お知らせ
4月のごあいさつ
待ちに待った春がやって来ました~
さて4月の和名は「卯月(うづき・うつき)」と読みます。
由来としては、ウヅキの花である「卯の花」が咲く季 節(実際の開花期は 5~6 月)だから、という説が有力だそうです。 もともと卯月は旧暦の 4 月を指す言葉でした。
現在は旧暦 4 月=新暦4月と考え、卯月を新暦の 4 月の別 名として使用しているそうです。
「4月といえば」ランキング
「4月といえば何を連想するか」を聞いてみたところ、結果は以下のようになりました。(マイナビニュース会員より)
1位 桜(サクラ)(37.5%)
2位 入園式・入学式(16.0%)
3位 新年度・新学期(9.0%)
4位 エイプリルフール(7.4%)
5位 新生活(6.9%)
6位 花粉症(5.1%)
7位 入社式(2.1%)
8位 タンポポ(1.6%)
9位 メジャーリーグ開幕(1.4%)
9位 春キャベツ(1.4%)
11位 いちご(1.2%)
さて、あなたは何を連想しますか?
私は何と言ってもお花見 花より団子ですね!(笑)
4月は一気に春めいてきて草花の元気な様子が伝わってきます。
新生活が始まる季節でもあり、入学式・入社式・クラス替え・人事異動などを迎えて環境がガラリと変わる人も多いでしょう。
緊張と期待が入り混じる月ですが、暖かい日の散歩などでリフレッシュしながら過ごしてみてください。
大規模な自然公園はもちろん、地域の小さな公園や駅前の花壇でも春を感じられるシーンがあるはずです。
普段忙しく通り過ぎてしまう4月だからこそ、小さな季節の変化に目を向けながら丁寧な暮らしを意識してみてはいかがでしょうか。
さあ、新年度のスタートですね❣
・11日 己書幸座
・13日 青葉・童謡・唱歌の会
・16日 広瀬倫理法人会女性部
・20日 終活勉強会
・24日 時短家事勉強会
・28日 終活勉強会
・28日 子供の考える力を育てる おやこ学びの時間