インフォメーション information

2022 / 09 / 28
08:33

ブルックナーの第7番を聴きながら歩く。

Bruckner2.jpg

新しく購入したワイヤレスステレオヘッドセットHA-EC25Tがとても良い。

で、ウォーキングの時、マーラーとオフィシャル髭ダンディズムを聴きまくっていた。

でも、マーラーを聴き続けていると、まるで底なし沼に引きずりこまれて、

地獄へ向かっているような気持ちになってくる。

1番、2番、3番、4番、6番、7番、大地の歌と聴いて、

9番の時は1938年の、ブルーノワルター指揮ウィーン・フィルの演奏ばかり聴いてしまうので、

9番以外の交響曲とはまったく異なった曲に感じる。

9番はいいなあ・・・・

300px-Gustav_Mahler_Emil_Orlik_1902.jpg

マーラーにいよいよ疲れてしまったら、オフィシャル髭ダンディズムを聴く。

「Editorial」を繰り返し聴く。

所謂「はまってしまった」わけだが、いつまでこの気持ちが続くのだろう。

で、今朝はマーラーを聴く気持ちになれず、心が平安を欲していると思ったので、

ブルックナーの第7を聴くことにした。

この曲は東京藝大のF年の定期で演奏した、僕たちの学年にとって大切な思い出の曲だ。

シュナイダー先生の過酷なトランペットのレッスンも思い出した。

もっともレッスンはC年の時の話だけれど・・・

3楽章のソロ、たった4小節のフレーズを何十回も吹かされたが、

決して先生からの「gut」は頂けなかった、

ひたすら「Noch einmal, bitte!」もう一度どうぞ!と言われ続けた。

そして、その演奏ではラファエル・クーベリックとはできないと言われた。

ウバルト・シュナイダー教授は、元バイエルン放送交響楽団の首席奏者で、

ラファエル・クーベリック指揮の元、数々の名演奏を成し遂げた人だった。

実に優しく楽しい方だったが、レッスンは厳格で妥協がなかった。

まだ二十歳前の自分は本当にへたくそだったし、音楽的にも未熟過ぎた。

・・・そんなことを思いだしながら、今日聴いた演奏は、

ロブロ・フォン・マタチッチ指揮、チェコ・フィルハーモニー。

マタチッチ-1.jpg

本当に美しい、音色も音楽の形もすべて美しい。

この、オーケストラにしか出すことのできない音色だと思う。

ゆっくり歩いて、音楽に浸って、ひろびろとしたところに寝転んで、

空を見ているような、とても落ち着いた気持ちになった。

ブルックナーの7番、8番、9番は指揮していて天国の存在を感じる。

 

 

Today's Schedule