ごあいさつ

インフォメーション

2019-02-25 08:40:00

前にもお知らせに書きましたが、けやき臨床研究会という、私の30年以上付き合っている友人が副会長になっている、東京農工大学卒業生が中心になり発足された研究会です。この大学は、私の出身の大阪府立大学とは交流が深く、出席されている先生と直接の知り合いではなくとも、話し出せば、その先生ともかなり近い関係であったことに驚くことがたまにあります。

昨日は休憩時間に友人と話をしていて、私が3月の17日に大阪の大学で退官する教授の記念講演の話をしていると、なんと側におられた先生が、その教授と大学の同級生、といっても農工大学は国立ですので、40人くらいしか同級生はおられないのに、そんな方とお会いできるとは奇遇だなと思っていたら、もう1人同級生がおられて、紹介していただきました。因みに、この会の出席者は30人くらいの小さな会でしたが、周りでも私たちの会話に聞き入っていた先生方がおられたので、まだまだ知り合いの輪は広がるかもしれません。

肝心の内容でしたが、現在はCTやMRIなどの普及で診断が驚異的に高まってきたかのように思える呼吸器系ではありますが、若い大学の講師の口から出てきた言葉が、一般のレントゲンでも精査する能力を身に着ければ、ハイテクなどはいらない場合がほとんどである、という見解でした。

無論私は専門医ではありませんが、講師のおっしゃられていることは長年の感覚で正しいと感じております。臨床家よ、もっと勉強しなさい、ということですね。了解でござんす・・・ ・・・。