お知らせ
- 2025-06(1)
- 2024-11(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(1)
- 2020-12(4)
- 2020-11(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(5)
- 2020-02(4)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(4)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(2)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-10(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(3)
- 2017-04(1)
- 2017-03(3)
- 2017-02(1)
- 2016-12(8)
- 2016-11(2)
- 2016-10(4)
2020/09/03
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金 介護分

7月から新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金の支給申請が開始され、弊社も先日申請いたしました。
この慰労金は介護職以外の事務員や介護助手も支給対象になることが特徴的です。
支給額は新型コロナ患者や濃厚接触者の対応をした場合は一人当たり20万円、その他の場合は一人当たり5万円です。
非課税収入となる為、税金や社会保険料等は引かれません。そのまま20万円若しくは5万円が振り込まれます。
基本的には会社が申請し、会社に一度お金がまとめて入り、それを各職員に支給します。
そのため、所属の事業所から代理受領委任状の記入をお願いされるはずです。(本当は職員に支給するものだけど、事務処理が面倒なのでとりあえず会社で受け取って後で払ってくださいねっていう委任状)
詳しくは職場が所在する都道府県のホームページに要綱等が掲載されているはずです。
山口県の詳細ページはこちらです。
2020/07/29
面会禁止措置のお知らせ(再度)

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
現在全国的に新型コロナウイルスの感染が再び広がっている状況で、下関市においてもこの数日で複数の感染者の発表がありました。
ご高齢の方々のお世話をさせていただいている立場として非常に警戒を強めているところでございます。
さて、日ごろからご入居者様を気遣われているご家族様に対しては非常に申し上げづらいことではありますが、緩和していた面会制限を再び強め、面会禁止措置を再開しなければならないと判断せざるを得ない状況となりました。
つきましては、下に表示しておりますPDFファイルの通り、8月1日より、再度、原則面会禁止とさせていただきます。
尚、電話等による状況確認に関しましては可能な限り対応させていただきます。
経済活動を再開したコロナ禍の中、職員一同感染に対して細心の注意を払い、極力外出による余暇活動を控え、職務にあたっているところでございます。ご入居者及びご家族様またはご関係者様には大変ご不便おかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしく申し上げます。
新型コロナウィルスによる面会禁止.pdf (0.1MB)
2020/07/08
高卒求人を公開しました。
2021年3月卒業予定の高校生用の求人を公開しました。
高卒用求人説明ページも作成しましたのでこちらからご確認ください。
新型コロナウイルスの影響で、就職活動時期や方法が例年とは異なる為、体調を崩さないようにご自愛ください。
2020/05/14
面会予約受付開始のお知らせ
平素より弊社の運営いたします介護サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2020年3月以降、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、実施しておりました「菊川有料老人ホームひかり/わだち」の、面会禁止措置につきまして、一部緩和させていただきますのでご報告いたします。県内での感染状況は、5月に入って大きい広がりを見せておらず、本日、緊急事態宣言対象地域から山口県が外されることが確実となりました。
ご家族様からも、面会の再開時期について、再三お問い合わせをいただいている状況もあり、新型コロナウイルスへの対応は長期にわたる見込みであることから、極力感染リスクを減らす条件を設けた上で、ご面会の機会を設けさせていただきます。
面会の条件は以下の通りです。
【面会時間】天気のいい日の午後で施設が指定した時間(約5~10分間程度)
【面会場所】屋外にて2~5メートル離れた状態で
【その他の条件】弊社職員立会の下、マスクをご持参いただき、弊社側でアルコール消毒を実施した上で
【面会方法】あらかじめ施設にご連絡いただき、日時を調整していただきます。当日の天気に急変があった場合は中止となります。(玄関ガラス越しでの面会は行っていただけます。)
尚、大変申し訳ございませんが、面会予約の時点で、緊急事態宣言が解除されていない地域からお越しになるお客様につきましては原則面会をお断りさせていただきます。
厚生労働省からの面会禁止要請は未だ止んでおらず、施設内でのご面会は引き続き禁止となっております。ご入居者様、ご家族様等にはご不便おかけし申し訳ございませんが、ご入居者様の安全確保のため、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。