ブログ

2023-10-31 10:51:00

AKA療法体験レポート in 新潟

皆さんAKA療法というのを聞いたことがありますでしょうか。

関節運動学的アプローチ(arthrokinematic approach)を略してAKAというのですが、そのAKA療法を体験する機会がありましたので、今回はそのレポートをお届けいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関節運動学的アプローチ(AKA)とは?

関節運動学的アプローチ(arthrokinematic approach : AKA)は、関節運動学(arthrokinematics)と関節神経学(articular neurology)を考慮することで「関節の遊び」「関節面の滑り」「回転」「回旋」といった関節の動きの異常を治療し、関節面の運動を誘導する方法です。
治療方法としては、背骨の付け根にある仙骨と骨盤を形成している腸骨に手を置いて、その間にある「仙腸関節」を中心に背骨や肋骨など様々な関節を手によって動かすことで関節機能の障害を治療します。
急激な力で動かす治療ではなく、最小限の力で適切な関節運動を引き出す治療方法です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

AKAといえば仙腸関節!

というイメージでしたが、実際は首・肩・手首・膝など、関節であればどこの関節でも調整できるようです。

しかし最も重要視しているのはやはり仙腸関節で、必ずそこの調整から始まります。

 ※※※※※※※※※※※※※※※

仙腸関節とは…

仙腸関節は上半身と下半身をつなぎ身体の重量を支える重要な部位です。

関節といっても動くのは2~3ミリだけですが、そのわずかなズレや動きが悪くなることが腰、肩、首や股関節、膝など痛み等の原因になると言われています。

※※※※※※※※※※※※※※※※ 

1173541.jpg

ヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノ

 

AKA療法 治療スタート!

 

まずは主訴の確認。

その日私が感じていたのは右の腰~背中・首の張りです。

 

続いて検査。

仰向けに寝て、足がどれだけ上がるかをチェックします。

2212661.jpg

だいたい40度くらいで重みが感じられる状態でした。

 

動きの状態をチェックしたら次は横向きに寝ていよいよ治療開始です。

 

ドキドキ・・・

 

先生が骨盤と仙骨に軽く触れます。

時間にして2秒くらい。

 

「はい、仰向け」

 

頭の中には「?」しかありませんが、言われるがままに仰向けに…。

そしてまた足の上がり具合をチェック。

すると、グーンと90度近くまで上がるじゃありませんか!

頭の中を「は?」が駆け巡ります。

 

「こんどは反対向き」

反対を向いて横向きに寝て、先ほどと同じことをやられます。

先生が「動いた」と仰いましたが、私には全く何も感じられず...。

また仰向けなり足の動きをチェック。

 

上がる・・・。

 

立ってみるとなんだか「すっと立てる」というか、まっすぐ立てる感じがします。

治療前に感じていた首~腰の張りはだいぶ和らいでいます。

歩いてみると、これまた歩きやすい。

そして不思議ことに、ちょっと動いたりして時間が経つほどに調子が良くなってきました。

いったい何が起きたのか・・・。

 

先生が仰るには、関節は強い力で動かそうとすると防御反応で筋肉など周りの組織が固まり動かなくなるとのこと。なので弱い力でアプローチすると動くそうです。

また関節靭帯の反射を利用して正しく機能するように導いているとか。

 

言っていることは分かるけど、本当にただ触れられただけの刺激でこんなに変化が出るとは...。

信じがたいことですが実際に体験したことなので、もう「そうなんだ」と思うしかないですね。 

関節の動きを良くしてから筋肉を揉みほぐすとさらに効果が上がるとの事でしたので、なんとか身につけたいと考えております。

 

実は月1回先生が東京から新潟にいらっしゃいますので、AKA療法に興味がある、受けてみたいという方はぜひお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら。 

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック! 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆

2023-10-30 15:56:00

目覚めスッキリ✨朝活???

こんにちは (❁´◡`❁)

温度的には過ごしやすく木々も色付き、すっかり秋ですね!! 

22058755 (1).jpg

 

この時期の朝、体が動かずにやる気が出なくて二度寝・・・なんてことありますよね?

起床30分以内に朝日を浴びることで交感神経が働きやすくなり、その反動で副交感神経も正常に働いて波を作り始めます。

ただ夜寝るまでスマホの光を見続けると夜でも昼と脳が勘違いしてしまい簡単にバランスを崩してしまうことがあるのでご注意を…

 

温度変化が激しいこの季節も、バランスが崩れて自律神経を乱すきっかけになるため、季節の変わり目は要注意です。

1812096.jpg

自律神経の乱れは、背骨をはじめとした骨格の歪みと密接に関係があるようです。

自律神経の通り道は背骨の中で、脳からはじまり脊髄そして各臓器や器官に分布していく神経です。

そのため骨格が歪んでいたり姿勢が悪いと、自律神経の伝達ルートが妨げられてしまい自律神経の働きが悪くなってしまうと考えられています。

猫背反り腰側弯・ストレートネック肩の高さの左右差骨盤の高さの左右差骨盤の過度の前傾後傾 などなど 

 

自律神経の不調で現れる症状としては

疲れるやる気が出ないよく風邪をひくむくみ頭痛不安イライラ手足が冷たい肩コリ腰痛思考力、決断力の低下胃腸の不調肌荒れストレス などなど

 

いかがですか皆さん心当たりはありませんか?

