商工会からのお知らせ
なら産地学官リカレント教育プログラムトライアル講義「ならで集う ならを繋ぐ」のご案内
奈良国立大学機構では、文部科学省の採択を受け、「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業」を実施されております。
本事業では、新しいビジネスの考案や業務体系改革を主導し、地域企業としての持続的な価値創造と地域活性化へと視野を広げることを目的として、企業経営者などを対象に「経営を考える」「新たな価値を創造する」「地域課題を考える」の三つのカテゴリーを設定し、本格稼働に向けたトライアル講義を別紙チラシの通り開設されます。
ご興味のある事業所さまにおかれましては、是非積極的にご参加ください。
なお、各講義の詳細やお申込みについては、下記ホームページをご確認ください。
国立大学法人 奈良国立大学機構HP
https://www.nara-ni.ac.jp/nara_colleges/recurrent/trial.html
『小規模事業者持続化補助金』(第14回)公募要領等の公開について
自ら経営計画を策定し、今後の販路開拓に必要な経費の一部が補助される小規模事業者の為の「小規模事業者持続化補助金」の次回(第14回)公募要領等が公表されましたのでご案内いたします。
ご申請をご検討の方は、下記サイトより最新の公募要領、様式をご使用ください。
小規模事業者持続化補助金(第14回)公募要領等はこちら
(奈良県商工会連合会HP)
https://www.shokoren-nara.or.jp/jizokuka.php
なお、申請をご検討の事業者さまにおかれましては、斑鳩町商工会までお気軽にご相談ください。
※ただし、下記の点にご注意ください。
・本商工会では申請書類の代行作成は行っておりません。
・相談内容によっては、一定期間時間を要する場合がございますので、可能な限りお早めにご相談ください。
ご申請時における注意点等
①申請には、客観的な根拠に基づく実現可能性のある経営計画・事業計画の策定が必須です。計画策定の基本的な考え方については下記サイトをご確認いただくか、商工会までご相談ください。
「事業計画策定についての考え方」(中小機構 J-NET21)
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/5-1-1.html
②書面での提出も可能ではありますが、可能な限り電子申請をご検討ください。なお、電子申請には、「gBizID」の取得が必要です。
※書面提出の場合は、採択審査時に減点が行われます。
「gBizID(ジービズID)」についてはこちら
③今回の申請締め切りは、令和5年12月12日(火)ではありますが、書面でのご提出および本会の「事業支援計画書(様式4)」の発行をご希望の場合は12月5日(火)までに完備された申請書類を商工会までお持ちください。
④ 以前に本補助金(一般型、コロナ特別対応型、低感染リスク型ビジネス枠)の採択を受け、事業を実施された場合は、事業実施期間終了1年後の事業効果報告等を行っていない場合、今回の申請を行うことができません。詳細は、「公募要領 p.6」をご確認いただくか、商工会までお問合せください。
⑤前回(第13回)の申請分より、厚生労働省の認定制度である「くるみん」、「えるぼし」の取得をされている場合、採択審査時の加点が行われます。各制度の詳細については、下記をご参照ください。
「くるみん」(商工会HP)
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5202705
「えるぼし」(商工会HP)
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5202735
令和5年度 奈良県「最低賃金」改定のお知らせ
奈良県内で事業を営む使用者及び事業場で働くすべての労働者(臨時・パート・アルバイト等を含む)に適応される最低賃金が令和5年10月1日より、時間額936円に改定されます。
最低賃金は、最低賃金法に基づいて決定されたもので、使用者は、適用される最低賃金額等を周知する(最賃法第8条、同法施行規則第6条)とともに、必ずこの金額以上の賃金を支払わなければなりません(最賃法第4条)ので、従業員を雇用する事業者さまにおかれましては、ご留意ください。
詳細については奈良県労働局のホームページにて、ご確認お願い致します。
また、従業員の賃金アップに積極的に取り組む事業者さまへの各種支援策について下記の通りご案内いたしますので、是非ご活用ください。
〇厚労省 業務改善助成金(賃上げ・生産性向上・設備投資)
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5325450
〇奈良県 物価高騰克服プログラム(賃金アップで5万円の給付)
https://r.goope.jp/ikaruga-shoko/info/5301445
「中小企業総合展 in FOODEX 2024『うまいものがたり』」 (食品・飲料品)出展者募集のご案内
(独)中小企業基盤整備機構では、日本全国から厳選された『食品・飲料品』の商品を取り扱う中小企業者が出展する「中小企業総合展 in FOODEX 2024」を、2024 年3 月5 日(火)~3 月8 日(金)まで東京ビッグサイトにて開催されることとなっております。
また、この度、本イベントにご出展いただける事業者の方を下記ホームページにて募集されておりますのでご案内いたします。
特に今回は国内のみならず 、海外の販路開拓も目指す中小企業者の出展を強化し、さらなる事業成長につなげることを目的としておりますので、自社商品のさらなる販路開拓を目指しておられる事業者さまにおかれましては、是非積極的にご参加ください。
イベントの詳細・お申込はこちらから
「中小企業総合展 in FOODEX 2024『うまいものがたり』」HP
「中小企業総合展 in Gift Show 2024『すぐれものがたり』」(ギフト・雑貨)出展者募集のご案内
(独)中小企業基盤整備機構では、日本全国から厳選された『ギフト・雑貨分野』の商品を取り扱う中小企業者が出展する「中小企業総合展 in Gift Show 2024」を、2024 年2 月6 日(火)~2 月8 日(木)まで東京ビッグサイトにて開催されます。
また、この度、本イベントにご出展いただける事業者の方を下記ホームページにて募集されておりますのでご案内いたします。
特に今回は 国内のみならず 、 海外 の 販路開拓 も 目指す中小企業者の出展を強化し、さらなる事業成長につなげることを目的としておりますので、自社商品のさらなる販路開拓を目指しておられる事業者さまにおかれましては、是非積極的にご参加ください。
イベントの詳細・お申込はこちらから
「中小企業総合展 in Gift Show 2024『すぐれものがたり』」HP