商工会からのお知らせ
個人事業主向け事業承継セミナー
日本政策金融公庫主催の個人事業主向け事業継承セミナ―が開催されます。
申し込みにつきましては下記リンクよりお申込みください。
開催日時 令和4年9月28日(水)
開催形式 Zoomミーティングによるオンライン開催
費用 参加費無料
「百貨店催事 in 東武百貨店 池袋店」出展者募集
百貨店催事in東武百貨店チラシ.pdf (0.43MB)
「全国おつまみフェスinグランスタ東京」出品者募集
『斑鳩ブランド 2023』 認定候補商品を募集します!
斑鳩の歴史と文化や自然の中で育まれた様々な素材、風土や伝統などの、地域資源を活かした斑鳩らしいサービスや品を『斑鳩ブランド2023』として認定します。これにあたって、認定候補商品を募集します。
●『斑鳩ブランド』とは??
斑鳩町内に住む、もしくは事業所をもつ個人や法人が考案した、斑鳩や奈良県の資源を生かした産品(農作 物・食品・グッズ・書籍・サービス等)の中から、 斑鳩ブランド創造協議会が認定するものです。
●応募方法
下記添付の「斑鳩ブランド・認定申請書」に記入のうえ、持参、郵送、メールのいずれかにて、斑鳩ブランド創造協議会事務局へ提出してください。
●募集期間
令和 4 年 8 月 18 日(木)~9 月 30 日(金)
●『斑鳩ブランド』に関するお問い合わせ
斑鳩ブランド創造協議会事務局にお問い合わせください。
≪斑鳩ブランド創造協議会≫ (事務局:斑鳩町商工会内)
住所:〒636-0153 斑鳩町龍田南 1-3-49 電話:0745-74-2500 FAX:0745-74-1499 メール:ikaruga@shokoren-nara.or.jp
斑鳩ブランド申請書.pdf (0.15MB)
斑鳩ブランド制度実施要綱.pdf (0.23MB)
斑鳩ブランド認定基準.pdf (0.16MB)
令和4年度「斑鳩町生活応援券」の発行について!
斑鳩町生活応援券
コロナ禍において、原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けている町民生活を応援し、地域経済の回復につなげるために、町内取扱店舗で使用できる「生活応援券」を町民1人ひとりに配布します。
配布対象者
令和4年6月30日現在、斑鳩町に住民登録のある人
配布方法
8月上旬から順次、各世帯に郵送します。
生活応援券の内訳(1人あたり)
【一般(昭和33年4月2日以降、平成19年4月1日以前に出生した方):5,000円】
共通券 500円×6枚(すべての取扱店舖で使用可)
限定券 500円×4枚(フランチャイズ、チェーン店以外の取扱店舖で使用可)
【65歳以上(昭和33年4月1日以前に出生した方)
中学生以下(平成19年4月2日以降に出生した方):7,500円】
共通券 500円×9枚(すべての取扱店舖で使用可)
限定券 500円×6枚(フランチャイズ、チェーン店以外の取扱店舖で使用可)
使用方法
500円のお買い物で生活応援券1枚が使用可能です。
※500円未満でも使用は可能ですが、おつりはでません。
※一度のお買い物で、複数枚の使用ができます。
取扱店舗
町内の取扱店舗(197店舗)でのみ使用できます。
取扱店舗は以下のとおりです。
toriatukaitennpo.pdf (0.56MB)
「斑鳩町生活応援券」取扱店舗マップ↓ [by 地元密着なび]
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1fyMn4vvWblcSBrq30ObJmHC1CUz4lrI&usp=sharing
有効期間
令和4年8月20日(土)~令和5年1月9日(月・祝)
※有効期間内に限り使用できます。
注意事項
使用にあたっての注意事項
(1)有効期間を過ぎた場合、使用できません。
(2)本券の交換または売買、現金との引換はできません。
(3)斑鳩町内の登録した取扱店舗のみで使用可能です。(店頭に取扱店表示POP掲示)
(4)店頭やチラシ等に生活応援券対象外と記載がある場合、本券の使用はできません。
※取扱店舗にてご確認ください。
(5)盗難・紛失・滅失または、偽造変造に対して、発行元(斑鳩町)は責任を負いません。
(6)ご使用時まで、冊子から切り離さないでください。
生活応援券の使用対象にならないもの
(1)不動産や金融商品
(2)たばこ
(3)商品券やプリペイドカードなど換金性の高いもの
(4)風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に
規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
(5)国税、地方税や使用料などの公租公課
(6)取扱店舖が指定する商品・サービス
お問い合わせ
斑鳩町商工会
〒636-0153
奈良県生駒郡斑鳩町龍田南1-3-49
TEL:0745-74-2500
FAX:0745-74-1499
受付時間:午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)