管理会計設計・補助金申請は
「滋賀経営コンサル」へ 
補助金活用し「あなたの夢を実現します」
滋賀県で唯一、地元地銀出身の中小企業診断士事務所です

代表の成宮康宏は「中小企業診断士」の他「宅地建物取引士」「賃貸不動
産経営管理士」「各種FP資格」の国家資格を有しています。
地銀支店長歴10年の経験を活かし事業計画&補助金申請&金融アドバイス
一体となったコンサルが提供できます。

 0749-50-6998
お問い合わせ

インフォメーション

2022 / 06 / 14  07:00

中小企業はFAXの山  DX化が急務

中小企業はFAXの山  DX化が急務

官民挙げてDX化が叫ばれているが、なかなか中小企業にまで進まない

記事によると、愛知県の中島特殊鋼さんは、400社の取引先を抱え、毎日のようにFAXが送ってくる

FAXの対応に6人の事務員が対応している

FAXの内容を、会社用の生産管理システムに個別入力しているが、当然人にやることだから転記ミスも起こる

なので生産性も上がらない

中島特殊鋼株式会社 (nakatoku-steel.com)

ホームページを見る限りでは、中小ではなくて、中堅企業のような感じがする

 

政府は2023年度に企業間取引におけるEDI(電子受発注)の導入率を5割に引き上げる目標を掲げている

中島特殊鋼も大手5社との取引はEDIなのだが、各社毎に独自であり互換性がない

なんとEDI資料を紙に印刷し、上記のように、自社の生産管理システムに再入力しているとのこと

まさに本末転倒である

 

大企業には大企業の言い分もあるが、汎用性のあるEDIでないと、なかなか中小企業にまで広がらない

EDIを十分に活用している中小企業は12%しかないということである

 

例えば日本製鉄やJFEなどの鉄鋼グループは業界標準のEDIを構築している

しかしそれは、特殊鋼グループには使えない

ましては異業種(例えば旭化成のEDIなど)との互換性は全くない

 

2023年からインボイスで多くの起業がオンライン上でつながる

これを機に、各業界から人を集め、日本仕様のEDI、更には、世界標準のEDIまでできるといい

日本国内でさえ、まとまらないのに、世界までまとまるのだろうか?

例えば、VHS対ベータのビデオ戦争があったが、世界標準はVHSとなった

このように世界標準は、淘汰されながらでしか作れないとは思う

2024.05.03 Friday