商工会からのお知らせ
「第2弾」佐賀県中小企業生産性向上支援補助金(賃金UP支援枠・単身事業者支援枠)のご案内
「第2弾」佐賀県中小企業生産性向上支援補助金(賃金UP支援枠・単身事業者支援枠)の公募が開始されます。
本補助金は、原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等厳しい経営環境の中、県内中小企業者等の生産性向上(高付加価値化・効率化)を支援するものです。
<補助対象者>
佐賀県内に店舗や事業所を有する中小企業者等。
ただし、以下のいずれかに該当する者は除く。
①農林漁業者(農林漁業者であっても、必要な許認可等を取得し製造、加工、宿泊等の事業を行っている事業者については、当該事業部分についてのみ対象)
②医療福祉業者(医療福祉業者であっても、必要な許認可等を取得し製造、加工、宿泊等の事業を行っている事業者については、当該事業部分についてのみ対象)
③常時使用する職員がいないCSO
<補助対象事業>
生産性向上(高付加価値化・効率化)
・デジタル技術等を活用した業務改善の取組
・生産の効率化等のための取組
・新商品開発や販路開拓等の売上向上につながる取組
<補助対象経費>
機械装置・システム構築費、広報費、展示会等出展費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、委託料、外注費、運搬費、研修費、その他
〈公募期間〉
令和6年10月4日(金)~11月5日(火)
※詳細及びお申込みはこちらをご覧ください↓
https://www.infosaga.or.jp/news/000118.php
佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金の2次公募開始のお知らせ
佐賀県では、今後発生しうる災害や感染症流行に備え、県内小規模事業者の安定した事業継続のため、事業者の事業継続計画(BCP)又は事業継続力強化計画の策定を推進をしています。これらを策定した県内小規模事業者が行う防災・減災に係る設備投資を支援する「佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金」の2次公募が開始されました。
◆受付期間 令和6年9月25日(水)~令和6年10月31日(木)必着
◆補助対象者 県内に所在する小規模事業者(法人・個人事業主)で、この補助金を活用して設置した設備等について保険又は共済に加入するもの
◆補助対象経費 補助事業の遂行に必要な機械装置等の導入や事務所等の改装に要する経費
◆補助率及び上限額 補助率3分の2、上限額100万円
【補助金受付に関するお問い合わせ先】 最寄りの商工会議所・商工会
【随時募集中】中小企業省力化投資補助金のご案内
省力化補助金の募集期間が随時となりましたのでご案内いたします。
IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
※補助金申請は電子申請となるため、gBizIDプライムアカウントの取得が必要になります。
gBizIDをお持ちでない方、プライムアカウントではない方は「gBizID」より取得をお願いいたします。
gBizIDプライムアカウント取得には時間がかかる場合がごさいますので、お時間に余裕を持ってご準備ください。
・補助対象事業
補助対象としてカタログに登録された製品等
・補助率 1/2以下
・補助上限額
従業員数5名以下 200万円(300万円)
従業員数6〜20名 500万円(750万円)
従業員数21名以上 1,000万円(1,500万円)
・受付
随時募集中
・詳細HP
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
補助金申請は電子申請となるため、gBizIDプライムアカウントの取得が必要になります。
gBizIDをお持ちでない方、プライムアカウントではない方は「gBizID」より取得をお願いいたします。
経営革新計画応援事業補助金 2次募集について
嬉野市商工会より経営革新計画応援事業補助金のお知らせです。
先日まで公募しておりました当補助金につきまして、二次募集を掛けることとなりました。
補助対象事業者は県の経営革新計画の承認を受けた事業所となります。
令和6年8月30日から令和6年9月13日までの公募となっております。
詳細につきましては嬉野市商工会 明石までご連絡ください。
TEL 0954-66-2555
台風10号接近に伴う臨時閉館のお知らせ
台風10号の接近に伴いまして、商工会を下記の時間閉館させていただきます。
会員事業所並びに関係機関の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【塩田本所】
令和6年8月29日(木) 終日 閉館
令和6年8月30日(金) 午前中 閉館
【嬉野出張所】
令和6年8月29日(木) 終日 閉館
令和6年8月30日(金) 終日 閉館
※台風等の進路等により時間帯の変更が生じる場合があります。