お知らせ
- 2024-11(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2020-12(4)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(4)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(1)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)
- 2016-10(4)
2019/12/28
ケアカフェ全国大会に出席しました
12月22日(日)熊本市で開催された「ケアカフェ全国大会IN熊本」に参加しました。今回の会場は何と葬儀場!!今年のテーマ「グリーフケア」について、全国の色々な事業所から来られた方々とグループワーク・意見交換を行いました。
寸劇でのあそどっぐさん特別出演や、沖縄県など遠方からのOriHimeでの会議参加など、盛り沢山の内容で、充実した時間を過ごすことが出来ました。
臨床宗教師の僧侶の方が、「ケアする立場の方々は、まずセルフケアを第一に考えて下さい。自分自身に余裕がないと、絶対に良いケアは出来ません。東北大震災や熊本地震の被災地を度々訪れていますが、現地で限界まで頑張っていた人達が、一人で色々と抱え込んでしまった結果、燃え尽きてしまう例が後を絶ちません。どうか一人で抱え込まず、支えあう関係を作って下さい。例えばスーパーバイザーに相談する体制を確立する等の工夫をして、くれぐれも自分自身が潰れてしまわないように」と熱い言葉で、会場に語りかけるように話をされたのが、非常に印象に残りました。
また身寄りのない方々の成年後見人を、多数担当されていると言う司法書士の方が「利用者様が亡くなられた後、火葬場への同行から納骨まで、本当に最期まで私一人で行う事になるので、孤独を感じている」との発言もあり、関係者同士のネットワークの構築、支えあう関係の重要性を感じました。
医療・介護・福祉業界の方々と、じっくり深い話をする貴重な機会となりました。
主催者の熊本の皆さん、本当にありがとうございました。
来年のケアカフェ全国大会は、岡山で開催される事が決定しています。
2019/12/27
クリスマス会を行いました。
デイサービスでクリスマス会を行いました。
職員がサンタに扮し、レクリエーションを行い、皆さんとても喜んでおられました。
早くも本年残り僅かですが、毎年のことながらこの時期は全国的にインフルエンザが流行しております。
弊社運営施設内ではインフルエンザではありませんが、感染力の強いウィルス性の風邪が流行っておりました。
まだまだインフルエンザや感染症のシーズンは長いので、感染対策に力を入れて運営していきたいと思います。