商工会からのお知らせ
今年もジャンボうさぎフェスティバルが開催されます!
大仙市商工会中仙支所では、出店申込者の受付を行っております。出店を希望される方は、募集要項をご確認のうえ、申込期日までに出店申込書をご提出ください。
※天候等の状況によりイベントが中止になる場合もございます。
大仙市ホームページ https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2013110800222/
【申込書提出期限】
令和5年10月13日(金)
【問い合わせ先】
全国ジャンボうさぎフェスティバル実行委員会出店部会(大仙市商工会中仙支所)
TEL 0187-56-2021 FAX 0187-56-4561
【出店者募集要項】
【出店申込書】
2023年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。
つきましては、大仙市商工会の適格請求書発行事業者登録番号をお知らせ致します。
【適格請求書発行事業者登録番号】
T4410005004620
【インボイス制度に対する大仙市商工会の対応について】
現在発行しております請求書・領収書についてインボイス制度に対応した様式に変更しております。
2023年10月以降は、請求書・領収書をインボイスとしてお受け取り下さい。
秋田県の最低賃金が10月1日から31円引き上げられ、時間額『897円』となります。
※最低賃金は、臨時、パート、アルバイト等、県内すべての労働者に適用され、最低賃金額以上の賃金を支払わないと、最低賃金法違反となります。
※賃金は、精皆勤手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、賞与等を除いた額が最低賃金以上でなければなりません。
※月給や日給の場合は、時間額に換算したものが最低賃金額以上でなければなりません。
詳細は下記チラシをご覧ください。
詳しくは秋田労働局賃金室(018-883-4266)または最寄りの労働基準監督署までご照会ください。
秋田県事業承継・引継ぎ支援センターでは令和5年度「後継者育成塾」を開催します。
後継者が事業を進めるうえで役立つ基本的な経営のノウハウを学べるセミナーです。
将来会社を継ぐ予定の方、または、継いで間もない方など参加者を募集中です。
日時 |
令和5年 10月25日(水)・11月1日(水)・11月8日(水)・11月22日(水) 全日程 10:00~16:30(昼食休憩90分) |
会場 |
秋田県商工会館7F ホール80(秋田市旭北錦町1-47) ※受講の際は、公共交通機関をご利用願います。 |
講師 |
佐瀬 道則 氏(中小企業診断士、M.Sコンサルティング代表) |
受講料 |
無料 |
対象者 |
中小企業の後継者候補、事業を承継して間もない経営者 等 |
定員 |
20名(受付順先着) |
応募締切 |
令和5年10月17日(火)※必着 |
申込方法 |
大仙市商工会 最寄りの支所へお申し込みください (チラシ裏面申込書をご活用ください) |
西仙北支所 |
T)0187-75-1021 F)0187-75-2350 |
協和支所 |
T)018-892-3333 F)018-892-3357 |
中仙支所 |
T)0187-56-2021 F)0187-56-4561 |
太田支所 |
T)0187-88-1633 F)0187-88-1610 |
神岡支所 |
T)0187-72-4028 F)0187-72-2214 |
南外支所 |
T)0187-74-2615 F)0187-74-2670 |
仙北支所 |
T)0187-63-4172 F)0187-63-4185 |
|
|
9月14日「第44回 神岡南外花火大会」が、中川原コミュニティ公園にて開催されました。
オープニングセレモニーでは大仙市商工会女性部よりオリジナルソング「ふるさと音頭・大仙市」の踊りを披露して大会来場者を歓迎しました。
雨が降りしきる中の開催となりましたが、威勢の良い掛け声とトレードマークのピンクの半纏で会場に華を添えました。