商工会からのお知らせ
【新型コロナウイルス】長崎県からの休業等の協力要請及び事業者の皆様への協力金について(対象施設拡大)
長崎県では、ゴールデンウイークを迎えるにあたり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から更なる措置が必要であると判断し、事業者の皆様に4月25日から5月6日までの休業等の協力を要請しています。
このたび、休業要請の対象施設が拡大されましたのでご案内いたします。
【ポイント】
・休業要請について、学習塾等・商業施設は床面積100㎡以下は対象外としているところですが、その取扱いは変わらないものの、100㎡以下の施設であっても、自主的に休業に協力いただいた場合は協力金の交付対象となるよう変更したこと
・休業要請対象施設として不明瞭な部分を追記したもの
詳細はPDFファイルでご確認ください。
休業等の協力要請及び事業者の皆様への協力金について(令和2年4月24日報道資料).pdf (0.25MB)
休業要請等にかかる施設の一覧(令和2年4月28日更新).pdf (0.7MB)
よくあるお問い合わせ(令和2年4月28日更新).pdf (0.28MB)
【協力金関係】よくあるお問い合わせ(令和2年4月28日更新).pdf (0.05MB)
【お問い合わせ先】
電話番号
095-895-2650、095-895-2651
受付時間
午前9時から午後5時45分まで(土曜、日曜、祝日も対応)
※既設の新型コロナウイルスに関する一般的な総合相談窓口(095-895-2150、午前9時から午後5時45分まで)でも引き続き受け付けています。
「西海ふるさと便」事業の概要及び指定事業者募集について
西海市では、新型コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けている市内事業者を支え、地域経済を守るため、市独自の緊急経済対策を実施します。
その一つである「西海ふるさと便」の事業概要をお知らせするとともに、指定事業者が募集されていますので該当する市内事業者の方は登録手続きをお願いいたします。
- 募集期間: 令和2年4月29日~7月31日
- 登録資格: 西海市の行政区域に店舗を有し、現に西海市産農林水産物・加工品の販売事業を行っている者、
または直売を行っている製造小売事業者 - 登録手続: 西海市商工観光物産課に次の申請書を提出し、市長から指定を受けた店舗のみ助成金の対象となります。
※「西海ふるさと便」とは、消費が落ち込んでいる一次産品の売上増を図るため、西海市民が直売所等で購入した西海市産農林水産物・加工品を市外に居住する家族・知人等へ送付する場合、その送料を全額支援するものです。
西海ふるさと便(事業概要).pdf (0.15MB)
西海市ふるさと便指定事業者登録申請書.pdf (0.12MB)
釣りや観光などを目的とした西海市への訪問をご遠慮願います。

西海市では、西海市内における新型コロナウイルス感染リスクをできる限り低減するため釣りや観光などを目的としたご訪問をしばらくの間ご遠慮いただくようお願いしております。
2020さいかいほっと券加盟店のお知らせ

西海市商工会は、西海市内における消費喚起をすることにより、市内商工業者の売上減少を食い止めるため、西海市の補助を受け、プレミアム付き商品券「さいかいほっと券」を前倒し発行することとし購入申込みを受付けています。
市民の皆さまからの購入申込みは5月8日(金)必着分まで有効となりますのでお早めにお申込みください。
また「さいかいほっと券」が利用できる店舗を取りまとめましたので掲載いたします。
「さいかいほっと券」には「通常版」と「高額版」の2種類ございますのでお間違えのないようお願いします。
【通常版】チラシ表.pdf (1.57MB)
【通常版】チラシ裏(加盟店).pdf (1.11MB)
【高額版】チラシ表.pdf (1.25MB)
【高額版】チラシ裏(加盟店).pdf (1.07MB)
販売お知らせチラシ.pdf (0.85MB)
【新型コロナウイルス】西海市の緊急経済対策について(速報版)
西海市では、新型コロナウイルス感染症の影響に対する独自の緊急経済対策として以下のとおり実施します。
- 飲食・宿泊業を対象に最大30万円を支給(国の持続化給付金の対象外の受け皿として、3~5月の合計売上額が前年同期比20%以上減少した事業者)
- 西海市産業振興資金の借入者に利子相当分の補助(2年間)
- 市民が市内事業者から購入した地元産品を市外在住者に届ける配達料の全額補助
- プレミアム付き商品券「2020さいかいほっと券」の追加発行
詳細や手続き方法については、後日ご連絡いたします。