お知らせ
- 2024-11(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2020-12(4)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(4)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(1)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)
- 2016-10(4)
2017/03/31
今年度の処遇改善手当実績と来年度の処遇改善手当について
平成28年度の処遇改善手当は下関で一人40万円、宗像で一人20万円という結果になりました。
平成29年度では処遇改善加算割合が大幅に増加しました。それに伴い、当社では評価制度を導入し、勤務態度やモチベーション等を基準とした評価を行い、評価の高い職員にはより手厚く処遇改善手当を支給をする事に致しました。
尚、全職員には基礎処遇改善手当として、今まで支給されていた処遇改善費と同等以上(下関実績で約40万円以上)は確保したうえで、それぞれ評価により按分した金額を加算します。
評価はA・B・Cの3段階評価でAの場合は基礎処遇改善手当+査定分の40%を人数で割った額となります。
2017/03/24
H28年度第二回運営推薦会議・介護医療連携推進会議を開催しました。
菊川ヘルパーステーションちとせ(定期巡回・随時対応型訪問介護看護) 菊川デイサービスちとせ(地域密着認知症対応型通所介護)についての会議を開催しました。
今一番の課題としては地域の方々との交流や啓発についてです。今後は地域の方々と密に連携が取れるような体制を整えていこうと考えています。
また当社ホームでは「看取り」について積極的に取り組んでおり、終の棲家としての立ち位置をわきまえ利用者の皆様が満足できるようなサービスを最期まで提供できることを目標にしております。
2017/03/13
介護・看護職員の募集
宗像・下関共に介護看護職員の募集を再開しています。
詳しくは求人ページをご覧ください。その他質問は問い合わせフォーム若しくは電話でお問い合わせください。
電話:083-287-1420 担当:赤江・杉山