気象病

 

ようやく真夏の強烈な猛暑も少しずつ収まってきたように感じられますが皆様におかれましては健康にお過ごしでしょうか?

 

季節の変わり目に加えて最近は台風や豪雨も多く、身体に不調を感じられる方が多い様です。

 

 

 

東洋医学では古来より、気象の変化と体調不良に関して関連付けて考えられてきました。

 

「気象病」と呼ばれ、体内の気(エネルギー)の流れ方が気候の変化によって変わる為に引き起こされる、頭痛、倦怠感などの症状と記載されております。

 

 

 

最近ではこれが医学的に裏付けられ、気象病専門外来を設ける病院も少数ですが登場しているそうです。

 

 

 

最大の原因と考えられているのが「耳」です。

 

内耳の辺りに、天気を感じ取るセンサーのような働きをする神経があり、そこが天候の変化を感じ取って末端の神経に情報を伝達します。

 

台風や豪雨など、自然の中で暮らしていた大昔の人間にとって生命の危機に繋がる恐れのある天候は本能的に危険と感じます。

 

また、夏季や冬季の到来も作物の出来、食物の確保に関わるのでこれも敏感に感じ取る必要があります。

 

こうした危険予測の本能が過敏に働き、頭痛や倦怠感、喘息、各関節の痛みなどの症状に繋がるのが「気象病」です。

 

 

 

最大の対策はこの過敏になった神経を落ち着かせる事だと考えます。

 

「春眠暁を覚えず」「読書の秋」「スポーツの秋」などの言葉が昔からあるように、季節変化の時期は、よく休む事、気分を落ち着けたり気分転換をする事が大切です。

 

 

 

清流堂では耳周辺の強張りを解すことで外部からこれらの神経を落ち着かせる施術も行っております。気圧のせいだとは思うけれど何となく気怠い、体調が悪い、と感じられる方は是非当院へお越しください。