インフォメーション

2022-12-23 01:33:00
奥会津は2m前後の豪雪となりました
除雪で積み上がった雪の壁で山々を望む事すら出来ない程の豪雪です
山々は深い雪の下で静かに眠っています

秋の終わり頃に出ていたフキノトウは2cm程の大きさのまま、落ち葉と雪の掛布団で守られじっと春を待ちます
フキノトウは春に新芽が出来るわけではなく、秋に新芽を作り冬を越します
秋のフキノトウはとても「苦い」ですが、雪国のフキノトウは養分を糖分に変えながら寒さに耐える事で、春に苦みが弱まったフキノトウに生まれ変わります

気温や日照時間を感知するセンサーがあるのでしょうか・・・雪が消えかかる頃に一気に膨らみ始めます

タラの芽やコシアブラは冬芽の殻で新芽を守り、雪の中で幹や枝を弓の様にしならせ、折れずに雪の重みに耐えます
雪解けが進むとバサッと大きな音を立て、しなった幹が元の状態に戻る様に一気に起き上がります
雪が消え日中暖かくなっても冬芽は固く容易に芽吹かず、霜が降りなくなる頃にやっと芽吹き始めます
まるで最低気温センサーを備えているかのようです
季節外れの遅霜で新芽が傷んでしまう事もありますが、同じ場所でも一斉に芽吹かず数日から1週間ほどの間に分かれて芽吹くのは、BR 一回の遅霜で全滅しない工夫の様に思います
環境に適応する天然の山菜の能力に驚かされます

新緑萌える春の訪れを夢見ながら、私はコタツの中で再び冬眠します

最後までお読みいただき有難うございました