ごあいさつ

インフォメーション

2018-03-23 08:41:00

日本獣医疾病統計研究会が主催した学術講習会。講師は東大の教授です。様々な学会や研究会があるのですが、ここに参加したのは初めてでしたが、夜の3時間を費やした価値はあったかと思っております。膵臓、これは厄介な臓器だと考えています。まず、その働きは大きく2つに分かれます。1つは内分泌、これの代表はインスリン、血糖値を下げるホルモンです。もう1つは、外分泌、代表はアミラーゼ、リパーゼなどの消化酵素。つまり生体に重要な外分泌と内分泌の2つの役割を担っている臓器ということになります。

この先、長くなりそうなので止めますが、人で膵炎、といえば心当たりがある方が多いと思いますが、お笑い芸人が次々と膵炎になり長期一線を離れていたことが思い出されます。そしてテレビに戻ってきて皆様が感じたことは、この人痩せたね、という印象だったと思います。その通りで、大変な病気なのです。動物でも同じです。急性膵炎では命取りになることも多々あります。診断も結構大変な疾患なので、それはそれは獣医師泣かせな病気と言えます。それに加え、治療法も、何年も変化なく、特効薬が待ち望まれる病気の1つと言えます。

治療法に画期的なものがない疾患に対しては、生体が回復しようとするターニングポイントまで私たちが罹患した動物をいかに生かしておけるかが、ポイントになります。獣医師や看護師の根気と能力が試されるわけです。吐いたり下痢したりしている動物の栄養状態をどのように保っていくのか、腹痛をどのように楽にしてあげれるのか、バイタルを維持できるかなど、豊富な技術力と知識そして患者に対する愛情も力になるでしょう。膵炎とはそんな病気なのです。


2018-03-15 08:50:00

企業のセミナーです。お決まりの弁当は優良。バイエル薬品といえば優良企業のイメージがありますが、弁当まで気遣いが感じられて、まずは好印象。講演は学術担当の獣医師の女性で、外見はまるで海外のファッション雑誌に出てくるようなモデルみたいな感じ。お供の関係者2人の男性はまるで子分のように見えました。演者のポイントは高い。

さて内容ですが、新しくバイエルから出たヒノケアーというシャンプー剤の解説をしながら、アトピー性皮膚炎治療の大きな柱になりうるであろうということを医学的に証明したセミナーでした。演者は2人でしたが、子分の方も含めて、歯切れ良く、内容もスマートなものでした。ヒノケアーシャンプー、おすすめです。なお、子分と決めつけたのは外見的な判断で、実は男性の方が上司のようでした。


2018-03-11 09:26:00

総理が盛んに景気の回復を自画自賛しているのですが、現状といえば周知のところです。私たち動物病院業界も深刻な事態になってきているようで、色んなことを仕掛けるものが登場してきております。例えばペットショップと結託して、動物を売るときに多額な医療費を先取りするところ、ワクチンと予防薬のみの取り扱いしか行わない病院など、様々です。

生きていく手段として、ある意味仕方のないことですが、法が許す範囲なら何をしても良い、というわけではございません。そこには獣医師のモラルというものも、ぜひ忘れないでほしいと考えます。

この記事を書くきっかけになった話をします。私は以前、ワクチン接種について記事を載せました。3年に1度のスケジュールで必須ワクチンのみを接種するのが良い、という話です。もちろん世界的にも容認されている事実です。実は、これが問題になる出来事がありました。あるケンネルでは毎年のワクチン接種の証明書がないと預かってもらえないところがあり、3年前にワクチンは済んでいるというと、関連病院の獣医師が、毎年接種してなければ有効ではないと助言しているらしい。これは同業者としては由々しき事態であると言わざるを得ません。すでに一般常識となっていることをプロであるはずの獣医師が知らないはずはありません。むろんネット上でも公開されていることであり、一般の飼い主様にも広く伝わっております。時に獣医師の言葉は重く受け止められることもあります。注意したいものです。むろん自分自身もそこには含まれておりますが。

