嬉野市商工会

商工会は、事業や地域の発展のために活動を行う団体であり、小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。
 0954-66-2555
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 02 / 04  18:00

臨時閉館のお知らせ 

商工会を下記の時間閉館させていただきます。

会員事業所並びに関係機関の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

【塩田本所】

 

令和7年2月5日(水) 終日 閉館

 

【嬉野出張所】

 

令和7年2月5日(水) 終日 閉館

 

※積雪の状況等により時間帯の変更が生じる場合があります。

 

 

2025 / 01 / 31  10:41

うれしの未来づくり塾

うれしの未来づくり塾

嬉野市では、「うれしの未来づくり塾」を開講します。

今回は、持続可能な観光地づくりについて、外部講師の方からお話を伺いながら、観光推進の意義と今後の取組みについて一緒に考えていきたいと思います。

 

・持続可能な観光地づくりについて

 開催日:令和7年2月18日(火)         

 受付:午後6時30分〜           

 時間:午後7時〜午後8時(予定)    

 

・訪日インバウンド観光推進の意義と今後の取組み

・講師陣及び村上市長によるトークセッション

 開催日:令和7年2月19日(水)

 受付:午前10時30分〜

 時間 :午前11時〜午後3時30分(予定)

 

 

会場:うれしの市民センター 1−1,1−2会議室

申込締切:令和7年2月11日(祝・火)

募集人員:25名(先着順とさせていただきます)

参加費:無料

対象:嬉野市内事業者(従事されている方を含む。)、嬉野市

pdf チラシ.pdf (1.04MB)

 

 

問合せ先:嬉野庁舎 観光商工課
TEL:0954-42-3310
FAX:0954-42-2960
MAIL:kankou@city.ureshino.lg.jp

 

 

2024 / 10 / 24  08:40

「佐賀県外国人日本語力向上支援事業費補助金」について

スクリーンショット 2024-10-24 083905.png

佐賀県では、自社で雇用している外国人の日本語力向上を目的とした、佐賀県外国人日本語力向上支援事業費補助金が創設されました。

 

 

〇補助対象者  県内で外国人を雇用している事業者等

 

〇補助対象事業 補助事業者が雇用する外国人向けに実施する日本語研修等

 

〇対      費 日本語研修に係る経費(講師謝金・旅費、会場費、委託料、テキスト代等)

 

〇補助上限額(補助率)

 

 20万円(補助率1/2) 交付額が予算額に達し次第受付が終了されます。

 

〇交付申請期限 令和7131(金曜日)

 

 

 

詳細につきましては、以下の別添資料をご参照ください。

pdf 佐賀県外国人日本語力向上支援事業費補助金.pdf (0.45MB)

 

 

2024 / 10 / 22  13:10

佐賀県サイバーセキュリティセミナーの開催について 

スクリーンショット 2024-10-22 131633.png

佐賀県内のサイバー犯罪情勢や、中小企業・小規模事業者に必要なセキュリティ対策についてのセミナーが開催されます!

 

・開催日時 令和6年11月19日(火)13時~16時

・開催形式 会場参加(60名)『グランデはがくれ 天山の間』

佐賀市天神2-1-36

・その他  オンライン参加は「Webex」を使用します。

 

別添チラシのQRコード又は以下のURLからお申し込みいただけます。

 https://info.ipa.go.jp/form/pub/application/semi-reg

 

 

 

2024 / 10 / 09  11:00

省力化補助金セミナー開催のお知らせ

省力化補助金セミナー開催のお知らせ

中小企業省力化投資補助金セミナーが開催されます。

この度中小機構では、人手不足解消に効果のある「省力化製品」を導入するための補助金を応募から事業の完了までわかりやすく解説される説明会が開催されます。

Q:中小企業省力化投資補助金とは?

A:人手不足解消に効果のあるロボットやIot等の製品を導入するための経費を国が補助することにより、簡易で即効性がある中小企業の省力化投資を促進し、売上拡大や生産性向上を図るとともに賃上げに繋がることを目的とした補助金です。

日時:10月29日(火)13:30~15:30 13時開場

会場:佐賀新聞社 5階会議室

申し込み方法:専用申込用紙(下記添付チラシ裏面・FAX専用)

       いずれかにて必要事項を明記の上、お申込みください。

お問合せ先:省力化補助金事業コールセンター

      ナビダイヤル:0570-099-660

      IP電話:03-4335-7595

pdf 省力化補助金セミナーチラシ.pdf (2.21MB)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.06.17 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる