インフォメーション
タロフェス@のこの島

タロカリ、久々の野外活動。
店長が大好きなのこの島へ。
この数日前に、ニューヨークから音楽旅人がやってきた。
北海道から出発して、日本縦断している途中のヒュー君。
あまり予定を決めていないそうで、電話で話しているときに「のこの島一緒に行く?」て聞いたら
かぶり気味で「行きます」て返事をくれた。
なんてフットワークの軽いナイスガイだろうか。
ドレスコードは「いいとも終了の兼ね合いで」を合言葉にサングラス。
前日にせっせと作ったしおりを持って。
出発前から希帆ちゃんは「食べられる野草」を探すことに執着。
店長は「ドラゴンボールを探す」「トランシーバーで連絡をとりあう」ことの過剰な妄想。
そして当日、
「釣りしましょう」って張り切っていた里崎氏は遅刻。
ギリギリまで飲んでて寝不足の師匠。
立派なカメラで撮影しまくるうえに、さらにビデオカメラまで胸ポケットから出てくるあっこさんに、
重いギターケースを抱えてメガネの上にサングラスでダブルメガネのヒュー君。
ダンサーのしきちゃんは、完全寝坊で途中参加だったにも関わらず、
お昼休みはウキウキウォッチん♪の即興ダンス最中にポケットからドラゴンボールを転がし一躍スターに。
タロカリらしからぬ良い天気。
天気もメンバーもテンションも全てOK。
到着してすぐからノコニコカフェでまったりしすぎて後半時間がなくなり、
探検の途中で解散し、引き返した画伯一家の無念さはありましたが、
終始笑いっぱなしの平和なフェスでした。
なぜか「前日入りしてドラゴンボール散らばしときます」って提案して意気込んでいただーしもは
仕事のため来れずでいじけていたので、
次のイベントは彼の都合にあわせて開催したいと思います。
ご参加いただいたタロカリーズ、ありがとう。
やっぱり、のこの島たまらんですね。
また、行こ。
G.W営業時間のおしらせ

今年もゴールデンウィーウィーな季節ですね。
なんだか知りませんけど、連休らしいので
タロカリも世の中の仕組みに従って行動したいと思います。
ご都合のつく方々はどうぞお立ち寄りくださいませ。
- 5/2(金) 16時~3時半 営業
- 5/3(土)~5/5(月) 14時~0時営業
- 5/6(火)~ 通常営業
※5月6日(火)のお昼にタロカリ釣り部の部活動があります。
参加希望者はご連絡を。
週末の営業時間変更のおしらせ
営業時間変更のお知らせです。
週末の営業時間を少し短くすることにしました。
旧)
平日16時~翌2時
金・土 16時~翌5時
↓
新)
平日 16時~翌2時
金・土 16時~翌3時半
以上のように営業時間を変更いたします。
もっと遅い時間にしか来られない人にはとても心苦しいですし、
ディープな時間、変わり者に会える確立が減るのはとてもさみしいのですが。
どうぞどうぞご都合の合う時間があればタロカリへ遊びにいらっしゃいませ。
カギをなくした日の感想文
じゃらじゃら付いた鍵のセットの中から、お店の鍵だけなくなりました。
朝からよう動き回って、ようやくお店に着いたらそれだけなかったのです。
はて?なぜだろう。
しばらく止まって考えました。
しばらく止まっていると、相変わらず黒尽くめのマキさんがやってきました。
「カギがないとよ」
「とりあえずお茶でもする?」
ってなって、隣のカフェからコーヒーを買ってきて二人でテラスで飲みました。
業者さんやら宅配の人やらが来るので、それまでとりあえず待ったあと
家に戻って探してみたり、お店に来る前に行ったところに問い合わせてみたりしたけどなくて、
シャチョウサンから合鍵をもらうことにしました。
それまが届くまでのぽっかり開いた2時間ほどの自由時間。
久々に、偶然に、なにもしなくていい時間というものを与えられて、
とても豊かなきぶんになり、大満喫しました。
たまにはカギをなくしたり、携帯を忘れたりするのも良いものだなと思いました。
おしまい。
※お店に戻ったらなぜかこの看板が話題になっていました。なんかすみません。
せっかく来てくれたのに、お店が開いてなかったって方々にはほんとにすみません。