ブログ

2024-07-05 21:51:00
「 下間久里の獅子舞 ②」

看板です。

 

2024-07-05 21:30:00
「 下間久里の獅子舞 ① 」

下間久里の獅子舞は、西暦1593年からつづく、下間久里香取神社の神事です。

 

また、埼玉県指定の無形民俗文化財でもあります。

 

正月の獅子舞とは異なり、立ち獅子の3匹獅子舞という系譜にはいります。下間久里から出た獅子舞は、赤沼の獅子舞、銚子口の獅子舞、中野の獅子舞、野田のばっぱか獅子舞があります。

 

祭りは、神社での奉納舞い、村回り、名主の庭での舞、辻斬りの舞と朝10時頃から夜9時ぐらいまでかかります。

 

コロナで、4年間休み、5年ぶりの開催となります。とても楽しみです。

 

7月13日(土)と14日(日)は祭りのため休みとなります。ご迷惑お掛けいたします。

 

2024-07-05 15:08:00
■7月のスケジュール

7月14日(日)に、埼玉県無形民俗文化財の「下間久里の獅子舞」が開催されます。

 

私も、祭りのメンバーため参加いたします。

 

準備もあるため、7月13日(土)・7月14日(日)は休みとなります。

 

申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 

1