24354305.jpg

という訳で背骨ストレッチにより血流を促し、自律神経を正しく整えましょう✨

寝起きに出来る簡単ストレッチをご紹介👆✨

 

お布団の上で思いっきり伸びる。反る。捻る。

 

IMG_4655.JPG

IMG_4657.JPG

 

いかがですか?ちょっと身体が動かしやすくありませんか?

 

 背骨を反る動き: 朝や昼向けの動きで、交感神経を優位にして活動的な状態に切り替えます。

背骨をねじる動き: ニュートラルな状態を保ちたい時や自律神経のリセット時に適しており、交感神経と副交感神経の両方に作用します。

背骨を曲げる動き: 夜向けの動きで、背骨を湾曲させて副交感神経を優位にし、リラックスや休息をサポートします。

 

それでも辛い時はいつでもプロにお任せGoodTimesでお待ちしております。

 

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン 

 

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆ 

2023-10-27 14:45:00

AKA療法って知っていますか??? 新潟で体験出来ます!!

こんにちは(*^^*)

GoodTimesでは月に一度、毎月第4月曜日に東京よりAKA療法の先生がいらしています。

1173541.jpg

 

仙腸関節のAKA療法は、仙腸関節周辺の問題にアプローチし、腰痛、股関節痛、坐骨神経痛、全身の筋緊張、疼痛、および自律神経の調整など、複数の症状に対処する治療方法です。

  1. AKA療法は、仙腸関節周辺の問題を診断し、関節の機能異常を正し、腰痛やその他の痛みや不快感を緩和しようとします。仙腸関節は腰部と仙骨の間にある関節で、不具合が起きると周辺の様々な症状に影響を与えることがあります。

  2. 治療方法: 治療は、専門家によって行われ、指で仙腸関節周辺の機能異常を調整し、関節のひっかかり、ねじれ、拘縮などが緩和され、正常な機能を取り戻すことが期待されます。

  3. 関連痛の緩和: 関連痛とは、仙腸関節の不具合が、腰、股関節、肩、首、または下肢に放射痛として現れることを指します。AKA療法は、これらの関連痛を緩和し、改善させるのに役立ちます。

  4. 症状の解消: 腰痛がない場合であっても、全身の不調や痛みがある場合、仙腸関節の問題が関与している可能性があります。AKA療法は、このような症状を改善し、解消するのに効果的であることが報告されています。

 

446362.jpg

私の経験をシェアしようと思います!

触れる程度の軽いタッチで関節に刺激を入れるだけなんですが、不思議なことに施術後の関節の動きが明らかに変わります。しばらく頭痛が長引いていて困っていたのですが、その後頭痛がなくなりました。特に頭部への施術は受けていなくて、仙腸関節から背骨にかけてわずかに調整されただけなんです。

この手技を私たちも只今勉強中です。

痛みやしびれが辛いけれど、筋肉を強く押されたり関節をボキボキされるのが怖いという方にはオススメです! 

気になる方はGood Timesまでご連絡ください。

今年の開催は11月27日と12月18日です。

11月分のご予約はあと数人のみです。お早めに・・・

 

問い合わせ先はコチラ→ ☎025-241-0588

1169308.jpg

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆

2023-10-23 15:25:00

背中の硬さ・・・

こんにちは(*^^*)

ここ最近お客様の様々な身体の不調を聞くと多いのはこんな声です。

 

頭痛。首、肩のコリ。背中が重い。身体が重い。むくみ。眠れない。息苦しい。などなど・・・

 

ここで今回、注目したいのが背中の重さ!!これを解消するだけでもいろんな症状が楽になりそう✨

23837379.jpg

背中の筋肉が硬い状態は、さまざまな身体の問題や不快感を引き起こす可能性があります。

背中の筋肉が硬いと起こり得る影響を調べてみました。

 

疼痛(身体の痛み):硬直した背中の筋肉は身体に痛みを引き起こすことがあります。この痛みは、筋肉自体の緊張や筋肉の周りの組織の炎症が関係していることがあります。慢性的な背中の筋肉の硬直は、腰痛や肩こりの原因となることがあります。

姿勢の悪化:背中の筋肉が硬いと、正しい姿勢を維持するのが難しくなります。これにより、前かがみの姿勢や猫背が悪化し、腰痛や首の問題が生じることがあります。

22490449.jpg

運動能力の低下:硬直した背中の筋肉は、身体の柔軟性と可動域を狭くしてしまい日常的な運動やスポーツ活動の際に身体の動きを制限してしまうことがあります。

22684965.jpg

ストレスと緊張:背中の筋肉の硬直は、ストレスや緊張の症状を悪化させることがあります。筋肉の硬さは、ストレスが蓄積する一因となり、そのサイクルを悪化させる可能性があります。

24447950.jpg

呼吸困難:背中の筋肉の硬直が胸郭に影響を与え、深い呼吸が困難になることがあります。これは、特に運動やリラクゼーション時に問題となります。

511272.jpg

背中の筋肉の硬直は、日常生活にさまざまな影響を及ぼす可能性があるため、定期的なストレッチや適切な姿勢維持、運動、リラクゼーション、マッサージなどを用いて筋肉の柔軟性を保つことが大切です。

 

という訳で一緒に背中を伸ばしていきましょう!!

