•  

     

    補助金って使いたいけど申請が難しそう??

    悩む女性.png

     

    補助金使いたいけどそもそもどの補助金が使えるのかわからない 

    1.jpg

    申請しようと思って公募要領を読んだがイマイチよくわからない 

    悩む男性6.png

     

    補助金申請したいけど、費用が結構かかるって聞いてるし、リーズナブルな費用のコンサルさんはいないかな?

    2.jpg

    ホームページ見ただけではちょっと信頼できないし。。。ちゃんとした経歴と資格をもった人に依頼したい。申請にかける時間もないしなあ。 

    3.jpg

    補助金申請を検討中の方でこのような悩みをお持ちの方は多いと思います。

    そういった悩みを「滋賀経営コンサル」なら全て解決できます。

    4.jpg

     

    「滋賀経営コンサル」は、補助金支援、事業計画策定、管理会計設計をメインにしております。   

     当社の強みは3つあります。

     当社の強み】

    <1>地元地銀出身であることの強み

    代表者の成宮 康宏は、地元地銀で通算30年、内支店長を10年間経験。何より「信頼感」があり「堅実」です。

    数千件を超える案件を決裁してきました。計画の重要性や設備投資の勝ち筋はわかります。

    6.jpg

     <2>国家資格保有者としての強み

    中小企業診断士、宅建士、賃貸不動産経営管理士などの国家資格を有します。

    金融機関やリスクコンサル会社の経験に加え、知見をプラスしたコンサルが提供できます。 

    補助金以外でも、おおよその経営者が悩む課題解決の方向性は示せます。

    7.jpg

     

     <3>企業経営者としての強み

    不動産賃貸業歴は32年。早くから不動産賃貸、アグリを手掛けるなど自ら複合経営を行ってきました。

    また日本政策公庫、滋賀県、京都府、岐阜県等多くの地域金融機関と良好な関係を維持しています。

    よって経営者目線で、現実に即したアドバイスができます。

    なお収益不動産案件には極めて強いです。はじめて収益不動産購入を検討の方は是非お問合せ下さいませ。

     

                                         8.jpg

     

     

    【当社が提供できるサービス】

      サービスの内容

      補助金関係

       ·   県市町の補助金申請

       ·   持続化補助⾦の申請

       ·   ものづくり補助⾦の申請

       ·   事業継続⼒強化計画策定

     

     

      金融・経営関係

       ·   事業計画策定 設備投資検証

       ·   資金繰安定化相談、経営相談

       ·   技能実習生受入時企業評価書作成

     

      不動産関係

        ·   不動産投資事業アドバイス 

      

       サービスの主な特徴

       <1>一般的なコンサルが休みの平日夕刻、土日祝に訪問できます。って多忙な経営者様でもじっくりとヒアリングさせていただきます。

    原則現場に赴き事業内容、投資内容を自分の目で確認します。ですので申請書の説得力が違います。もちろんWEBでの面談も可能です。

     

    9.jpg

       <2>報酬は一般的なコンサル事務所よりリーズナブルです。

       常勤雇用はなく業務提携、アルバイト雇用ですので余計な固定はかかっていません。

       10.jpg

      <3>技能実習生申請にかかる「企業評価書」の作成「企業評価書」は、企業評価を行う能力を有すると認められる、公的資格を持つ第三者が作成したものでなければなりません。

       この公的資格を持つ第三者とは、中小企業診断士、公認会計士、税理士のいずれかと決まっております。

       当方なら対応できます。

       <4> 収益不動産購入を検討の方

         月1回の相談会、メール等の随時相談、金融機関向け事業計画書策定、不動産業者や金融機関の紹介、火災保険の活用、確定申告アドバイス、修繕業者の紹介等まさに「入口から出口」までコンサルさせて頂きます。おそらく大半の投資家さんが陥るであろう不安を解消できる自信があります。

      11.jpg

      <5>資金繰安定化相談、経営相談、管理会計設計

         中小企業診断士、元銀行員として最も得意としています。特に、管理会計は勘定科目を自社に合った変動費、固定費を分ける必要があり複雑です。管理会計が使えるになれば、部門別の収支が一目瞭然となり、次の施策をすぐに打てるようになります。

     

    喜ぶ女性3.png

     

     【ご注文の流れ】

    1. メール、電話、SNSDM等でのお問合せ

     

     

    2. 訪問もしくはWEBでの面談(近隣であれば訪問させて頂きます)

     

     

    3. ご相談事はメール、電話でやりとりしご納得いただいてから正式契約 

    打合せ3.png

    お客様の声 (goope.jp)】☚

     

    【よくある質問】

    1.問い合わせや契約までの相談は費用がかかるのですか?

     ⇒ご契約いただくまでは費用は一切かかりません。ご安心ください。

     

    2.採択されなければ追加の費用はかからないのですか?

     ⇒その通りです。当方も採択されるよう全力で支援します。

     

     

    3.なぜ他社比較費用がリーズナブルなのですか?

     ⇒当方は、一人で会社経営しています。常時雇用はしておりません。オフィスも自社物件で余計な固定費がかかっておりません。

     

     

    4.厚労省関係の助成金も申請してもらえるのですか?

     ⇒厚労省関係は社労士の独占分野ですので、当方は代理申請はできません。しかしながら当方は社労士とも業務提携しております。

    顧問社労士さんがおられない会社様であれば、当方で仲介し対応・相談させて頂きます。 

    喜ぶ男性2.png

     

    【保有国家資格】

    ·   中⼩企業診断⼠

    ·   宅地建物取引⼠

    ·   賃貸不動産経営管理⼠

    ·   ⽕災保険販売資格 

    ·   FP技能⼠ 

     

    【プロフィール】

    ·  1963年  滋賀県⽶原市⽣まれ

    ·  1982年  県立彦根東高校卒業

    ·  1987年  同志社大学経済学部卒業 

    ·  1987年  地元金融機関⼊⾏

    ·  2017年  リスクコンサル会社勤務

    ·  2022年  独⽴ 

    ·  2023年  法⼈設⽴し社⻑に就任 

     

    【お問合せ】

         お問合せは、下記メールもしくはSNSのダイレクトメッセージへ。もちろん直接電話でも構いません。

         お気軽にお問い合わせくださいませ。

         なお当社は一般的なコンサルさんと違い、平日夕方、土日祝日の稼働となっています。

         平日日中のメール、電話等は遅滞なく返信させて頂きます。

     【SNS

        Instagram滋賀経営コンサル(@shigakeiei)

     

     FacebookFacebook(consulshigakeiei)

     

     

     

    コンサルフィ】はこちらクリック

      

     

    12.jpg