斑鳩町商工会

商工会は地域発展のパートナー。地域社会に貢献します!事業を営むみなさまを応援します!!
 0745-74-2500
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 05 / 01  09:30

令和7年度『斑鳩町創業支援事業補助金』の申請募集のご案内について

広報いかるが5月_page-0010.jpg広報いかるが5月_page-0011.jpg

観光振興および地域経済の発展並びに雇用の促進を図るため、斑鳩町内において創業または新規事業所の開設を行おうとする個人または法人に対し、創業時に係る経費の一部が補助される『斑鳩町創業支援事業補助金』の令和7年分の募集が別紙(広報いかるが5月号抜粋)の通り行われますのでご案内いたします。

募集要領等詳細については、下記サイトをご参照ください。

 

斑鳩町創業支援事業補助金(斑鳩町役場HP)

https://www.town.ikaruga.nara.jp/0000002060.html

 

なお、斑鳩町商工会では、創業をご検討されている方の相談対応を随時行っております。

毎月1回、専門家による個別相談「創業支援相談」についてはこちらをご確認ください。

https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/6194924

 

斑鳩町内で創業をご検討の方は、お気軽に斑鳩町商工会までご相談ください。

 

2025 / 04 / 30  11:23

海外展開事業者向け「奈良県中小企業等海外展開支援事業(海外出願補助金)」のご案内について

奈良県中小企業等海外展開支援事業_page-0001.jpg奈良県中小企業等海外展開支援事業_page-0002.jpg

海外にて自社商品の販売等を行う場合、自社および自社商品の知的財産(特許技術・商標権等)を守るためには、ルールに基づきそれぞれの国に対して特許権等の取得手続き(海外出願)を行う必要があります。

そこで、公益財団法人奈良県地域産業振興センターではこの度、海外出願にかかる経費の一部を補助する「奈良県中小企業等海外展開支援事業(海外出願補助金)」の募集を行われおりますのでご案内いたします。

本補助金の詳細および申請様式等については、下記ホームページをご確認ください。

 

奈良県地域産業振興センターHP

https://www.nara-sangyoshinko.or.jp/market/market022.html

 

なお、本年度も本補助金の上乗せを行う「奈良県外国出願促進支援事業」も併せて募集されておりますので併せてご案内いたします。

こちらの補助金も活用することにより、出願費用の最大4分の1まで自己負担が軽減できますので是非積極的にご活用ください。

market023.png

「奈良県外国出願促進支援事業」の詳細等はこちら

https://www.nara-sangyoshinko.or.jp/market/market023.html

 

 

2025 / 04 / 30  08:27

『小規模事業者持続化補助金』<創業型(第1回)>公募要領(確定版)の公開について

 

以前よりご案内しておりました自ら経営計画を策定し、今後の販路開拓に必要な経費の一部が補助される小規模事業者の為の「小規模事業者持続化補助金」<創業型(第1回)>の確定版の公募要領等が公開されましたのでご案内いたします。

r6_jizoku_sougyo_page-0001.jpgr6_jizoku_sougyo_page-0002.jpg

 

小規模事業者持続化補助金<創業型(第1回)>公募要領等はこちら

(小規模事業者持続化補助金<創業型>補助金事務局HP)

https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/

スクリーンショット 2025-04-30 082402.png

※<一般型・通常枠>とはホームページが異なりますのでご注意ください。

 

ご申請時における注意点等

①本補助金は、「特定創業支援等事業」による支援を受け、認定市町村より認定を受けた日および 開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間である小規模事業者が対象となっております(それ以外の申請要件については、公募要領をご確認ください。)また、必須ではありませんが、「特定創業支援等事業」を受けて策定した「創業計画書」がある方は、審査項目にも盛り込まれておりますのでご提出の必要があります。

 

②<一般型・通常枠>と<創業型>との重複申請はできませんのでご注意ください。

 

③申請には、客観的な根拠に基づく実現可能性のある経営計画・事業計画の策定が必須です。計画策定の基本的な考え方については下記サイトをご確認いただくか、商工会までご相談ください。

 「事業計画策定についての考え方」(中小機構 J-NET21)

 https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/5-1-1.html

 

申請は電子申請システムからのみの受付となり、書面での申請はできません。また電子申請には事前に「gBizプライムアカウント」の取得が必要です。

 「gBizID(ジービズID)」についてはこちら

 https://gbiz-id.go.jp/top/

(アカウント取得には一定期間を要する場合がございますので、お早めにアカウントの取得をお願いします)