お風呂上りや眠る前がおススメです!!見よう見まねでやってみましょう✨

座った所から手を伸ばし身体の側面をほぐします。

身体をひねり回旋させます。

更の体幹が緩んできたと思うので皿の先ほどより伸ばすのに肘から上に伸びます。目線もしっかり

230614160154-648965e2edff4.jpg

 片足を反対の膝に乗せそのままひねります。広背筋から身体の側面が伸びます。

230614160213-648965f5b30f1_l.jpg

 最初は片方ずつ手はなるべく前の方の遠くにお尻は後ろ方向に、両手でも。

230614160228-64896604272b2.jpg

 姿勢が悪くなってくると猫背になり身体の前側の筋肉が縮むので身体の前側を伸ばします。

230614160240-648966108be1d_l.jpg

 これは結構きついですが背中の上の方がかなりスッキリします。

頭の後ろで組んだ手の肘を壁に付けそこから胸を壁に付けるようにする。

230703144336-64a260089de17_l.jpg

 

無理のない範囲でぜひお試しください。 

 

背中の動きがスムーズになるだけでなんだか快適ですよ(*^-^*)

 

それでも辛い時はいつでもプロにお任せGoodTimesでお待ちしております。

 

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン 

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆ 

 

 

 

2023-10-20 13:10:00

オデコをほぐすと・・・✨

こんにちは!!突然ですが・・・

皆さん前屈はどのくらいできますか?

私はまぁまぁ身体がやわらかい方でイマイチ見本にならないので、今日は櫻井にやってもらいました。

 

まずは前屈をしてどのくらい身体が硬いかのチェックです!!

反動を付けずにゆっくりとお辞儀をするように床に手を付きます。

現在15㎝ほど届かないです。

 

そこで「全力おでこ」ほぐし。

30秒間オデコをいろんな方向にグルグルしたり上下左右に動かします。少し上に引き上げながらがいいですよ✨

おでこほぐしをしたら、もう一度前屈をしてみましょう✨

おぉ!!なんと床にくっつきますね!!すごい👏👏👏

IMG_3586.JPG

 

 

これは全身の筋膜が繋がっているからです。前屈する上で必ず柔らかくしたい「太ももの裏の筋肉」と深い関係にあるのが、実はおでこなんです。

この離れた2箇所は、お互いに作用し合う深い関係にあります。その秘密を解くキーワードが《アナトミートレイン》✨

 

アナトミートレインとは、筋筋膜経線(きんきんまくけいせん)と言われ、筋肉や筋膜の繋がりを示すものです。

23757496.jpg

人間の身体には12本のラインがあると考えられ、その中の一つ、スーパーフィシャルバックライン(SBL)というラインは、目の上の骨付近(眼窩上隆起)から始まり、おでこ、頭、背中、腿裏、足裏まで繋がっていると考えられます。

繋がっているという事は、どこかが固まっていれば他の場所も影響を受けますし、逆をいうと、どこかをほぐせば、繋がりのある他の場所もほぐれるという事です。

という事でオデコをほぐすと身体の背面が緩むのです。

 

寝つきの悪い方や疲れが溜まって力が抜けない方は、これを利用して寝る前の数分で良質の眠りに付けるようになるかもしれません。

お布団の上に仰向けに寝転び目を閉じ、右手をオデコに当て左手で圧を少しかけながら上に引っ張る。そのまま30秒ほど。

 

両手でおでこを押しながら上下にゆらす。大きくゆっくりゆらしたり、小刻みにゆらしたり、緩急をつけて15秒ほど続ける。

大きくゆっくし深呼吸しながら行います。

 

これからの季節、冷えもある方はおでこを引き上げながら左右の足首を交互にパタパタと動かすだけで頭から足先まですばやく血液がめぐります。

さらにおでこを引き上げながら、へその下をグーッとへこませて深呼吸。呼吸が深くなり腸も活性化するかもしれません。

IMG_3579.JPG

 

いかがですか、なんだか身体の力が抜けたようにフワッとしか気がします。

今日はよく眠れそうですね💛

IMG_3581.JPG

 

それでも辛い時はいつでもプロにお任せGoodTimesでお待ちしております。

 

 

 

★∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵★

新潟市中央区万代の

リラクゼーションサロン 

万代ボディケアGood Times

ご予約はコチラをクリック 

☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆ 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...