商工会からのお知らせ
5月17日(金)西仙北ぬく森温泉「ユメリア」にて、委任状含む132名の出席により
大仙市商工会令和6年度通常総代会が開催され、中仙地区の合資会社
秋山商店 代表社員 秋山康氏を議長に選出し、上程された第1号から
第8号議案まで満場一致で可決承認されました。
第7号議案の事務所統合では、本支所を統合し東西2拠点化を図る
事務所統合について可決承認されました。また、第8号議案では任期満了に
伴う役員改選が行われ、会長に長澤典雄(新任・仙北地区)副会長に
佐藤芳雄(再任・南外地区)副会長に鈴木直樹(新任・中仙地区)が
選出されました。
商工会では長澤新会長を筆頭とした新執行部のもと、引き続き
「商工会成長プラン‘22-26」を推進しながら一層の会員サービス充実を目指し、
物価高騰や賃上げによるコストの増加、人手不足に対応した働き方改革の推進、
生産性向上・業務効率化のためのデジタル技術の導入(DX)の推進、
事業者間連携による新たな取り組みの推進などの様々な経営課題に対して、
伴走支援に取り組んでまいります。
秋田県は東京海上日動火災保険株式会社と共催し、事業継続のための
重要な経営課題として、今こそ備えておくべきBCP(事業継続計画)策定の
ポイントを解説するセミナーを開催します。
当日は、県がBCP策定による災害対策設備導入等の経費補助制度の
説明も併せて行うほか、参加特典として、セミナー受講後はご希望の方に
BCP策定支援を無料で実施いたします。
ご興味のある方は以下の内容をご確認いただきお申込みください。
【セミナー日程等】
・日時 :令和6年6月6日(木)
10:00~12:00(9:30開場)
・会場 :秋田県庁第2庁舎3階31会議室
・定員 :会場35名(申込先着順)
・申込方法:チラシのQRコードより申込
(できない場合、チラシ裏面の申込書をメールまたはFAXにて申込)
・申込締切:令和6年6月3日(月)
商工会では、中小企業の景気動向を総合的に把握することを
目的に「中小企業景況調査」を四半期ごとに実施しています。
この調査は、中小企業を対象に業況判断・売上高・経常利益等の
DI値を、四半期毎に産業別・地域別等に算出する景気動向調査です。
第2四半期の大仙市商工会管内の調査結果を分析し、報告書を
作成しましたので、自社の今後の経営戦略にお役立てください。
また、経営戦略や経営計画の策定は商工会へご相談ください。
計画策定、補助金活用、専門家派遣など商工会が伴走支援いたします。
【大仙市商工会管内中小企業景況調査報告書】
【全国の調査報告】※併せてご覧ください
中小企業庁HP・全国商工会連合会HPもご覧ください
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.html
全国商工会連合会は、商工会の経営指導員を情報連絡員に委嘱し、
地区内小規模企業の景気動向等についての情報を毎月収集して
その結果をまとめ、中小企業庁の政策資料に供しています。
調査結果を公表いたしますので全国の景気動向を捉えて、自社の今後の
経営戦略にお役立てください。また、経営戦略や経営計画の策定は商工会へ
ご相談ください。計画策定、補助金活用、専門家派遣など商工会が
伴走支援いたします。
【小規模企業景気動向調査】
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:毎月月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
【令和6年2月の調査結果】
令和6年2月調査 経済の正常化が進みつつあるが、コスト高騰に価格転嫁が追いついていない小規模企業景況 |
【令和6年3月の調査結果】
令和6年3月調査 全産業で売上額DIが好転するも、物価高騰等の厳しい経営環境に苦慮する小規模企業景況 |
全国商工会連合会HPもご覧ください
秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点では、県内中小企業経営者向けに、
「外部人材活用」への意欲を喚起するため、セミナー及び個別相談会を
開催いたします。ご興味のある方は、チラシの申込用紙をご使用いただき、
締め切り日までお申し込みのうえご参加ください。
開催日時 令和6年5月28日(火)13:30~15:30
開催場所 ルネッサンスガーデン プラザ杉の子(大館市有浦1丁目7-55)
申込方法 チラシ裏面より ⇒ チラシ
申込締切 令和6年5月21日(火)
※募集定員が30社程度となっていますので、お早めにお申し込みください。