お知らせ

2019/02/28

年5日の年休消化義務について

スクリーンショット 2019-02-28 16.44.23.png

2019年になり、早くも2か月を終えようとしています。

4月からはいよいよ働き方改革がスタートします。

中でも有給休暇の付与義務について、労働者の方は楽しみにしている方も多いでしょうし、使用者の方は不安に思われている方も多いと思います。

使用者側へは、①意見聴取義務 ②意思尊重努力義務 ③個別の管理簿作成義務の3つの義務が課せられます。

その3番目の個別の管理簿作成で苦慮される方もいらっしゃるかと思いますので、希望された方には、Microsoftテンプレートを参考に、5日取得義務用に当社で新たに作成した管理簿のテンプレートを無料提供したいと考えています。

希望される方は、問い合わせページより、①氏名、②所属会社等を記載した上、「管理簿配布希望」と入力していただき、パソコンのメールアドレスを添えてご連絡ください。

記載事項の確認ができたのち、記載されたアドレス宛にエクセルファイルで送付いたします。

2019/02/21

ミャンマー視察

IMG_1217.JPG

今月の13日からミャンマーへ、実習生の面接と視察に行ってきました。

IMG_1205.JPG

アジア最後の秘境といわれるだけあって、いまだに整備ができていないインフラ関係も多くみられました。

ミャンマーの介護事情を把握するため、現地の介護現場の見学を行いました。

ミャンマーに介護施設というものはなく、養えられなくなった高齢者や子供を捨てるということがよくあったようです。

現在ではそういった方々に衣食住を提供する場所が存在しており、お坊さんの托鉢や寄付などで運営しているようでした。

IMG_1131.JPG

寄付で集まった野菜を集めているところ

IMG_1133.JPG

食材の準備を行うボランティア

IMG_1137.JPG

1人2畳分程度のスペースが割り当てられ、そこで生活をしています。

介護を行う人材は、外国人のボランティアや、国内の医師のボランティア、看護学校、介護学校に通う生徒の研修の一環等で、すべて無償のボランティアで成り立っていました。

医療品や機械もすべて寄付でした。(金銭的な寄付により購入した場合を含む)

IMG_1139.JPG

ここは病院にあたるところです

IMG_1145.JPG

撮影はできていませんが、この反対側にも建物がたくさん建っていました。

身寄りのない人などでできた集落ですが、奥には建築中も建物もあります。

人がどんどん増え、それに伴い町自体の規模もだんだんと大きくなっているようです。

IMG_1147.JPG

少額ですが当社から寄付を行ってきました。

IMG_1179.JPG

その他にも、今後下関に実習できる方々が通っている日本語学校も見学させていただきました。

IMG_1184.JPG

 

皆さん一生懸命勉強されていました。先生がめちゃくちゃイケメンだったので上達も早いと思います(笑)

実習生はこの春ごろから来る予定ですが、実習生を通して、技術面はもちろんですが、また違った形でも今後ミャンマーに貢献できたらなあと思います。

2019/01/31

求人募集終了のお知らせ

募集定員に達しましたので、ホームページ上、ハローワークでの求人募集を原則終了しております。

例外として、将来法人幹部を目指す、熱い心をお持ちの方のみ継続募集しておりますので、

お電話、LINE@、もしくはお問い合わせ欄よりお問い合わせください。

2019/01/18

人事研修に参加

Skype_Picture.jpeg

介護労働安定センター様が主催の「魅力的な職場環境を実現するために」と題された研修に参加して来ました。

何と、会場が維新みらいふスタジアム会議室だったので、ご覧のような景色を眺めながら一日受講していました。

午前中は「介護現場のハラスメントとその対応」「中間管理職のマネジメント向上~虐待等の暴力に関わる課題 向き合い方を考える」、午後からは「関係力向上の為の人材育成講座~アンガーマネジメントについて」というプログラムでした。

利用者からのハラスメントの被害にあった介護職員は、何と98%という衝撃的なデータもあるそうで、職員を被害から守る為には、組織的対策が非常に重要だと、改めて認識しました。あらゆる業種に言える事かもしれませんが、顧客至上主義が行き過ぎてしまい、介護従事者の尊厳に対する社会的関心・認識が低かった為、問題視されて来なかったようです。ハラスメントに対する法人の姿勢を契約書に明記し、毅然とした対応をする事業所である事を、明確に意思表示しておくのが重要だと指摘されました。

アンガーマネジメントについては、言葉は聞いたことがあっても「怒りで後悔しないこと」という、明確な定義については、初めて知りました。怒る必要がある場合については上手に怒り、必要のない場合には怒らない、というのが一番大切なところであって、単に「怒らない」とか「怒りの感情を制御する」という話とは違うようです。

アンガーマネジメント協会のアプリや一般向け講座もあるので、事業所管理者に啓発していきたい内容でした。本屋でもアンガーマネジメント関連の書籍が棚の一角を占めてるので、以前から気になっていましたが、改めて勉強する貴重な機会を頂きました。介護労働安定センター山口支部様、本当にありがとうございました。

 

2019/01/01

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

昨年は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので

何卒昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

昨年は退職者が一人も出ない、ビッグイヤーとなりました。

これからも、さらに働きやすい労働環境を築くことに、一層力を入れて、より良いサービスの提供へ繋がるよう努力していきます!