お知らせ
- 2024-11(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2020-12(4)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(4)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(1)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)
- 2016-10(4)
2022/03/28
2021年度の処遇改善手当を支給いたしました。
2021年度の処遇改善等の収入は以下の通りでした。(3月分は売り上げ100%として見込み額を算入しております。)
介護職員処遇改善加算 | 32,587,410円 |
介護職員等特定処遇改善加算 | 13,212,010円 |
障害福祉サービス等処遇改善加算 | 1,337,300円 |
収入合計 | 47,136,720円 |
上記介護職員処遇改善加算等の収入を元に、3月25日に処遇改善手当の支給を介護職員に対し以下の通り行いました。
処遇改善手当支給額 | 40,955,000円 |
会社負担社会保険料 | 6,308,221円 |
支出合計 | 47,263,221円 |
収支の差は126,501円で、処遇改善加算等の収入を支給額が下回らないように、少し多めにお支払いしています。
支給対象及び支給額は以下の通りです。
【支給対象】
介護職員 59名(年間の常勤換算で53.6名)
*昨年度は常勤換算で48.3名だったため、昨年度に比べ5.3名職員が増えています。
【支給額】
基本支給額一人当たり 750,000円
評価A 800,000円
評価AA 850,000円
昨年度に比べ、処遇改善加算等の収入総額は増えていますが、職員の数が常勤換算で5.3名増加した為、1人当たりの支給額が下がっていました。以前より目標としている、年間賞与100万円はなんとか達成できましたが、2022年度も安定した売り上げが挙げられるように営業努力をしていきたいと思います。
2022/03/09
処遇改善支援補助金について
毎月9,000円のベースアップ!
という言葉をニュースで耳にし、気になる方も多いと思います。
この処遇改善支援補助金について解説ページを作成したので、ご興味のある方はご覧ください。
解説ページはこちらです。