インフォメーション

2024/02/29 14:29

雑学 〜 『鎌倉』地名の由来  歴史的な説より 〜  まとめてご紹介

以前にご紹介致しました

『鎌倉』地名の由来( 歴史的な説)

第一弾から第三弾を

まとめてご覧いただけます。

 

鎌倉市のホームページの情報を引用させていただき、

鎌倉小町庵「絵本ノ村」のイラストを加えてのご紹介です。 

 

 

 地形的に言われる説

 

 

 一、鎌はもともとは「かまど」のことで、倉は「谷」のことだといわれています。

  鎌倉の地形は、東・西・北の三方が山で、南が海になっています。

 

  形は「かまど」のようで、

「倉」のように一方が開いているので、

「鎌倉」となったといわれています。

 

Microsoft Word - 鎌倉地名由来7.docxのコピー.jpg

※ 名称と場所におきましては、異なる場合もありますのでご参考にして下さい。

小高い山にも名前が付けられていますね。

鎌倉七口(切通し)を記載しています。

釈迦堂切通しは、鎌倉内を結ぶ古道でしたので 鎌倉七口には含まれませんでした。

元八幡の由比若宮にも足を運んでね!

由比若宮は、1063年(康平6年)8月

源氏の氏神だった京都の石清水八幡宮由比郷に勧請して創建した社で、

1180年(治承4年)10月7日 鎌倉に入った源頼朝は、由比若宮を遥拝。

 1180年(治承4年)10月12日には、由比郷から小林郷北山に遷座し、

現在の鶴岡八幡宮が造営されました。 

 

 

 

二、アイヌ語の「カマクラン」という

「山を越して行く」という意味の言葉からできたとか、

鎌倉地名由来 9.jpeg

 

 「カーマ・クラ」という「平板(平板)な石の山」という意味の言葉から

できたとかいわれています。

鎌倉地名由来 10.jpeg

  ? 

 

 

 

歴史的な説

 

一、神武天皇が東国(とうごく)を征服しようとしましたが、

人々が天皇にそむいたので、

天皇は毒矢を放ちました。

鎌倉地名由来1.jpeg

 すると、その毒矢に当たって一万人以上もの人々が死に、

鎌倉地名由来2.jpeg

 その死体が山となって今の鎌倉の山が出来たと言われたいます。

 鎌倉地名由来3.jpeg

  屍(かばね:死体)が蔵(くら)をつくったので、

「屍蔵(かばねくら)」となり、

  それが訛って「かまくら」になったといわれています。

 

恐ろしい! 地名の由来ですね?

 

 

 

二、藤原鎌足(かまたり)が、神宮にお参りする途中、

  由井里(ゆいのさと:今の由比ガ浜)に

  泊まったところ、不思議な夢「お告げ」をみて、

 

鎌倉地名由来4.jpeg

  いつも持っていた鎌(鎌槍:かまやりのこと)を

大蔵の松ヶ岡に埋めました。

 鎌倉地名由来 6.jpeg

  そこから「鎌倉」になったといわれています。 

この地名の由来 ホント?

 

大蔵の松ヶ岡とは、いずこ

 

鶴岡八幡宮の裏山

「大臣山」のことのようです。

※「八幡大神を祀る奥の山」の意味する大神山 ➡︎  大臣山

 

しかし

鶴岡八幡宮の東に位置する「浄妙寺」にも

同じ伝説が残されています。

『伝説の鎌足稲荷』 

 

 

 

 

その他の説をご紹介します。 

 

一、昔、鎌倉の海岸近くに蘆(あし)や蒲(がま)がたくさん生えており、

  蒲が生えているところだから「かまくら」になったといわれています。

Microsoft Word - 鎌倉地名由来11.docxのコピー.jpg

IMG_7135.jpeg

 史跡 永福寺跡にて 2023.8.31撮影した蒲(がま)= 鎌

  ※フランクフルトのやや大き目サイズです。

 

 

二、比叡山にも鎌倉という地名があり、

 「神倉」(かみくら)とか「神庫」(かみくら)が

  なまったものと考えられています。

 

  ここ鎌倉にも「神庫」が合ったので、

  それがなまって「かまくら」になり、

   鎌倉の字をあてたのだといわれています。

Microsoft Word - 鎌倉地名由来12.docxのコピー.jpg

 

三、神奈川県の中央部に、高座郡(こうざぐん)という地名があります。

  高座は、昔「たかくら」と読んでいたところから「高倉』「高麗」(こま)に

      通じ、高麗座(こまくら)が「かまくら」になったといわれています。

Microsoft Word - 鎌倉地名由来13.docxのコピー.jpg

 

 諸説ありますが、

レファレンス共同データベースの「鎌倉」という地名の由来より

「地形に求める説」が有力ですね。

 

