーモニー管弦楽団リハーサル再開!

陵水po18Dez2021-1 (2).jpg

陵水フィルとの再々延期に伴う

リハーサル、指揮者練習の初日。

彦根は雪景色・・・美しい。

日本中に散らばる団員さんの何割かは、

この雪の影響を受けてしまい、

リハーサルに参加できなかった。

でも、久々に陵水フィルの優しい音に触れて、

僕はとても気持ちが安らいだ。

「戻ってきた」と思った。

再々延期ではあるが、

エルガーとチャイコフスキーは

やっぱりものすごい名曲で、

演奏する喜びは、増加こそすれ

減ずることはなかった。

感動という頂きを目指しての登山が、

再び始まったのだ。

「自由に、そして楽しく!」

ブラームスのあの言葉を思い出し、

陵水フィルのみんなと頑張ろう!

陵水po18Dez2021 (2).jpg

 

 

2021 / 12 / 11
05:05

「虹」・・関西大学交響楽団 第73回定期演奏会無事終了!

ただ、音にするだけでも難しい

ラフマニノフの第2交響曲を

コロナによる厳しい制約の中、

彼らは音楽の持つ感動を

客席に届けるまでに高め演奏した。

素晴らしい演奏だった。

関西大so73rdパンフ表紙(2)-28%.jpg

これは、今回のパンフレットの表紙。

チェロトップのKさんの文章を(勝手に)引用する。

**********************

「表紙について」

表紙に採用したのは帝政ロシアの画家であり、海洋絵画の巨匠といわれている

イヴァン・アイヴァゾフスキー(1817~1900)の「虹」という作品です。

チラシにも同画家の「海」という作品を取り上げています。

「虹」は色彩の美しさと臨場感が特に印象的な絵画ですが、

中央の救命ボートに乗った13人の船員たちは激しい嵐に見舞われ、

中には絶望と恐怖に打ちひしがれている人もいます。

しかし船員たちはそれでも生き延びようと必死に船を漕ぎつづけているのです。

過酷な状況において諦めず希望を持ち続けることはとても難しいことです。

しかし嵐を乗り越えた先には必ず、元の平穏と大きな喜びがもたらされることを

わたしたちは知っています。

わたしたちもこの13人の船員たちのように決して希望を捨てず、

いつか以前のように心ゆくまで音楽ができる日々が戻ってくることを信じ続けたい、

そういった気持ちを込めてこの絵を表紙に採用いたしました。

*********************

今回の演奏会に向けての関西大学交響楽団の気持ちを

すばらしい文章で綴っている。

素敵なオーケストラだなあと心から思う。

 FGTbu-LVQAc7f6h (2).jpg

  

2021 / 12 / 03
22:28

ぜひ、関西大学交響楽団定期演奏会をお聴きください!

コロナウイルス感染防止の観点から、会場にご来聴いただく場合と、

インターネットでの配信をお聞きいただく場合の申し込み方法が異なります。

12月7日がお申し込みの締め切りとなりますのでご注意ください。

まずは、関西大学交響楽団ツィッター公式アカウントをご覧ください。

https://twitter.com/kandai_oke

お手を煩わせ申し訳ありませんがご理解、ご協力をお願いいたします。

関大響73rd-表 (2)-30%.jpg

関大響73rd-裏 (2)-30%.jpg

 

僕は、ラフマニノフの第2交響曲を指揮いたします。

関西大学交響楽団は、今この難曲に命を吹き込む練習をしています。

今まさに最も苦しく、最も楽しい時間の中で、

音楽を磨いています。

本番では、きっと彼らの「最高」を聴いていただけると、

信じています。

当日は、是非彼らの演奏に耳を傾けてください!

 

2021 / 11 / 30
23:57

京都吹奏楽団の皆さん、今年度も、本当にありがとうございました!

京吹2 (2)-130%.jpg

京都教育大学大学院の担当授業「指揮法特論」の

実習授業のモデルバンドとして、

昨年に続き本年度も、

京都吹奏楽団さんにお世話になりました。

課題曲は、

吹奏楽のための交響的ファンタジー

「ハウルの動く城」です。

指揮者の滝本さんをはじめ、

京都吹奏楽団の皆さんには、

講習会が決まった時点から、

より良い学びができるように準備を重ねて頂き、

本当にありがとうございました。

当日は、とても内容の深い授業となり、

いかにして、バンドと音楽のイメージを共有するのか?

いかにして、スコアから感動を紡ぎだすのか?

いかにして、感動をお客様と共有するのか?

バンドと心を通い合わせる事の難しさ、

それが叶った時の喜び・・・・

技術的なところを飛び越えた、

それはそれは、夢のような時間でした。

大学院生が京都吹奏楽団さんからいただいたものは、

彼らの研究にとって、

かけがえのない宝となったと思います。

京都吹奏楽団の皆さん、

本当に、ありがとうございました!!!

京都吹奏楽団の益々のご発展を、

心からお祈りいたします。

Today's Schedule