お知らせ

2018-12-13 21:17:00

寒くなってくると、毎年のように腰が不調になる方は


寒くなったから不調になったのではなく、


何かを行って不調になったのではなく、


今までに蓄積した(何年あるいは何十年も)、


生活習慣による癖が原因で起きている場合があります。

 

 

キノイエ整骨院で原因を見つけて


正しい調整を行っていきましょう。

 

 

生活習慣での癖とは


腰を守る筋肉が、使われなくなっていたり(急に使うとディスユースといいます)、


使いすぎて働かなくなっていたり(オーバーユースといいます)、


骨盤の位置が、前後や左右に偏って使っていたり(ミスユースといいます)、


猫背になった上半身が、腰を引っ張っていたり、


あるは上記すべてであったりと様々です。

 

 

不調はからだからのサインです。


湿布や固定で安静にすれば患部の炎症はいずれ治まりますが、


原因は決していないので、また同じ時期や、ちょっとしたきっかけで不調になるのです。

 

 

行う施術方法は説明しながら行います。


ご自身の体の状態を一緒に学びながら、


体作りを行いましょう。

 

 

 

 

まずはお電話下さい。→011-385-3015

 

 エキテンキノイエ整骨院 こちらもご覧下さい。(江別市の整骨院 江別の整骨院)

2018-11-07 15:23:00

立冬に入って私たちの体には、「温度」「湿度」の急激な変化が降りかかっています。


急な気温変化でアレルギーが起きての咳(→病院での対応。)、
インフルエンザ(→病院での対応)なども発生しやすくなります。

しかし、普段の日常生活の身体の癖によって、免疫力が低下しており、からだの不調につながっている場合があります。

身体の不調がある場合、身体の癖によって出来た骨格や筋膜の位置異常を正す事で、免疫力を上げて予防する事が出来ます。

①背中が丸まって深呼吸が出来なくなってたり、
②いつも、踵に重心が位置している為、足の指の筋肉が使えていなくて足の指先が冷えてたり
③運動はしているが、運動前運動後のケアはしていないので、疲労物質などが溜まり免疫力が低下。

癖によって出来たからだのバランスのずれに対して、
キノイエ整骨院で正しい施術を行い、免疫力を上げて冬に備えましょう。

 ご予約はお電話でお願い致します。→011-385-3015

 

 

エキテン キノイエ整骨院 こちらもご覧下さい。(江別市の整骨院 江別の整骨院)

2018-10-22 10:18:00

巻き肩など姿勢が原因で腕の不調になっている場合があります。



からだの不調はその部分だけに起きている訳ではありません。


日常生活や仕事内容、スポーツによって起きる体の癖が原因で、結果として負担のかかる場所に発生します。

 

不調部位だけの調整は問題の先送りです。

巻き肩を放置すると、


腕など特定部位の不調のリスクが高まります。


→胸の前側の筋肉に体が前側に引っ張られる

→胸の中にある空間が圧迫される→使い終わって酸化した血液を筋肉のポンプ作用で排出出来ない

→流れが悪い沼状態の患部→不調が続く。 このような悪循環になってしまいます。


からだの不調は身体からのサインです。この機会に健康な生活を取り戻しましょう。

 

 

 

エキテン キノイエ整骨院 こちらもご覧下さい。 (江別市の整骨院 江別の整骨院)

 

 

2018-10-17 15:20:00

猫背など、姿勢が原因で背中の不調になっている場合があります。

 

からだの不調はその部分だけに起きている訳ではありません。

 

日常生活や仕事内容、スポーツによって起きる体の癖が原因で,

 

結果として負担のかかる場所に発生します。

 

不調部位だけの調整は問題の先送りです



猫背を放置すると、

 

背中など特定部位のリスクが高まります。

 


→猫背で身体の前側の筋膜が緊張して短縮

 

→同時に、使われなくなった体の後ろ側の筋膜が弱くなって背骨を守れなくなる

 

→背骨に備わっている3つの力が弱まる



①体重を支える
②頭や身体の幹を色々な方向に動かす
③背骨の中を走る神経を守る

 


①~③の力が弱まった結果、普段ならかわせる動きが出来なくなったり、


背骨が曲がっている為に、背骨より前に出ている膝や頭に重力がかかるので問題が起きます。



からだの不調は身体からのサインです。この機会に健康な生活を取り戻しましょう。

 

 

 

 エキテン キノイエ整骨院 こちらもご覧下さい。 (江別市の整骨院 江別の整骨院)

 

 

2018-10-11 21:50:00

江別市のキノイエ整骨院では、40歳前後、それ以降方に対して積極的に全身のバランスを考えた調整をすすめています。

 

その理由は、筋肉量や骨の硬さのピークが20歳~30歳で、適切な生活習慣を送らないと40代.50代で身体の衰えを感じやすくなるからです。

 

この段階で調整しておかないと、60代以降で思うように動けない体になってしまう可能性があります

 

これをロコモティブシンドローム(運動器症候群)といいます。

 

 

メタボリックシンドロームが内臓についた脂肪が原因でいろんな悪い事が起きるのに対して、

 

ロコモティブシンドロームは筋肉や骨などの弱体化が原因でいろんな悪い事が起きる事をいいます。

 

当院では初回のカウンセリングで姿勢を診る事により、身体の骨格が崩れていないか、崩れていればどこの部分が原因か、

 

骨格の上を走る筋膜に異常がないかを確認し、身体調整でバランスを取り戻していきます。

 

運動が必要であれば、自宅で出来る運動もお知らせいたします。

 (自然治癒力で治らない症状は病院への転院を勧めます。)

 

 

 

 

エキテン キノイエ整骨院 こちらもご覧下さい。(江別市の整骨院 江別の整骨院)