インフォメーション

2025/06/18 06:17

鎌倉小町庵 開庵時(7年前)の思い出とデッサン作品「昔むかしのお話し」完結編のお知らせ

 むかしを思い起こして、

att.KQVrqA3ArqiUWCrFuRiuhURsNLq9AsLXdmLG2OG1vhI.jpg

現在の庵の入り口は、緑に囲まれています。

 

7年前は、シンプルでした。

これこそ、「 庵 (いほり) 」と言わんばかり

図1.jpg

 世捨て人(風流人など浮世離れした者)や僧侶が執務に用いる

質素な佇まいの小屋のこと、

 

当時、

お稽古事のお教室を開講していました。

 

 

室内は、

図1.jpg

 古き壁は、長い年月を頑張って来たと主張し、

間柱には、暮らしが刻んだ柱の傷も良き思い出でした。

押入れと天袋の襖紙も焼けて色が古めかしさを主張しています。

この状態の和室で剣術からラテアートなどのお教室が開講されていましたが、

あまりにも、古過ぎるので襖紙の張り替えをお願いし、畳の張り替えを・・・、

 

そこから、DIYがスタートしました。

 

エントランス、外壁塗装など手を加え、

いまや

IMG_8581.jpeg

 

室内をDIY、

木部にオイルステインを塗り、

障子紙の張替え(障子紙は京都から取り寄せ)、

ふすま紙の張り替え、本畳の藺草はお願いし、

すべての壁は。珪藻土に塗り直しました。

湿気を調整や臭いも吸収してくれています。

 

狭いながらも、室内の環境作りを各「和」の素材が

生み出してくれているんですね。

 

障子が日差しを抑えてくれるので、 落ち着きますよ。

IMG_6627.jpg

でも、そろそろ畳の張替え時期かな?

 

廊下や板の間(以前は押入れ)の下に断熱材を敷き詰める

と畳の厚み分が解消、お陰様でバリアフリー、

冬場の底冷えもなくなりました。

 

 板の間は、押入れのなごりをのこして、

作品発表や展示、季節の飾りのスペースに、

IMG_8485.jpeg 

IMG_4292.jpeg

 

屋外のフェンスを利用して、 

IMG_8490.jpeg

<室内>  絵本ノ村  作品展示スペース

 

昭和の時代の『 塾 』を継承するのが

鎌倉小町庵

 

おまけ

<告知>

「昔むかしのお話し」第一話完結編の描き下ろしを

昔むかしのお話し完結編絵コンテ20.jpg

掲載しましたので、

ひと息入れる時でも、ご覧ください。

合言葉は、「ひらけ絵本ノ村」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/06/10 16:34

アトリエ イソニコ 鎌倉教室より 「5月の作品」 是非、ご覧ください。

2025年5月の活動作品です。

S__184770566.jpg

 

 

S__184770568.jpg

 

S__184770569.jpg

 

S__184770570.jpg

 

S__184770571.jpg

 

S__184770572.jpg

 

S__184770573.jpg

 

S__184770574.jpg

 

S__184770575.jpg

 

S__184770576.jpg

 

皆さんの作品 素晴らしいですね。

『 アトリエ  イソニコ  鎌倉教室 』

 受講者募集中 

S__183484425.jpg

 

 

アトリエ イソニコ  鎌倉教室は、

2025年度4月から

鎌倉市「放課後エンパワーメントプロジェクト」
参加教室です。

お教室に興味をお持ちのみなさまへ

まずは、お試し体験してみましょう。

 

 アトリエイソニコ鎌倉教室HP-TOPのコピー2.jpg

お教室の詳細をお知りになりたい方は、

こちらをクリックしてくださいね。

https://atelier-isonico.amebaownd.com/

 

臨床美術

是非、一緒にアートを楽しんでください。

お待ちしております。

 

 

2025/06/05 12:58

最近の出来事

鎌倉小町庵の昼間のエントランス

IMG_8484.jpeg 

 

夜のエントランス  いらっしゃい と 

ありがとうございました。 足元にお気をつけください。

ですね。

IMG_8506.jpegIMG_8505.jpeg

 

「いらっしゃい」 と 「ありがとうございました。 足元にお気をつけください。」

ですね。

 

日が暮れるのが、早くなって来た際にはライトアップ

なんか? 『石』と『光』て落ち着きますよね〜!

