インフォメーション
芦屋市親水緑地「スティツクYOGA」2020年12月4日&2020年11月28日&(追加で12月26日午後からスタートします。
2021年1月17日 屋外ヨガ(午後から)
スティツクヨガ実演元気を取り戻そう!リストラティブチェアーYOGA開催リストラティブチェアーYOGAは動画配信します。
https://parkful.net/event/yoga/
(株式会社パークフル様に掲載中です)ありがとうございます。
①芦屋市親水緑地「スティツクYOGA」2020年12月4日午後からスタートします。
MENU
スティツクヨガ
(2名まで)椅子ヨガ屋外で行います。(公園のベンチを活用します)
屋外で行います。(雨天は中止)
60分クラスです。
リクエストから追加12月26日も開催となりました。
一般社団法人 日本能力教育促進協会JAFA認定筋トレスペシャリスト習得:清谷善子
「追加」FBライブ配信→月曜椅子ヨガ
12月は、いつもの椅子ヨガライブ配信が(NGになった旨)
こちらで、ライブ配信椅子ヨガ行います。
(毎週月曜日配信の椅子ヨガ12月は、午後から配信致します。)
(ベンチから配信致します。)
いつもと同じ場所からです。
☆次年度の予定を12月4日に決めますので、ご協力何卒宜しくお願い申し上げます。
If you want to be a chair yoga instructor, I will teach you
ご当地×スポーツwebマガジン ゴトスポ様より、
「あまがさき生まれの橘公園スティツクYOGA」を
芦屋市親水緑地公園(カルガモがスイスイ泳ぐ前で行っている)
の取材を受けております。感謝☆
https://wmg2021.jp/gotospo/
公式サイト
https://wmg2021.jp/news/detail?id=1916
FB →https://www.facebook.com/wmg2021/
イメージです(☝)
②スティツクYOGA 11月28日土 午後からスタートします。(実演いつも通り)
2-2
☆椅子ヨガ
(来れなかった方向けとイベント中止になってお会いできなくなった皆さん向け・自主GP様・へ配信致します☆
FBライブ配信スペシャル「楽しい~!椅子ヨガ」ベンチから配信致します。
(リンクはラインからとMAILから送信致します)☆
#家ヨガ#
椅子ヨガの生徒さんたちの、
状況が変化しましたので、まとめて
こちらで動画撮影し、ラインから送信します、ので
芦屋市で椅子YOGAライブ配信はのこり4回程度で、年内収録します、
(ベンチから)
yogaの森~守屋先生からのお知らせです☆【お正月のイベント講座】 お家で受けられるオンライン講座をお正月から配信します!との事です!
【お正月のイベント講座】
お家で受けられるオンライン講座をお正月から配信します!
スマートフォンやタブレットでも参加可能。
お子様とご一緒に参加OK!
今年のお正月は学びの時間にしよう!
『小学生にもわかる骨盤底筋講座』
日時: 1月4日(月)10:00〜11:30
講座代: 1980円(カード決済)
骨盤底筋や産後の姿勢について、
小学生でもわかるほど、わかりやすく説明しております。
骨盤底筋が弱くなることで起こる尿もれ、臓器脱のリスク、過度な
妊活中の方も産後の方も、ぜひご参加ください^ ^
※オンタイムが難しい方は録画配信も承っています。
申込↓
https://reserva.be/yoganomori/
『子供の姿勢改善 遊びの講座』
日時: 1月5日(火)10:00〜11:00
講座代:1500円(カード決済)
正しい姿勢とは何か?
遊びながら姿勢を保つ筋肉を育てていきます。
大人も良い運動になります!
最後に嬉しいくじ引きタイムもあります♪
温活チケットや、子供も嬉しいグッズをご用意しております♪
※オンタイムが難しい方は録画配信も行っております。
申込↓
https://reserva.be/yoganomori/
【 年末年始の営業 】
▷年末は12月29日まで営業!
▷年始は1月4日からスタート!
がん対策推進企業アクション事務局様よりお知らせです☆
◆第5回『がんサバイバーによる体験談コラム』
ご好評いただいております、がん経験者(サバイバー)認定講師に
ご自身の体験談や、がんになって想うことなどを踏まえて早期発見
重要さや職場環境のあり方等をお伝えします。
第5回は胃がん経験者の池田久美様です。
毎年がん検診を受けることの大切さをお話してくださいました。
<https://www.gankenshin50.mhlw
次回もお楽しみに!
さらに詳しくがんの話を聞きたい、従業員にも話を聞く機会を設け
随時「出張講座」のお申し込みを受け付けております。オンライン
お気軽にお問い合わせください。
◆YouTube新シリーズは、生稲晃子さん(女優)が中川医師
東大病院・中川恵一先生の「オトナのがん教育」(YouTube
女優で乳がん経験者の生稲晃子さんが「がんに関する疑問」を問う
下記URLをクリックください。
<https://www.gankenshin50.mhlw
◆YouTube講座(第8回)配信のお知らせ
中川恵一先生による「オトナのがん教育」講座
「教えて中川先生!がんって何?がんになっても働けますか?」
最新動画をアップしました。
第8回「がん対策推進企業アクションについて」
https://youtu.be/8KsogCTjT6U
動画は月3回更新してまいります。
お見逃しのないよう、チャンネル登録もぜひお願いいたします。
お寺で「リストラティブヨガライブ」で配信します。(こちらは無事に終了しました)
日々のストレスや、抱え込んだ仕事からひと瞬解放され、
ご自身の呼吸と動きの中で生じる体の感覚に注意を集中
~お寺でヨガをすることについて~
・自己に対するこだわりを一時的に手放すこと
・心のわだかまりを除去
・お寺は長きにわたってたくさんの人々の祈りが捧げられてきた場
・日常から離れた荘厳な場
・心身を調える。
・普段とは違うモードに切り替えやすい場
お寺で「リストラティブヨガライブ」で配信します。(もともとあった!元気を取り戻す「リストラティブヨガライブ」
12月配信します。
協力:お寺さま
協力:FBメンバーズ
公益財団法人尼崎健康医療財団市民健康開発センター登録運動指導
☆ブロックやら、家にあるものを活用します。☆
簡素化のブロックの作り方
・要らないと思っていた本を3冊用意
・分厚いタオルや布で巻き・紐や頑丈なテープで止めて緩まない様に工夫してみて☆ブロックの代替えはミニのピィラティスボールでも活用OKです。
ヨガブロック私は本を活用していました。(現在はDAISOで200円で1個ありました。)もっと安価があるかも?!(^^)!
(怪我しないようにお願いします。自己判断で)#家ヨガ#
目にはアイマスクを活用もOKです。(ご自身が、リラックスできる様に工夫してみてくださいね。)
ここにも、動画にもアップしますね。