インフォメーション information

2022 / 07 / 28
22:47

フロレスタンとオイゼビウス

Beethoven-15.jpg

待望のベートーヴェン弦楽四重奏全曲のスコアが届いた。

わくわくしながら、スコアを開き、第4番ハ短調を聴き始めた。

あれれ?

楽しくない。

どうもリハーサルの時の様に、スコアと演奏を照らし合わせて、チェックしている自分がいる。

素晴らしい音楽を鑑賞する姿勢からは、ほど遠い・・・・

職業病かもしれない。

良くないなあ。

 

その後、外を歩きながら、いつものように、弦楽四重奏曲第5番イ長調を聴くと、ものすごく楽しかった。

う~ん、これはどうしたものか・・・

 

Schumann-1.jpg

岩波文庫に、シューマン著(吉田秀和訳)

「音楽と音楽家」という大変重要な本があることを思い出した。

その中に以下のような文章がある。

<ラロー先生、フロレスタン、オイゼビウスの思索と詩作のノートより>

「スコアを読む」

若い音楽学生が、ベートーヴェンの第8交響曲の練習を聴きながら、熱心にスコアと読み合せているのをみて、オイゼビウスが「あれはきっと良い音楽家に違いない!」というと、フロレスタンが「とんでもないことだ!良い音楽家とはスコアがなくとも音楽がわかり、音楽がなくてもスコアのわかる人のことをいうのだ。

耳は眼を、眼は耳を、なしですますようでなくてはいけない」といった。

「大変な注文だね。しかし君の言うとおりだ、フロレスタン」と、ラロー先生が結んだ。

*********************

本日の収穫としては、スコアがあろうがあるまいが、鑑賞と、勉強の両面から音楽を聴けるようにならなくてはいけない、という事だ。

 

Today's Schedule