  浸食地形・崩壊地形を示す地形用語で、

  ・「鎌(かま)」は「えぐったようながけ地」。

       倉(くら)」は「谷を意味する古語」(『鎌倉の地名由来辞典』)


  カマ」は洞穴、クラは「岩」の意ともいう。

  (『角川日本地名大辞典』「かまくらぐん」の項)

 


  「鎌」はかまどのことで、倉は「たに」の意。

  (『鎌倉・三浦半島おもしろ地名考』)

 
「蘆噉竈(アシカミ)見命、竈口君等の祖」(旧事本紀)とあり、

  竈口は鎌倉の異名竈谷(かまくら)の義で、これを古人は

竈口(かまくち)とも呼んだ(『大日本地名辞書 第6巻 坂東』)

 

地形的な説にもいろいろありますが、それぞれに 信憑性がありますね。

2024/02/23 01:07

大人の紙芝居 『昔むかしのお話し』 第五話 UPしました。

昔むかしのお話し 第五話

昔むかしのお話し5-10.jpeg

クリックしてね。

https://youtu.be/gHzDCpNQr7E

鎌倉小町庵 絵本ノ村より

 

 

この物語の展開は、予想を越えて

どこまでいくのでしょうか。

昔むかしのお話し表紙.jpeg

日本昔話の主人公が続々登場。

「懐かし」さを楽しんでいただければ嬉しいです。

次回作を楽しみにお待ちください。

2024/02/19 13:58

鎌倉小町庵の13人会が開催されました。

鎌倉会.jpeg

 

2024.2.14 サークル活動後には、

恒例となりました。

 

懇親会

なんと、今回は寿司パーティー

メンバーの中にお寿司屋さんでアルバイトしていた方がいらっしゃいました。

ふたりも、

ただし、お一人は出前がメインですが、シャリなら大丈夫とのこと、

もうひとりの方は、イタさんOKで、

特上の寿司ネタをご用意していただきました。

Microsoft Word - 2024-2-14susi13.docxのコピー.jpg

 

美味しそうですね。

IMG_7770.jpeg

IMG_7771.jpeg

寿司ネタも美しい!

この他に、卵焼きや

いくつもの特上ネタと

ごぼう、カッパ、納豆、巻き寿司もありました。

 

次回は、焼鳥屋さんでバイトされてた方がいらっしゃいましたので、

やきとりパーティーをされるそうです。

炭焼きで、串刺しからされるのでしょうか?

楽しみですね。

 

 

2024/02/15 19:30

ヨーガサークル b i j a より 「 ヨーガ教室 」のご案内

誰でも できます やさしい yoga

 

 

ヨーガサークル b i j a 

Microsoft Word - ヨーガサークルbija-HP.docxのコピー.jpg

 

サークルは少人数制(5名様まで)の ヨーガ教室です。

お一人様、ご友人とのご参加も大歓迎

 

 Microsoft Word - yogaサークルHP2024.2.15.docxのコピー.jpg

毎月 第二火曜日 午前10:30〜正午まで

 

みなさん と  楽しく

心と体のバランスを整えましょう。

 

IMG_20230509_103838442.jpegIMG_20230509_105938211_HDR~2.jpeg

 

ヨー ガのポー ズができることより

からだと こころを ほぐすゆるめる

ちょっと鍛えてみる

やさしく いたわるヨー ガです。

 

 

 

ヨーガサークルbija  

「地域のみなさん向け」のこぢんまりとしたヨーガ教室です。

ヨガマットなどの道具は必要ありません。

手ぶらでご参加いただけます。

 

 

 

 少人数制のお教室のために事前のご参加予約が必要となります。

ご予約・問合せ先は下記のメールアドレスへご連絡ください。

 

 

 

問い合わせ:ご案内人 杉本  直子(スギモト ナオコ )

naonshanti0221@up2d-plus.jp

 

ヨーガサークル 鎌倉小町庵にて

基本  月一回 : 第二火曜日 午前10:30〜正午まで

1,500  ~  2,000円/回

 

 

ご参加をお待ちしております。 

2024/02/12 23:00

you tube 「絵本ノ村 五頭龍物語 new」を公開しちゃいました。

Microsoft Word - 五頭龍ー表紙.docxのコピー.jpg

3年前の作品を編集してUPしました。

是非、1日の中で

気を抜く時間や 余裕のある時に

いや!

暇なときに

下記の作品 クリックして見てね!

https://youtu.be/SOlJQpHa-LA

 

五頭竜伝説2-6e.jpeg

 

 

 

 

「昔むかしのお話し」

第一話〜第四話もね!

昔むかしのお話し3-16.jpeg

 

よろしく!