インフォメーション

2014-09-13 22:50:00

今年の松茸初物です。

 

私が尾根に到着すると既に一人が歩き回っており、私のすぐ後にもう一人到着する激戦区ですが、全体が地面の中に埋まっていていましたので幸運にも私が手にする事が出来ました。

地面が少し盛り上がっていたので土をそっとどけると頭が見えました。傘が小さく細身でした。

 

 

 

 


2014-09-06 01:51:00

本日も2箇所廻りました。

午前5時過ぎで峠の気温が15度と、秋キノコが始まるにはまだ少し気温が高いようです。

南寄りの風が吹き込み蒸し暑く、蝉が啼いています。

2箇所とも予想通りまだ始まっていません。

1箇所は食べられないキノコを含めて山にキノコが殆ど出ていません。

シャカシメジ2株を見かけただけでした。

もう一箇所も同様でしたが、早生の一本シメジが僅かですが顔を出していました。こちらでは「けろうじ」と呼ぶ「シシタケ」の親戚が出ていましたのでシシタケも近いうちに始まると思われます。

全体的に、「もう一週間」というところでしょうか。

このまま気温が高い状態が続きますと、遅れる可能性もあります。

 


2014-09-04 09:58:00

老成して薄茶色に変色したボッコ。

花ホウキには写真のような根元が大きく膨らんだ部分がありませんので見分けが付きます。

炊き込みご飯に最高で!!

成長期は種類ごとに美しい紫・黄色・白の3種類があります。

これは白ですが老成して変色しています。

世代を将来に繋ぐため胞子を放出し役割を終えて、もうすぐ土に還ります。

 

 


2014-09-04 09:51:00

一列に並んでいた花ホウキ

花ホウキタケが大好きという方がいらしゃいますが、人によっては「当たる」ので図鑑では毒キノコに分類されています。

私は試してみたことはありません。

リスクが有ることを絶対しないのがキノコ狩りの鉄則です。

 


2014-09-04 09:41:00

シャカシメジが7株、長さ10m程にわたって一列に並んでいました。

カメラに入りきらないので一部だけ紹介します

豊作年にはこういう長い列を作ります。

1株だけ頂き、お吸い物にしました。

 

 

 


1 2