商工会からのお知らせ
標記につきまして、全国連を通じて、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター等よりのとおり注意喚起のお知らせがありました。
近年では、サイバー攻撃被害のリスクが高まっているとともに、長期休暇におかれましては、休暇中の隙を突いたセキュリティインシデントの発生がより一層懸念されます。
こうした長期休暇がサイバーセキュリティに与えるリスクを考慮し、別紙の対策を参考に、適切な管理策によるサイバーセキュリティの確保について、サプライチェーンも含めてご検討をお願いいたします。
秋田県商工会連合では、令和5年度に向けた職員採用試験を次のとおり行います。
商工会の職員となって、私たちと一緒に地域の未来を創りませんか?
|
一般採用(事務職) |
キャリア採用(指導職) |
採用時期 |
令和5年4月1日 |
令和5年3月1日から令和5年4月1日までのうち相談により採用日を決定 |
採用者数 |
5名 |
2名 |
受験資格 |
学校教育法における高等学校卒業以上の能力を有していること。また、令和5年4月1日現在で満40歳以下であること。 ※長期勤続によるキャリア形成のため、若年者等を採用。 ※受験案内(一般採用)をご参照ください。
|
学校教育法における高等学校卒業以上の能力を有し、次のいずれかに該当すること。 (1)金融機関、税理士事務所、ITベンダー等において、企業支援の実務に直近7年のうち5年以上従事していること。 (2)公認会計士、税理士、中小企業診断士のいずれかを有していること。 ※受験案内(キャリア採用)をご参照ください。 |
申込方法 |
下記フォームより申込 |
下記フォームより申込 |
受付期間 |
令和4年12月27日(火)~令和5年1月18日(水) |
|
募集案内 |
募集案内をご参照ください |
|
問 合 先 |
総務人事課内 採用試験担当 ℡:018-863-8494/mail:jinji@skr-akita.or.jp 本所 ℡:0187-75-1041 |
令和4年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定いたしました。
厚生労働省では、これらの取組みを支える「労働者の賃上げ支援」「人材の育成・活性化支援」「賃金上昇を伴う労働移動の円滑化支援」等について、新設・拡充を行うこととなりましたので、ご確認いただき、ご活用くださいますようご案内いたします。
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
全国商工会連合会は、商工会の経営指導員を情報連絡員に委嘱し、地区内小規模企業の景気動向等についての情報を毎月収集してその結果をまとめ、中小企業庁の政策資料に供しています。
調査結果を公表いたしますので全国の景気動向を捉えて、自社の今後の経営戦略にお役立てください。
また、経営戦略や経営計画の策定は商工会へご相談ください。
計画策定、補助金活用、専門家派遣など商工会が伴走支援いたします。
【小規模企業景気動向調査】
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:毎月月末
【令和4年4月~10月までの調査結果】
規制緩和により一部では好調も、コスト増による採算の悪化で足踏み状態 |
行動制限緩和で売上好調も、コストの大幅増加等により、採算・資金繰りに苦しむ |
売上好調も、コスト増加分の価格転嫁に踏み切れず、採算・資金繰りに苦しむ |
感染急拡大による需要低迷、コスト増の影響による採算・資金繰りに苦しむ |
業種で異なる需要格差、慢性的なコスト増による採算悪化に苦しむ |
コロナ第7派の収束で売上増加も、低採算から脱却できずにいる |
深刻な原油・原材料費や物価等の高騰による、採算・・資金繰り悪化に苦しむ |
全国商工会連合会HPもご覧ください