インフォメーション
エンジョイ、タロカリ

先月の敬吾さんのライブ映像できました。と知らせアリ。
http://www.songsnet.jp/keigo_201505.html
最後のクレジットタイトルに涙ほろり。
わざわざどうして入れてくれたんやろ。
まるでもう、タロカリなくなっちゃうみたいやん。
まるでもう、最後のライブみたいやん。
むっちゃさみしくなって
泣いていたら気がついた。
あ、そうやった。
タロカリなくなるんやった。
2月を目処にしていましたが
色々あったり手続きにアレコレ遅れが出まして。
結局、《次の入居店舗が決まるまで》て事に落ち着きました。
とりあえずタロカリの寿命がすこし延びました。
ひゅーひゅー。
ちゃんとした日程が固まってからお知らせしても良かったんだろうけど、
1年前の4周年パーティーで大勢の人たちがお祝いをしてくれて、
まるでこの先もずっとここにタロカリがあるかのようにあれこれ話をしてくれる人たちを見てたら、
なんか騙してるような気分がたまらんくて。
店長黙ってられんかったですよ。
てへぺろ。
その事で心配させたり寂しい思いをさせてしまった方達もいるかもしれませんが、
何十年と同じ景色で継続するお店ってきっととても少なくて、
その限りある時間で人とお店が巡り合えて、素敵な時間を一緒に過ごせたんだったら、
そのタイミングをつかめた私達はすごくラッキーだったって事やし、
そのラッキーを存分に堪能してもらえらたいいなという想いです。
何ヶ月も先は予定が入れられませんが、
1ヶ月毎は入れてもOKみたいなので、
貸切、パーティー、イベントなど、ご予約承ります。
ここにタロカリがある限り、全力で遊んで下さいませ。
(※27日はコウスケ氏の誕生日会です。)
大名のおとうさん
これが大名のおとうさん。
タロカリから徒歩1分くらいのところにある、ラーメン屋の店主。
いつも何かと助けてくれる、やさしい大名のおとうさん。
歳はタロカリ店長と1つしか違わない。
ラーメン娘がおとうさんて言ってるのを聞いてなんか羨ましくなったので、
自分もおとうさんて呼んでいいかと聞いたら「いやだ」と断わられたけども、
もう勝手にその日からおとうさんと呼ぶことに決めた。
タロカリーズにも人気者。
すぐに寝るのが特技。
タロカリのフェイスブックで度々”タロカリ違反”として登場するのもこの人。
0時過ぎると眠くなり、日が昇ると元気になるらしい。
夜のお店にとても向いていないと思う。
先日、
タロカリにおいてあるハロゲンヒーターをあげる約束をしていたのでおとうさんのお店に持っていった。の巻。
ハロゲンヒーター持って来たよー。
春も一緒に持ってきたよー。
おーありがとー。
安定のアレちょうだい。
そうそうコレコレ。
あれ?おとうさんおらんくなった。
は?どこ行った?
おーい
どこー?
ここおるよ。
ちょっと座っただけよ。
うそやん。
もうしっかり眠い顔やん。
いやいやー。
スープ炊きよる途中やけん、大丈夫、だいじょ・・・・・・・
・・・・・・・。
・・・・・・。
おとうさん、寝たやろ?
座って寝落ちするまでたった30秒やけんね。
もはや特技。
そしてたまに寝てる間にみんなでイタズラしたり、
体のどこかにおみやげを隠したりするのですが、
途中で起きて、「寝てないし。聞こえとったし」みたいな事を言います。
店主は隙があればすぐに寝ますが、ラーメンは最高です。
飲んだ後の〆のラーメンにぴったりの感じのやつです。
奥大名でうまいラーメンが食べたくなったら、是非もぐ俺(土竜が俺を呼んでいる)へどうぞ。
ふじけん。に1票入れる

