斑鳩町商工会

商工会は地域発展のパートナー。地域社会に貢献します!事業を営むみなさまを応援します!!
 0745-74-2500
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2023 / 08 / 24  10:29

従業員を抱える事業者の皆様「健康経営」に取組んでみませんか?

16688922589425.jpg

 

『健康経営』とは、従業員の健康保持・増進の取組が将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。 

『健康経営』に取組むことで、従業員や組織が持つポテンシャルを最大限発揮でき、労働生産性・業績の向上につながるだけでなく、企業信頼度も向上し、超高齢化社会における優秀な人材の確保にもつながることが期待できます。

 

『健康経営』について(経済産業省HP)

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html

 

またこの度、健康経営を実践している企業が社会的に評価される環境を整備することを目的として日本健康会議が認定する制度である「健康経営優良法人2024」の申請受付が下記のポータルサイトにて開始されております。この機会に、是非積極的な取組をご検討ください。

 

IMG_8909.jpg

 

健康経営優良法人認定事務局ポータルサイト

https://kenko-keiei.jp/

 

 

2023 / 08 / 23  16:24

奈良まほろば館で新商品の販売にチャレンジする「まほろばチャレンジリーグ」(第3回、4回)出品者募集のご案内

まほろばチャレンジリーグ_page-0001.jpgまほろばチャレンジリーグ_page-0002.jpg

 

奈良県の首都圏情報発信拠点「奈良まほろば館」(東京都港区新橋)では、県産農作物や特産品等の消費・販路拡大を目指し、新商品の発掘・販売に積極的に取り組んでいます。

この度、その一環として、県内事業者に首都圏での販売機会を提供し、販売実績やアンケート等を通じて商品の更なるブラッシュアップを図る「まほろばチャレンジリーグ」(第3回、第4回分)の出品者を募集されておりますのでご案内いたします。応募方法、お問合せについては、別添チラシをご確認ください。

なお、第4回については、「奈良の温かいもの」を募集テーマとしており、食品のみの募集となっておりますのでご注意ください。

 

※申請はオンラインで、商品サンプルは郵送にてご提出となります。 

申請サイトURL

https://apply.e-tumo.jp/pref-nara-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobswRgD0g7%2FBt7dRrdLP0zYtUINsUzZVMvGfpk3Q%2Fs2ZGjOO7tFqLZubCk8ltN9kJfE%0D%0AYihjLHJr0yHtXQ9lq2cnlpma6BH5Ihs%3DTchpZibVpl8%3D%0D%0A

 

本事業の詳細についてはこちら

(奈良県HP)

https://www.pref.nara.jp/item/298161.htm#itemid298161

 

 

また、斑鳩町商工会では、今後の売上拡大、新たな事業展開を見据えた新商品開発のサポート支援を継続して行っていますので、お気軽に斑鳩町商工会までご相談ください。

 

 

2023 / 08 / 23  09:19

「これからの時代の為の総合人権講座」事業者向けコースのご案内

R5zigyousya_page-0001.jpgR5zigyousya_page-0002.jpg

 

 

奈良県では2021年度より、県内を中心に経済活動を展開されておられる民間事業者および民間事業所の従業員等の方々を対象にした人権について学ぶ講座を開催しています。

本講座では今日的に必要とされる人権の基礎知識や、人権尊重の視点に立った事業展開のあり方、業務を進めるうえで現在求められている人権についての基本事項を中心に学びを進める内容となっておりますので、事業者の皆さま、従業員の皆様におかれましては、この機会に是非ご参加ください。

なお、ご参加のお申込みについては下記申込書をダウンロードの上、FAX、郵送等にてお送りください。

 

pdf 総合人権講座(事業者向けコース)申込書.pdf (0.75MB)

 

講座の詳細についてはこちらもご参照ください。

(奈良県HP)

https://www.pref.nara.jp/item/198466.htm

 

 

 

 

2023 / 08 / 22  10:01

従業員の副業・兼業の送り出し・受け入れを支援する『副業・兼業支援補助金』のご案内

副業兼業補助金_page-0001.jpg副業兼業補助金_page-0002.jpg

 

経済産業省では、企業間・産業間の労働移動の円滑化を図ることを目的とし、企業等が副業・兼業に人材を送り出すため、または副業・兼業の人材を受け入れるために要する費用の一部を助成する『副業・兼業支援補助金』を実施しておりますのでご案内いたします。

次回は9月上旬の受付開始の予定ですが、次回の第3次公募にて本年度の募集は終了予定となっておりますので、本補助金のご活用をご検討の方は、下記の補助金事務局HPの最新情報を随時ご確認ください。

(副業・兼業支援補助金事務局HP)

https://www.fukugyo-kengyo-hojo.jp/

 

なお、本補助金の申請は、補助金申請システム「jGrants(Jグランツ)」での電子申請のみの受付となっております。

Jグランツを利用するには、「gBizIDプライム」アカウントの取得が必要ですので本事業への申請をご検討されている方は、早めに利用登録を行ってください。

「gBizIDプライム」についてはこちら

https://gbiz-id.go.jp/top/

 

 

2023 / 08 / 21  10:28

働き方改革オンラインセミナーのご案内(奈良県柔軟な働き方推進事業)

468772034902491513.jpg

 

奈良県では柔軟な働き方推進事業として、働き方改革に取り組んでいる県内の事業者の皆様にたいして、相談窓口の設置や専門家の派遣等さまざまなサポートを実施しております。

またこの度、働き方改革に対する企業の取組みの紹介や現実的な取組み方法について分かりやすく解説し、経営者の皆さまが真に腹落ちする内容でオンラインセミナーを開催されますのでご案内いたします。

本セミナーのお申込みや柔軟な働き方推進事業の詳細については、以下のホームページをご確認ください。

 

(奈良県柔軟な働き方推進事業特設サイト)

https://workstyle.ysstaff.co.jp/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2023.10.04 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる