ブログ

2025-04-17 15:03:00

「関節にやさしい新習慣 ― AKA療法、体験してみませんか?」

年齢を重ねるにつれて、「なんだか腰が重たい」「膝がこわばる」「朝起きたときに背中がつらい」など、関節の不調を感じることはありませんか?

 

そんな方にこそ、ぜひ知っていただきたいのが「AKA療法(関節運動学的アプローチ)」というケア方法です。

 

 

AKA療法ってどんなもの?

 

AKA療法は、関節にやさしく働きかけて、本来の動きを引き出すケアです。
特に背骨の下の方にある「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」という小さな関節に注目し、からだ全体のバランスを整えていきます。

 

大きな力を使うことはありません。
先生の手がふれるかふれないかというくらいのやさしいタッチで、関節の動きを導いていくのが特徴です。

1173541.jpg

 

なぜ関節が大事なの?

 

関節がスムーズに動くことで、筋肉への負担が減り、体が自然と軽く感じられるようになります。
逆に、関節の動きが悪いまま過ごしていると、周りの筋肉がこわばって、肩こりや腰痛、膝のだるさなどが出てきやすくなるんです。

 

日々の「なんとなくつらいなぁ…」というお悩みは、実は関節の小さなズレや動きの悪さが関係していることも。

1168376.jpg

 

こんな方におすすめです

 

  • マッサージでは改善しない痛みがある方

  • 体調が優れずからだの根本から整えていきたい方

  • できるだけソフトなケアを受けたい方

  • 関節の違和感が気になってきた方

 

AKA療法は、筋肉をぐいぐい押すようなケアではないため、「刺激が強いのはちょっと苦手…」という方にもピッタリです。

 

 

月に一度の特別なチャンス

 

このAKA療法、実は東京から来てくださる土田先生による“月に一度の特別施術”なんです。
リピーターの方も多く、「体が軽くなった」「歩きやすくなった」「なんだか姿勢まで変わった気がする」といったお声も。

ちなみに私はしばらく続いていた頭痛がそこから出ていませんし、ギックリ腰一歩手前だった相方もその場ですっかり改善しましたよ!!

 

 

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
初めての方も、ちょっと気になっているだけの方も、大歓迎です。

名称未設定 (4).jpg

 

関節にやさしくふれる、新しいケアの選択肢。
あなたの毎日が、もっと軽やかに過ごせますように。

 

AKA療法のご予約はお電話はこちらから!
📞 [お店の電話番号] 0252410588

  

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆

 

2025-04-14 13:21:00

春はなんだか身体が重い… その原因と、ラクになるヒント

ぽかぽか陽気が気持ちいい春🌷🌸でも最近、「なんとなく身体が重い…」「朝からスッキリしない…」そんな不調を感じていませんか?

実はこれ、春に多い“自律神経の乱れ”が原因かもしれません。

26210934.jpg

 

🌿 春は“ゆらぎ”の季節です

寒暖差、気圧の変化、環境の変化…。春は身体にとってストレスが多い季節です。

特にこの時期は、

  • 入学・就職・転勤などで生活がガラッと変わる

  • 新しい人間関係に気を使う

  • 花粉や気圧変化で体調も揺らぎやすい

といった理由から、自律神経が乱れやすく、身体が重く感じやすくなります。

23184130.jpg

 

 🛁 おうちでできる春のセルフケア

毎日の中で少し意識するだけでも、体と心は整っていきます。

🔸 ゆっくり深呼吸
→ 吸うよりも「吐く」ことを意識すると副交感神経が優位に。

🔸 朝日を浴びる
→ 朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。体内時計がリセットされて自律神経も整いやすくなります。

🔸 首やお腹を温める
→ ホットタオルや湯たんぽでじんわり温めるのがおすすめ。特に寝る前に◎

26019762.jpg

 

🌸 そんな時こそ、“ゆるめるケア”を

万代ボディケアGood Timesでは、春の不調をやわらげるメニューをご用意しています。

おすすめは…

ヘッドグッドタイム
→ 目の疲れや頭の重さ、眠りの浅さに。

240110122943-659e0f276615e.jpg

全身ボディケア(60分〜)
→ 背中や肩、脚の重だるさをじっくりほぐします。

IMG_20220924_135322.jpg

施術後は「体が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」と感じる方が多数です◎

 

 

🌱 まとめ

春の不調は、がんばっている証拠。
でも、がんばり続けるだけでは身体が悲鳴をあげてしまいます。

「ちょっとしんどいな…」と思ったら、ぜひGood Timesで一息ついてください。
春を気持ちよく過ごすお手伝いを、私たちがさせていただきます🌸

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン 

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆

 

 

2025-04-09 11:39:00

新生活で疲れていませんか?自律神経を整えるケアと、おうちでできるセルフリセット法

4月、新しい生活が始まるこの時期。

23515951.jpg
入学や就職、異動、引っ越しなど…環境の変化が続くと、知らず知らずのうちに緊張やストレスが積み重なります。

26161585.jpg

最近こんなこと、ありませんか?

  • 眠りが浅い・寝つきが悪い

  • 朝スッキリ起きられない

  • 頭が重い、ぼーっとする

  • 背中や肩に力が入りっぱなし

これらは、自律神経の乱れからくる「春の不調」かもしれません。

 

そんな時は、無理せず“緩める時間”を。

869857.jpg

 

万代ボディケアGood Timesでは、
首・肩・背中の緊張をやさしくゆるめ、自律神経のバランスを整えるケアをご用意しています。

おすすめは、

  • 頭の重さ・目の疲れに「ヘッドグッドタイム

 首と目元を温めながらの15分オプション 2200円

240110122943-659e0f276615e.jpg

  • 緊張でガチガチの背中に「全身ボディケア

全身まんべんなく揉みほぐし流れを整える60分 6600円

IMG_20220924_135322.jpg

  • 疲れが深い方には「贅沢全身コース」も◎

特にお辛い所を念入りに足裏やお顔。頭などのオプションをつけて!!90分 9900円

sejutsu (9).JPGsejutsu (28).JPG

 

施術後は「呼吸がしやすくなった」「ふっと力が抜けた気がする」と感じる方が多くいらっしゃいます。

今日からできる!おうちで簡単セルフケア、自分でできるケアも取り入れて、リズムを整えていきましょう。

 

深呼吸をゆっくり3回
鼻から4秒吸って、口から8秒かけて吐く。寝る前や気持ちが落ち着かないときに◎

26187966.jpg

首をあたためる
ホットタオルやネックウォーマーで首元を温めると、副交感神経が優位になりリラックスしやすくなります。

1828200.jpg

朝日を浴びる
起きたらまずカーテンを開けて朝日を浴びることで、体内時計が整いやすくなります。

22513701.jpg

 

※おすすめセルフケアです(*^^*) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://r.goope.jp/goodtimes/diary/81730

 

自分を大事にできる時間を、少しずつ増やしていけたらいいですね。
Good Timesでは、頑張っているあなたを全力でサポートします。

 

「ちょっと疲れたな…」と思ったら、いつでもお立ち寄りください☺
ご予約・お問い合わせはお気軽に!

 ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン 

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆

2025-04-03 15:27:00

腰から背中が痛い人続出中!その原因と対策とは?

最近、「腰や背中が痛い…」「なんだか張りやすい」と感じることはありませんか?

実はこの時期、腰や背中に不調を感じる人が増えています。原因はいくつか考えられますが、放っておくとさらに悪化することも。

今回は、腰から背中の痛みの原因と、簡単にできるセルフケアについてご紹介します!

22506629.jpg

なぜ腰や背中が痛くなるの?

① 季節の変わり目による影響
寒暖差が大きくなるこの時期は、筋肉がこわばりやすくなります。特に朝晩の冷え込みで血流が悪くなると、腰や背中の筋肉が固まり、痛みを感じやすくなります。

24943424.jpg

② 長時間の同じ姿勢
デスクワークやスマホを長時間見ていると、猫背になりやすく、背中や腰に負担がかかります。特に背中を丸める姿勢が続くと、腰の筋肉が引っ張られ、痛みの原因になることも。

③ ストレスや疲労の蓄積
仕事や生活のストレスがたまると、自律神経が乱れ、筋肉が緊張しやすくなります。特に背中の筋肉はストレスの影響を受けやすく、無意識に力が入ることで、張りや痛みを引き起こします。

26283536.jpg

 腰・背中の痛みを和らげるセルフケア

① 軽いストレッチをする
朝起きたときや長時間座ったあとに、ゆっくり伸びをするだけでも筋肉がほぐれます。腰や背中をねじる動きや、肩甲骨を寄せる動作を取り入れると、より効果的です。

1448870.jpg

826722.jpg

1806813.jpg

 

② 体を温める
湯船に浸かる、カイロを腰に貼るなど、血流をよくすることが大切です。特にお風呂にゆっくり入ることで、筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

temp_fatigue_care_3.png

③ 姿勢を意識する
猫背になりがちな人は、肩を軽く後ろに引くように意識してみましょう。座るときは、背もたれに寄りかかり、腰を立てるイメージで座るのがおすすめです。

IMG_5402.JPG

 

 つらい痛みにはプロのケアを!

セルフケアをしても「なかなか良くならない」「すぐに戻ってしまう」という方は、プロの手を借りるのもひとつの方法です

万代ボディケアGood Timesでは、腰や背中の張りをしっかりほぐし、血流を促す施術をご用意しています。

「最近、腰が重い…」「背中が張っている気がする」という方は、ぜひ一度お試しください!

しっかりケアをして、快適な毎日を過ごしましょう♪

IMG_20220924_133609.jpg

毎日を快適に過ごすために、しっかりとセルフケアを取り入れていきましょう♪

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック! 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆ 

2025-03-25 14:56:00

春バテにご用心!

春は暖かくなり過ごしやすい季節ですが、「春バテ」に悩まされる人が増える時期でもあります。

何となく体がだるい、疲れやすい、朝起きてもスッキリしない……そんな症状はありませんか?それ、もしかすると春バテかもしれません。

 422ea63e-475a-497c-8862-529c58146e0c.jpg

春バテの原因とは?

気温や環境の変化に体が適応できず、自律神経が乱れることにあります。

寒暖差によるストレス
春は昼間は暖かいのに朝晩は冷え込むことが多く、気温差が大きくなります。この寒暖差が自律神経に負担をかけ、体調不良を引き起こすのです。

26272306.jpg

環境の変化による疲労
新年度のスタートや人間関係の変化で、心も体も知らないうちにストレスを感じてしまいます。その結果、睡眠の質が低下したり、疲れが抜けにくくなったりすることも。

 

花粉や気圧の影響
春は花粉症の季節でもあります。くしゃみや鼻詰まり、目のかゆみといった症状が続くと、睡眠の質が低下し、日中の疲れにつながります。また、春は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わるため、気圧変化で体調を崩しやすくなります。

26192698.jpg

春バテを防ぐセルフケア

1. 朝晩の冷え対策をする
春は意外と冷えることが多いので、朝晩は軽く羽織れるものを用意し、冷えから体を守りましょう。

26265082.jpg

2. 自律神経を整える習慣を取り入れる
深呼吸やストレッチを行い、リラックスする時間を作ることが大切です。特に寝る前にスマホを見るのを控え、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かると、自律神経が整いやすくなります。

DALL·E 2025-03-28 10.33.05 - A cute, anime-style illustration of a person practicing relaxation techniques to balance their autonomic nervous system. The image shows a peaceful sc.jpg

3. 体をほぐして血流を促す
気温差やストレスで体がこわばると、血流が悪くなり疲れがたまりやすくなります。適度な運動やストレッチ、マッサージで筋肉をほぐし、血流を改善することが春バテ対策には効果的です。

DALL·E 2025-03-28 10.33.09 - A cute, anime-style illustration of a person engaging in activities that promote good blood circulation. The image shows a cheerful person stretching,.jpg

4. リラクゼーションで心身をリセット
忙しい時期こそ、意識的にリラックスする時間を持ちましょう。万代ボディケアGood Timesでは、春の疲れを癒すリラクゼーションメニューをご用意しています。日頃の疲れをリセットして、快適な春を過ごしませんか?

IMG_20220924_133609.jpgsejutsu (9).JPG

 

春バテに負けず、元気に春を楽しみましょう♪

 

毎日を快適に過ごすために、しっかりとセルフケアを取り入れていきましょう♪

お店のインスタグラムより

https://www.instagram.com/reel/DDGZJ3MPOnl/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック! 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆ 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...