ここで獣医師のモラルを取り上げたのですが、近ごろの政治家のモラルも酷いものです。総理や大臣ですら、日本という国そのもののモラルも世界的には褒められたものではないことが残念に感じる今日この頃です。

こんなことを思っていると、また61歳のどこかに残っていた情熱のような残り火がめらめらと燃え始め、スクーターなんかに乗っていないで、もっと早いレーサー使用の超大型バイクに乗りたくなってきました。できれば別の情熱の方が良かったのですが、すでに本日昼休みにバイクの中古ショップを見に行ってしまいました。近いうちに駐車場の風景が変わるかもしれませんね。あと1か月ちょっとで62歳。


2018-03-10 16:34:00

毎日の診療で、太りすぎですから、もう少し痩せましょうね。と、私は簡単に言うのですが、うちの子はそんなに食べていないのになぜ痩せないのでしょうか、と問われることがあります。私は即答します。それでも量が多いから痩せないんですよ。動物は自ら買い物に行って好きなものを隠れて食べるわけはないのですから、すべて飼い主さん次第ですからね。あれれ、これって正しい解答なのでしょうか。自分で言いながらも。疑問に思う今日この頃です。

私のように、隠れて好きなものを大食いすることは、さすがに動物はないでしょうが、たいして食べていないのに痩せない子は本当にいないのでしょうか。

今回、私が体調を崩したことはお話ししました。78キロがたった10日で73キロ、5キロ痩せました。ほとんどこの間は食べれませんでした。食べなければ痩せることは間違いないのですが、今でも私の食欲は以前の70%しかないのですが、もはや1キロも痩せないどころか、やや戻り始めているようです。この際、40年前のベスト体重である68キロまで落としたかったのですが、とても無理だと実感しております。そうです、食事の内容を変えなければ、なかなか体重は落ちません。しかし、量もたいして食べない子が、不味いダイエット食など食っていられるか、というのが心の声でした。

必ず守っていただきたいことがあります。猫ちゃんにダイエット目的で断食させることは、絶対にやってはいけません。脂肪肝になってしまい、結果食べれなくなってしまい緊急事態になりますよ。ここが犬や人とちょっと違う点です。覚えておいてください。

 


2018-03-07 09:21:00

狂犬病の予防注射については法律が変わらない以上、犬の飼い主には毎年1回注射の義務があることは現在のところ変わりません。確かに島国日本では昭和33年ごろの発生が最後であって、幸いなことに今まで国内での発生例はございません。この事実を毎年の予防接種の効果と見るか、水際での検疫の効果と見るかは議論の分かれるところです。

このような状況で、公に予防接種を委託される獣医師会に加入している病院では料金が決まっているのですが、都会ほど非獣医師会員が多い、特に川崎は半数以上が加入していないのですが、料金を国で定められた値段にする必要もないということで、ディスカウントするところが、僅かではありますが出没してきました。同じサービスなら安く提供してもらえる方が良いに決まってますが、そこは生命に関わる事ですから、一概には言い難いところです。

私は30年前東京で開業した時から1度も獣医師会に加入したことはございません。もちろん獣医師ですから、多くの学会やセミナーの会員にはなっております。獣医師会も他の業種と同じように、どうせ政治家と結託して税金のおこぼれにすがりつくような団体ですから、加入しても時間の無駄だと考えておりました。

ということで私の所は、いくらで打とうが自由なのですが、基本的に同業者と価格競争をする意思がないので公の値段に準じて行うことにしております。というのも価格破壊によって良くなった業界などないからです。

とはいえ、飼い主様にあまり利益にならない注射を打つということを考えると、私もやる気が出ませんので、今年から、ちょっと密度の濃い一般身体検査を無料でつけてみようと考えました。結構良いサービスを御提供できると思います。


1 2