お知らせ
- 2024-11(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2020-12(4)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(4)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(1)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)
- 2016-10(4)
2020/03/30
面会禁止期間無期限延長のお知らせ
新型コロナウイルスに係る面会禁止措置について
個別にご家族様等にはお知らせいたしておりますが、3月20日を期日として講じておりました面会措置を無期限延長する決定をいたしました。
感染が収束する見通しが付かない現状に加え、いくつかの病院や施設で集団感染が発生していると報道されています。
80名様以上の高齢者、しかも重篤化リスクの高い基礎疾患をお持ちの方も、ご入居していただいております弊社としては、集団感染を起こすことは一番に避けなければならないことです。
ご家族様や、ご面会に来られる関係者の方々には非常にご不便おかけいたしますが、少しでも感染のリスクを減らすことで、多くの命が救われる可能性があることをご理解いただけますと幸いです。
面会の再開に関しましては、弊社ホームページ上でお知らせすることに合わせ、お電話等で個別にお知らせいたしますのでご協力のほどお願い申し上げます。
2020/03/16
2019年度 処遇改善手当の概算額が決定しました。
2019年度の処遇改善手当の概算額が決定いたしました。
まだ2019年度は終わっておりませんが、3月の残り期間に関しては、100%サービスの提供が行えたと仮定して概算額を決定しております。
したがって実際の処遇改善加算額を下回ることはありません。2019年度の(特定)処遇改善加算額及び支給額は次の通りです。
特定処遇改善加算額 | 介護保険処遇改善加算額 | 障害分処遇改善加算額 | 合計額 |
6,056,800円 | 30,889,290円 | 1,086,180円 | 38,032,270円 |
評価A | 評価B | 評価C |
780,000円 | 730,000円 | 680,000円 |
この度以前より目標にしておりました、年間賞与100万円支給を達成することが出来ました!
処遇改善手当を除く年間の賞与額は介護福祉士で28万円、実務者研修修了者で27万円、初任者研修修了者で26万円です。
介護福祉士保有者で評価B以上、実務者研修修了者で評価B以上、初任者研修修了者で評価A以上
この方々については年間賞与額が100万円以上となります。
今後はすべての介護職員の賞与額が年間100万円以上となるように運営を強化していきたいと考えております。
この度の報告は処遇改善加算の概算額です。処遇改善手当の支給額に変更はありませんが、加算確定額を5月に改めてお知らせいたしますのでまたご確認ください。
2020/03/11
定期巡回・随時訪問型訪問介護看護事業所 外部評価について
菊川ヘルパーちとせ外部評価2019年度.pdf (0.14MB)
菊川ヘルパーステーションちとせ 外部評価を11月に実施しています。
内容については、添付ファイルをご確認下さい。
在宅事業部5名は、文字通り在宅で生活されている利用者様宅への訪問専任職員で、住宅型有料老人ホームの介護職員を兼務しておりません。
2020/03/09
感染症拡大に係る面会の禁止について
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が市内でも確認されました。
弊社の運営している施設には、100歳近い高齢者や、感染時重篤となり得る基礎疾患を抱えたご入居者の方が多くおられます。
2月24日より面会制限を実施しておりますが、一層感染のリスクが高まったとして、原則面会禁止の措置を取らせていただきました。
尚、面会禁止期間は3月20日までとしておりますが、延長する場合もございます。
ご面会に来られる方にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。