商工会からのお知らせ
事業復活支援金リーフレット(2022年1月26日版)(経済産業省)
⇒https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/leaflet.pdf?0126
※事業復活支援金の詳細について(2022年1月26日時点版)
⇒https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf?0126
⇒https://www.meti.go.jp/.../jigyo_fukkatsu/pdf/kyufukitei.pdf
申請をご希望の会員事業所の皆様は、事業復活支援金ホームページ
https://registration.ichijishienkin.go.jp/register-user/entry
(Google Chrome又はMicrosoft Edgeは対応可、Internet Explorerは対応不可)にてアカウントの申請・登録等を行っていただいた後、当会各支所(月~金曜日 8:30~17:15)までご連絡ください。
申請に必要な事前確認通知番号(本会発行の事前確認通知番号は、システム上(申請者のマイページ)にてご確認ください)を発行いたします。
(一時支援金または月次支援金を受給された方は原則として事前確認不要です。詳細は事業復活支援金事務局HP
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/index.html
でご確認ください)
■申請要領
中小法人等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_chusho.pdf
個人事業者等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_kojin.pdf
主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_zatsu.pdf
※会員以外の方でも、商工会への加入を条件に支援いたします。
関連リンク
「大仙市得得飲食チケット」をお持ちの皆様、ご利用期間が1月31日までとなっております。
店内飲食のほかテイクアウトにもお使いいただけますので、お早めにステッカー提示の取扱店でご利用ください。
利用可能店舗は大仙市役所ホームページをご覧ください
https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2021111100036/
1月25日開催予定の「健幸食」講演会は、秋田県内での新型コロナウイルス感染症拡大のため延期することとなりました。
延期の時期は未定ですので、実施する際は改めてお知らせいたします。
令和4年2月13日(日)に、大仙市営仙北球場にて開催いたします!
大仙市商工会青年部が主催する当大会は、冬に日常的に行っている「雪よせ」に、制限時間や距離等の競技性を加えた、誰でも参加できる新しい冬のスポーツイベントです。
競技内容は、1チーム1~5人でチームを組み、前後半各45分の制限時間で、所定のエリアをいかに速く、きれいに雪よせできるかを競います。
雪不足や新型コロナウイルスの影響により、2年連続で開催が叶わず、3年ぶりの開催となります!優勝賞品のほか、個人賞もご用意しておりますので、たくさんのご参加をお待ちしております!
「雪よせ」はスポーツだぁ~!
お申し込みは下記よりお願いします。
演題:新規顧客を獲得するヘルシーメニュー
~タニタ食堂、タニタカフェの事例から~
講師:株式会社タニタ食堂 代表取締役社長 植木知規 氏
とき:令和4年1月25日(火)
受付:午後3時30分~
講演:午後4時00分~午後5時00分
場所:グランドパレス川端
(秋田県大仙市大曲浜町7-39)
【お問い合わせ】大仙市健康福祉部健幸まちづくり推進室 ℡0187-63-5255(直通)
※詳細はチラシをご覧ください
17_健幸食事業周知チラシ0125.pdf (1.21MB)