商工会からのお知らせ
斑鳩町商工会館 外壁塗装工事のお知らせ
この度、斑鳩町商工会館の外壁塗装工事に伴い、令和5年6月30日より会館周囲に足場を仮設させていただきます。
つきましては、工事期間中、会館駐車場の利用制限等させていただく場合がございますので、ご来館の皆様におかれましてはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
「いまなら。キャンペーン2023」の利用期間の延長について
県内宿泊・旅行代金を割引く「いまなら。キャンペーン2023」について、 キャンペーンの利用期間が「令和5年6月30日まで」から「令和5年7月31日 まで」に延長されましたのでご案内いたします。
※詳しくはこちら(奈良県HP)
https://www.pref.nara.jp/item/296223.htm#itemid296223
地域クーポン券の取扱い事業者の方におかれましては、引き続きご協力の程、お願いいたします。
「いまなら。キャンペーン2023」特設サイト
https://www.nara-campaign.com/2023/
強靱な経営に向けて『事業継続力』を研ぎ澄ます!中小企業「強靭化」シンポジウムのライブ配信について
近年大規模な自然災害が頻発し、南海トラフや首都直下型地震、さらにはサイバー攻撃などの予期せぬリスクが、 中小企業や小規模事業者の皆さまの経営環境を急激に変化させています。
そのような中、(独)中小企業基盤整備機構では、皆さま事業者の事業活動を継続する能力の強化(強靱化)を支援するために、「強靱な経営に向けて『事業継続力』を研ぎ澄ます!」をテーマに シンポジウムを開催され、その模様をライブ配信されますのでご案内いたします。
第1回目の今回は、「中小企業の日」(7月20日)に、大阪府梅田の会場から、阪神淡路大震災を乗り越えた西日本に拠点を構える事業者様より「事業継続力」の源泉についてお話を伺い、来る大規模災害への備えとして「事業継続力」を研ぎ澄ますためのヒントをお伝えする内容となっておりますので、これから災害対策を立てたいとお考えの方、策定したBCPやジギョケイの実効性を高めたいと考えている方、企業価値向上に向けたお取組を検討されている経営者の方等におかれましては是非ご視聴ください。
視聴申し込みはこちらから((独)中小企業基盤整備機構HP)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/symposium2023/07/
なお、斑鳩町商工会でも事業者さまの事業継続力強化計画の策定サポートを随時行っていますのでお気軽にご相談ください。
商工会の支援についてこちら(商工会HP)
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5097864
奈良県 企業主人権・同和問題研修会の開催について
企業には、社会の一員として基本的人権を尊重した行動が求められていますが、近年は特に、CSR(社会的責任ある活動)の観点からも、「人権尊重」や「差別撤廃」に対する取り組みが重要視されてきています。このような状況を踏まえ、奈良県ではこの度、専門家による講演を通じて企業の人権問題の意識を高めることを目的にチラシの通り研修会を開催されます。
(奈良県HP)
https://www.pref.nara.jp/dd.aspx?itemid=280764&themeid=12846#itemid280764
事業者の方におかれましては、是非奮ってご参加ください。
なお、参加のお申し込みについては、下記の申込書をダウンロードの上、郵送またはFAXにてお申し込みください。
企業主人権・同和研修会申込書.pdf (0.45MB)
創業初心者セミナー「夢をかなえる土曜塾」開催のご案内(奈良県よろず支援拠点)
奈良県よろず支援拠点で、令和5年度「創業初心者セミナー夢をかなえる土曜塾」が開催されます。
e-ラーニング方法によるセミナーですので、都合のよい時間・場所で受講でき、創業に必要な基礎知識を習得できます。
また、本塾を受講することにより、小規模事業者持続化補助金「創業枠」(最大200万円)など特定創業支援等事業のメリットを受けることができます。
申込期間:令和5年6月26日(月)~令和6年1月20日(土)
申込方法:下記、よろず支援拠点ホームページからお申し込みください。
https://www.nara-sangyoshinko.or.jp/n-yorozu/seminar/3117
なお、斑鳩町商工会でも毎月1回の専門家による個別相談「創業支援相談」を実施しております。
「創業支援相談」の詳細についてはこちら
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5091951
斑鳩町内で創業をご検討の方は、是非、斑鳩町商工会にご相談ください!!