商工会からのお知らせ
【販路開拓ナビサイトとは】
大仙市商工会では、地域内の小規模事業者が抱える「売り上げの伸び悩み」を解消するために、販路開拓による事業者の安定経営に繋げる事を目的としたWebサイト「販路開拓ナビサイト」を開設しております。
サイトを活用する事で、地域消費者はもちろん、域外にもPRしニーズを求め展開する事が可能となり、持続的発展の足掛かりとなれるような取り組みとなっています。
今回は仙北地区の黒澤糀屋さんをご紹介いたします。
販路開拓ナビサイトのトップページはこちら https://www.daisen-hanronavi.jp/
大曲税務署より、国税の税務相談に関する周知・広報についてお知らせです。
税務署では、みなさまからの国税に関する相談について、電話での対応の他、対面での相談を希望される場合は、原則として事前予約を承っております。
また、日頃より税務情報については、国税庁HPやリーフレット等でも提供しております。
国税庁HPではタックスアンサーや税務相談チャットボットなどもご用意しておりますので、税に関する悩みごとの解決方法のひとつとしてご活用ください。
👇👇それでは、Zei君の税金クイズにチャレンジしてみよう!👇👇
【販路開拓ナビサイトとは】
大仙市商工会では、地域内の小規模事業者が抱える「売り上げの伸び悩み」を解消するために、販路開拓による事業者の安定経営に繋げる事を目的としたWebサイト「販路開拓ナビサイト」を開設しております。
サイトを活用する事で、地域消費者はもちろん、域外にもPRしニーズを求め展開する事が可能となり、持続的発展の足掛かりとなれるような取り組みとなっています。
今回は神岡地区の 創菜屋さんをご紹介いたします。
販路開拓ナビサイトのトップページはこちら https://www.daisen-hanronavi.jp/
秋田米新品種ブランド化戦略本部(本部長:秋田県知事)では、日常の事業活動を通じて秋田米「サキホコレ」をPRする「サキホコレ」サポーター企業を募集しています。
約12万株の中から最後に選ばれたひと株で、米どころ秋田の傑作「サキホコレ」。
大仙市は「サキホコレ」の作付面積が全県トップとなっています。
ふっくらとした粒立ちと噛むほどに広がる甘い風味が特徴の「サキホコレ」。
日本の食卓に幸せが咲き誇る「サキホコレ」をPRするサポーター企業になりませんか?
「サキホコレ」サポーター企業には、登録証を交付するほか、ロゴマーク、ポスター等のPR資材が提供されます!
秋田米新品種ブランド化戦略本部
【対象】
県内又は県外において事業活動を行う報告(支店・支社も可)
【申請・登録】
秋田米新品種ブランド化戦略本部事務局(秋田県農林水産部秋田米ブランド推進室)に、電子メールで申請書を提出。
※商工会では申請書作成のお手伝いします。
【申請先】
秋田米新品種ブランド化戦略本部事務局
(秋田県農林水産部秋田米ブランド推進室)
E-mail:akitamaibrand@pref.akita.lg.jp
TEL:018-860-1784
7月8日(土)、大仙市協和船岡字上宇津野地区にて「協和七夕花火」が開催されます。
今回は、全国的に珍しい女性花火師による「全国女流花火作家競技会」も再開されます。
また、秋田県内では3箇所(能代の花火・増田の花火・協和七夕花火)でしか打ち上げられない2尺玉や大スターマイン、仕掛け花火が七夕の夜空を彩ります。
ぜひお越しください!
お問い合わせ先:090-2275-2665(協和七夕花火実行委員会)