 

秋には、入り口の紅葉をライトアップ。 

 

今の時期は、オトギリソウ科 セイヨウオトギリ

Common St. John's wort(セント・ジョーンズ・ワート)が

黄色の可愛て、神秘的な花をたくさん咲かせてくれます。

IMG_8502.jpeg

 花 いや ひと株に 名前を付けでみました。

『ジョーンズ』

そして、夕刻は『ジョーンズ』をライトアップ!!

 

話しは変わりますが、

今年で鎌倉小町庵も7年目、

マスコットのぬいぐるみ くまの『クーくん』の補修

IMG_8509.jpeg

および 軽量のパイプ椅子の座面と背もたれ面の張替え補修

IMG_8511.jpegIMG_8532のコピー.jpg

 

IMG_8533のコピー.jpg

こちらが 和柄の生地を張ったパイプ椅子になります。

張替えは、写真の通り背もたれが湾曲しているので素人では、

綺麗に仕上がりませんね。

いかがなもんでしょう。

 

 

また、屋外フェンスを室内に持ち込み、パーテェーション替わりに

作品掲示フェンス? かな?????

IMG_8510.jpeg

 

エントランスに置いてある竹製のベンチ

IMG_8534のコピー.jpg

黒竹? 黒く塗ってみました。

 

お教室、スタディーサークル参加のみなさまに、気持ち良く学んでいただきたく

頑張って『庵』の環境作りしています。

 

追伸

『昔むかしのお話し』の結末の章を

絵コンテ(書き下ろしです)で、残してありましたので、

近日中にUPしますね。

 

 

 

2025/05/08 16:40

アトリエ イソニコ 鎌倉教室より 「4月の作品」 是非、ご覧ください。

2025年 4月 鎌倉教室での活動作品です。

S__183902224.jpg

 

S__183902226.jpg

 

S__183902227.jpg

 

S__183902228.jpg

 

S__183902229.jpg

 

S__183902230.jpg

 

S__183902231.jpg

 

S__183902232.jpg

 

みんなで  四季を思い切り、楽しみ  描きましょう。

 

 

 

『 アトリエ  イソニコ  鎌倉教室 』

 受講者募集中 

S__183484425.jpg

 

 

アトリエ イソニコ  鎌倉教室は、

2025年度4月から

鎌倉市「放課後エンパワーメントプロジェクト」
参加教室です。

お教室に興味をお持ちのみなさまへ

まずは、お試し体験してみましょう。

 

 アトリエイソニコ鎌倉教室HP-TOPのコピー2.jpg

お教室の詳細をお知りになりたい方は、

こちらをクリックしてくださいね。

https://atelier-isonico.amebaownd.com/

 

ひとつのテーマで作品を制作

こどもたちが 楽しく 夢中になれる

感性教育のお教室です。

 

◆ 

臨床美術

◆ 

 

高齢者の介護予防、認知症の予防・改善にも・・・。

たまには、外出して、

刺激を求めるのも、いいものですよ。

是非、子供達と一緒にアートを楽しんでください。

お待ちしております。

 

 

2025/05/04 10:00

「絵本ノ村へのご案内」が動画になりました。

絵本ノ村へようこそ の巻

< お友だちが絵本ノ村へ>

 

先日からホームページで作成していました

「 物語とイラスト 」にAI音声とBGMを加えました。

絵本ノ村ほこら3コウモリ.jpeg

 

 

AI音声動画を公開致しましたので、

リンクをクリックして見てね。 

https://youtu.be/_Lm59-AUt1Q

 

 

絵本ノ村ご案内表紙.jpeg

 

お待ちしています。

 

2025.05.04  am11:10

モデルになっていただきました生徒さんより

お礼の言葉をいただきました。

 

C.V.C studio HARU

喜んでいただければ幸いです。