タロカリから徒歩数秒にあるMusicBarシャングリラの一味、ふじけん。
いちいちアツくてうるさいのでたまにめんどくさいのですが、
真面目で一生懸命な頑張りやだし、
彼の体の半分はタロカリのチャイでできているので、応援します。
よく分かりませんが、なにかに勝ち抜いてAブロックの選考に残っています。
そんで、1日1回ポチっとすれば1票が投票できるみたいだし、
毎日やればたくさん票が入ったことになるみたいだし、
たくさん票が入れば賞がとれて、いろいろと力を貸してくれる人たちの目にとまる事になるのだと思います。
音楽だけでごはん食べたいって事で、
音楽教室の先生したり、ミュージックバーでバーテンしたり、CD押し売りしたり、ワンマンライブしたり、
割のいいバイトを選ばずに、そんなこんなで頑なに気張っているふじけん。
大ヒットして有名になるとかじゃなくても、
こういう人がずっと音楽を続けていける環境にいれたらいいなぁと思います。
この際、清くなくてもいいので、
とにかく票を入れて入れまくって最終選考までいかせてみせましょうや。
5月末まで毎日1票!
タゾカリ

【田添香菜美+タロカリ⇒タゾカリ】
店長の大好きが止まらない歌唄い・田添香菜美さん、
念願のタロカリワンマンライブを開催しました。
キーボードに山口徹さんをむかえて。
これまで何組かの出演者と一緒のイベントが多く、
それぞれのアーティストさん、もっとたくさん聴きたいのに~。
て事が多々あったのですが、
以前に「なんでみんなワンマンせんと?」て聞いたら
「それ福岡あるあるやもんね」ていう返事でした。
要は、場所代と集客の問題てことだったので、
出演者とお店がOKだったらいくらでもできるやーんて事。
定休日の木曜日やったらタロカリは大好きな田添さんの為に自由に使ってもらえるし、
やりたいって言ってくれるタロカリの事が大好きな田添さんとの、
相思相愛のタゾカリ。
はじめてライブ見たときからずっと、タロカリでワンマンして欲しいって思ってたっちゃん。
夜にのんびり聴きたいって思ってたっちゃん。
叶いました。
あっという間の素晴らしい時間。
やっぱ泣いた。
何度もスタジオに入って練習してくれたみたいで、
「もうね。ずっとちょっと緊張してると」って。
田添氏のボーダー率が異様に高いけん、
当日のドレスコードボーダーにしよってノリで話しよったら
なぜかわざわざ新しいボーダーも買って前日にタロカリへ見せに来ました。
歌声に惚れて好きになったけど。
歌ってないときの田添さんはふざけすぎててもはや別人やけど。
もはやどっちも好きです。
ちゃんと周りを見渡して、言葉や気持ちをすくってみんなを気遣うのが上手な人。
絶対おすすめやけん見て!って言われた映画を見に行ったら寝てしまったけん映画の趣味はあわんみたいやけど、
あれもこれも含めて出逢えて良かったと思える人の1人です。
田添氏、徹さん、アンプ貸してくれただーしも、出店のミウラパン、
一緒に堪能してくれた皆様、ありがとうございました。
さっきメール見て知ったけど、
千葉代表のナカミクもサプライズで来ようとしてたみたいです。
いいね。
タロカリ、もうちょっと営業してますので
やれる限り、いろいろやりますから。
~2015.3.19タゾカリ~
春が、クル~

春ですね。
テラス席がめっっっっっちゃくちゃ気持ち良いです。
こたつもそろそろ外します。
前にほろ酔いでふらっと入ってきたいかにも~な感じの都会ッシュな方から
「福岡ってどの季節が過ごしやすいんですか」
て聞かれて、
「そりゃ春と秋です」
て答えたのを鮮明に思い出します。
ここはオーストリアかて。
なんだあの人は。
そして毎年お決まりの、
愛着のある人たちが旅立つのを見送る時期でもあります。
昨夜はラーメン娘が卒業の日で、
店の途中に抜け出して顔を見せに来てくれました。
はんこやさんも東京へ。
いつものママも引越しを。
笑って行ってらっしゃいって見送るものの、
やっぱさみしいです。
けど、
こんなにたくさん人がいる中で出会えたし、
一緒に過ごした日々や時間はむちゃんこ楽しかったな。
そう思ったらそんなにさみしくなくなるという技を身につけました。
新生活をはじめるタロカリーズに笑顔の多い日々がありますように。
夜が明けたらタロカリ画伯は小学校卒業式。
想像しただけで涙出るわ。