お知らせ
9月のごあいさつ
9月に入りました。気温も少しずつ下がり始め、ようやく秋らしくなってくる時期ですね。
そんな9月の代表的な和風月名は、「長月(ながつき)」です。
この頃になると夜が長くなり月が出ているのも長くなるので「夜長月(よながつき)」と呼ばれ、また稲穂が成長する時期なので「穂長月(ほながつき)」とも呼ばれるそうです。
9月の行事
防災の日、敬老の日、お月見(十五夜)、秋分の日、秋のお彼岸、運動会(体育祭)、学芸会、稲刈りなど・・・
9月1日は、「防災の日」。
1923年に起きた関東大震災に由来する日で、国民の一人ひとりが災害への認識を強め、防災意識を高めることを目的とする「啓蒙」(けいもう)が目的とされる日です。
毎年、9月1日の防災の日を含む一週間は「防災週間」とされ、全国で、防災知識の普及のためにさまざまなイベントが開催されます。合わせて、展示会や講演会、防災訓練なども行われることが多いです。
今年は台風が多く発生しています。もう一度、備えておきたい防災グッズの確認を忘れずに行いましょう!
9月の祝日は、9月16日の「敬老の日」と9月22日の「秋分の日」!
「敬老の日」は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として制定された祝日。
「秋分の日」は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ことを趣旨としている祝日です。
◎9月は秋分の日を中心とした「秋のお彼岸」もあるため、祖先や亡くなったお祖父さん、お祖母さんに感謝を伝えるのに最適な季節でもあります。
9月を代表する行事が盛りだくさんですね! さあ実りの秋を満喫しましょう。
突然、体調不良になってしまった・・・
専門医ってどう調べたら良いの?・・・
どこに相談したら良いのだろう・・・
そのような時、生命保険にはティーペック24時間無料健康相談サービスが有ります。今回はティーペック情報についてお届けします。
T-PEC(ティーペック)ってなぁに?
ティーペックとは電話健康相談事業で、 セカンドオピニオンサービス、ホスピタルネットワークサービス、24時間電話健康相談、メンタルヘルスカウンセリングなどのサービスがあり、全国2700人を超える優秀専門臨床医が登録されています。ティーペックは、2024年3月、健康経営優良法人2024『ホワイト500』に認定され2017年度から8年連続の認定となりました。
ティーペックのミッショとは
「健康と医療に関する問題解決」を通じて、人々の幸せとよりよい社会づくりに貢献します。
ハロー健康相談を利用しよう!
常勤の医師、保健師・助産師・看護師・ ケアマネジャー、心理カウンセラーが、24 時間・年中無休でこころとからだの健康に関するお悩みについてお応えいたします。ご利用者の状況や気持ちに寄り添いながら、日常のささいなことから、大きな病気の悩みまで、幅広いご相談に対応いたします。ご希望に応じて医療機関の情報提供を行います。
専門医電話相談サービスにご利用者様からこんな相談が寄せられています。
・離れて暮らす高齢の親に介護が必要になり治療を続けているが、なかなか改善しない。
・主治医に説明してもらったが、診察時間が短く、疑問や不明点が残ってしまった。
・通院先で治療ができないと言われた。
・主治医からがんと診断され自分のがんに精通した専門医にかかりたい。
・どの診療科を受診すべきかわからない
・離乳食の進め方を教えてほしい等々・・・
困ったときのティーペック
じつは私も複数回利用しているのですよ!(我が家の利用例)
・深夜に足がつり激痛に耐えられずティーペックに電話をすると麦茶に梅干しを入れて飲むようにアドバイスを受け早速飲むとウソのように激痛が消えました。「麦茶に梅干しで回復!」とは知らなかった~
・孫が夕飯後に目が痒いと言い出し、その後どんどん瞼が腫れてきたので
ティーペックに電話をすると夜間診療病院を教えて頂き夜の11時を過ぎていましたが治療をして頂き翌朝にはすっかり回復しました。
娘が電話をした際にティーペックの紹介と話すと看護師さんが玄関に迎えに来ていたそうです。
このようなサービスが有ると本当に助かりますね!
ティーペックの電話番号は?
ティーペックの電話番号は加入している保険会社ごとに決められています。
ご加入の保険会社に問い合わせをするか、保険会社から送られてきている郵便封筒に記載されています。
相談には証券番号が必要になりますので準備してくださいね。
子供の不登校や高齢者の認知症等どんなことでも対応してくれます。
ティーペックの医療機関情報と相談件数は?
ティーペックには16万件の医療機関情報が有り相談件数が年間100万件以上、1日2700件も有るそうですよ。
個人で契約出来ますか?
もちろん個人で契約出来ますが入会金. 55,000円. 月会費. 11,000円 と高額なので保険会社の24時間無料健康
相談サービス利用をお勧めします。
安心した生活を送るために知って得する豆知識「生命保険の活用法!」をご利用されてはいかがでしょうか。
9月の予定
GONKIYA仙台三越店「終活相談室」勤務日
・3日・7日・10日・14日・17日・21日・24日・28日・
・4日 仏花作成
・12日 己書幸座
・22日 終活カウンセラー協会ミーティング
・25日 時短家事勉強会