プロフィール
|
渡辺己紀子(わたなべみきこ)
《赤ちゃんからお爺ちゃんお婆ちゃんに寄り添う終活カウンセラー》
終活『お話し仲間』代表
宮城県美里町出身 高校卒業後きものの着付けを学び、28歳できもの着付け教室を開き
10教室を運営。
その後大手生命保険会社に勤務し、わずか2年で所長に抜擢、新人育成
トレーナーに就任。新人育成実績約1200名。
連月新人業績全国ベスト10に入賞と全国制覇を達成。
個人業績IQA複数回受。
2011年3月11日 東日本大震災で数名のお客様を亡くした経験から
「見送る人も見送られる人も後悔しない人生を送るために何が必要
なのか!」を模索中に「今をより良く生きるための活動!」と定義
している「終活」に出会い2012年終活カウンセラーの資格を取得する。
2013年 定年退職をきっかけに「終活」を広めたい思いから単身で
仙台に転居。
孤立、孤独防止を目的に終活講師と併用し第二の人生のスタートとして
終活『お話し仲間』を起業。
長年の講師経験とファイナンシャルプランナーの知識を活かし
「これだけは知って欲しい終活の8項目とエンディングノートの書き方」
など幅広い分野で講座を開催。
「渡辺先生の講座はとても聞きやすい」「さっそく終活を始めたいと
思う」「ぜひまた開催して欲しい」など多くの嬉しい感想を頂いて
ています。
テレビ、ラジオ、新聞など各メディアにも取り上げられ「後悔しない
人生を歩みましょう!」をモットーに日々邁進中。
趣味は神社巡りと器を見て歩くこと。
【主な活動実績】 終活講座講師
・各種団体より講演依頼 ・宮城県各地はもとより、岩手県盛岡市、陸前高田市など幅広く活動
【 主な活動団体】
南三陸町デイサービスひまわりの家 国見社会福祉協議会 シルバーパートナーズ
大崎市古川中央公民館 山元町中央公民館 岩沼市ここほっとネット 岩沼市中央公民館 八乙女地域包括支援センター 宮城県鹿島台高校 宮城県広瀬高校 宮城県住宅供給公社 泉区黒松町内会 タピオ大学 八乙女カルチャーセンター風の宮 多賀城市多賀城中央公民館 白石市地域包括支援センター 東松島市小野市民センター 白石市中央公民館 美里町農村環境改善センター 大崎市松山公民館 富谷市東向陽台公民館 登米市社会福祉協議会米山支所 仙台市広瀬倫理法人会 JA新みやぎ栗っこ女性部 富谷市シルバー人材センター
メディア出演
・FMたいはくラジオ 『ジョブネタ!ワンタイム・トーク』in仙台
・J:COMテレビ 仙台人図鑑
・河北新報 気軽にトーク「私の口ぐせ」に掲載
・河北新報 杜の都チャレン人 孤独を救う「お話し仲間」に掲載
・FM楽天ラジオ 時事通信等3回出演
・リビング仙台 「後悔のない第二の人生を送るために」に掲載
・地域支え合い情報 「インタビューあの人に会いたい」に掲載 ・河北新報 +W 「おひとりさま終活身近に」に掲載
・(日刊)大崎タイムスコラム
【これだけは知っておきたい・やっておきたい終活】
連載5回シリーズに掲載
【保有資格】
・一般社団法人 終活カウンセラー協会認定 1級終活カウンセラー
・エンディングノート書き方講師
・ラフターヨガリーダー(笑いヨガ講師)
・NPO法人 ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級
・一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会認定レクレーション
介護士2級
・一般社団法人 ワーク・ライフ・インテグレーション協会認定
時短家事コーディネーター🄬Basic認定講師
時短家事コーディネーター🄬Expert
トモダテ・トレーナー(男性育休活用研修講師)
・株式会社 整理収納教育士認定 発達支援教育士
・つっぱり棒研究所認定 つっ張り棒マスター
【所属団体】
・みやぎ仙台商工会加盟
|
|
|