 

⑤今回の申請締め切りは、令和7年6月13日(金)17時までではありますが、本会の「事業支援計画書(様式4)」の発行ご依頼については令和7年6月3日(火)までとさせていただきますので、必ず期日(6/3)までに事前にお電話にてご連絡の上、必要書類を斑鳩町商工会事務局までご持参ください。

受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできません。また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできませんのでご注意ください。

 

⑥以前に本補助金(一般型、コロナ特別対応型、低感染リスク型ビジネス枠)の採択を受け、事業を実施された場合は、今回の申請に一定の要件がございますので、該当する方は、必ず公募要領をご確認ください。

 

なお、申請をご検討の事業者さまにおかれましては、斑鳩町商工会までお気軽にご相談ください。

※ただし、下記の点にご注意ください。

・本商工会では申請書類の代行作成は行っておりません。

・相談内容によっては、一定期間時間を要する場合がございますので、可能な限りお早めにご相談ください。

 

2025 / 04 / 28  09:01

『小規模事業者持続化補助金』<一般型・通常枠(第17回)>公募要領(確定版)の公開について

以前よりご案内しておりました自ら経営計画を策定し、今後の販路開拓に必要な経費の一部が補助される小規模事業者の為の「小規模事業者持続化補助金」<一般型・通常枠(第17回)>の確定版の公募要領等が公開されましたのでご案内いたします。

 

小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠(第17回)>公募要領等はこちら

(全国商工会連合会HP)

https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/shinsei.html

持続化通常_page-0001.jpg持続化通常_page-0002.jpg

 

 

ご申請時における注意点等

公募要領について前回と大きく変更されている箇所がございますのでご注意ください。詳細については、上記、補助金HP内の「公募要領の主な変更点」をご確認ください。

特に従来は、実績報告時の提出であった補助対象経費の見積書について、採択発表後の交付決定までに提出が必要になりましたのでご確認ください。

一般型_公募要領_2_主な変更点_page-0001.jpg一般型_公募要領_2_主な変更点_page-0002.jpg

 

②<一般型・通常枠>と<創業型>との重複申請はできませんのでご注意ください。

 

③申請には、客観的な根拠に基づく実現可能性のある経営計画・事業計画の策定が必須です。計画策定の基本的な考え方については下記サイトをご確認いただくか、商工会までご相談ください。

 「事業計画策定についての考え方」(中小機構 J-NET21)

 https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/5-1-1.html

 

申請は電子申請システムからのみの受付となり、書面での申請はできません。また電子申請には事前に「gBizプライムアカウント」の取得が必要です。

 「gBizID(ジービズID)」についてはこちら

 https://gbiz-id.go.jp/top/

(アカウント取得には一定期間を要する場合がございますので、お早めにアカウントの取得をお願いします)

 

⑤今回の申請締め切りは、令和7年6月13日(金)17時までではありますが、本会の「事業支援計画書(様式4)」の発行ご依頼については令和7年6月3日(火)までとさせていただきますので、必ず期日(6/3)までに申請システムより発行のご依頼をお願いします。

受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできません。また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできませんのでご注意ください。

 

⑥以前に本補助金(一般型、コロナ特別対応型、低感染リスク型ビジネス枠)の採択を受け、事業を実施された場合は、今回の申請に一定の要件がございますので、該当する方は、必ず公募要領をご確認ください。

 

なお、申請をご検討の事業者さまにおかれましては、斑鳩町商工会までお気軽にご相談ください。

※ただし、下記の点にご注意ください。

・本商工会では申請書類の代行作成は行っておりません。

・相談内容によっては、一定期間時間を要する場合がございますので、可能な限りお早めにご相談ください。

2025 / 04 / 25  18:15

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の公募要領(第20次締切分)の公表について

ものづくり補助金_page-0001.jpgものづくり補助金_page-0002.jpg

 

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた 新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」(第20次締切分)の公募要領が公開されましたのでご案内いたします。

なお、電子申請受付期間は、令和7年7月1日(火)17時から7月25日(金)17時までとなっておりますのでご注意ください。

申請をご検討の事業者様におかれましては、下記ホームページから公募要領等を必ずご確認ください。

(ものづくり補助金総合サイト)

https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.06.19 Thursday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる