インフォメーション
滋賀県内に生産拠点を置かれている中小企業者中小企業者様へ
企業のDX推進補助金 令和6年度企業人材のDXスキル強化支援事業が始まりました。
IoT機器やAI等のソフトウエアへの補助と合わせて、DX環境の構築、運用に関する人材育成にも補助丹生も使えます。
企業内の人材が実務を通じてデジタルスキルを向上し社内DX人材として育成されることで県内モノづくり産業の基盤強化を図ります。
募 集 期 間
交付決定日→2025年2月末まで
連携推進部
TEL(077)511-1414
企業のDX補助金240422-0614.pdf (1.31MB)
目的
エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
「高年齢労働者の労働災害防止コース」の方が使い勝手がよいので、こちらの説明を中心にします。
補助対象となる取組
【高年齢労働者の労働災害防止コース】
高年齢労働者(60歳以上)の労働災害の防止のための取組に要する費用を補助対象とします。
- 転倒・墜落災害防止対策
- 重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策
- 暑熱な環境による労働災害防止対策
- その他の高年齢労働者の労働災害防止対策
といった内容ですが、特に空調服なんかは屋内外問わず、作業をする方には必須のアイテムになってきています。
また冷風扇も結構値上がりしているので補助されるとありがたいです。
労働環境の改善ということなので、ヒートベストなど冬場のアイテムは対象外です。
電話で確認したら一言「冬服は対象外です」との回答でした。
この補助金は、割と簡単です。
一生懸命に要領を読めば一人で申請はできます。
不備があったら、電話をくれるところが、暖かいです。
なお申請代行は、社会保険労務士さんしかできません。
ローカル10000.pdf (0.56MB)
詳細はPDFをご覧ください
ローカル10,000プロジェクトは、総務省が地方自治体を通じて実施するプロジェクトで、地域密着型の起業や新規事業を支援しています。このプロジェクトでは、民間投資を支援するため、自治体が金融機関の融資と協調して公費により助成します。
最大5000万円の補助金制度に新枠が追加
通常枠は交付額 上限2,500万円ですが、新枠は上限1,500万円と小さいですが、申請基準が緩和されています(新規性が不要になりました)
支援対象事業:
地域資源を活用した事業
地域課題への対応につながる事業
新規性がある事業
モデル性がある事業
通常枠は以上となっていますが、新枠は新規性が削除されています。
地域密着型事業の過去事例
▶ 地域の農産物を加工した新商品の開発
▶ 地域の水源を活かした生食用サーモンの大量養殖
▶ クラフトビールの製造・工場見学
▶ 廃校跡地を活用したグランピング施設の整備
▶ 放任竹林から生産した竹パウダーと 市内の下水汚泥の混合・発酵による高機能肥料の製造
▶ サイクリング観光拠点整備(海の駅改築、サイクルシップ建設)
このプロジェクトは、様々な分野の事業で活用できます。例えば、飲食業(カフェ、レストラン)、観光・宿泊業(宿泊施設)、食品加工業(水産物、農産品)などが該当します1。 。事業計画書は当方にお任せください。
![]() |
|
ロゴを作ってみました。
素人の自作ですが、何もないよりはまし程度ということで。。。
成宮のNとお客様と当方が握手しているイメージをモチーフにしたものです。
自作なのでこれからかなり変わっていくものと思われます。
ただいま、経産省に認定支援機関申請をしています。
申請が通れば、当社の信用力も各段にアップする(はず)です!!