商工会からのお知らせ
魅力発信!ながさき商談会 出展のご案内

長崎県商工会連合会では、長崎県内の魅力ある商品の県外・海外販路拡大のためのビジネスチャンスを設けることを目的として、日本政策金融公庫及び長崎県信用保証協会と連携し「魅力発信!ながさき商談会」を開催します。
少量生産でも『長崎らしい』『こだわりの商品』などを扱う事業者、自社商品の付加価値向上・ニーズに合った商品改良等を検討している事業者など、ぜひご参加ください。
◎日時:【1日目】令和2年10月27 日 (火) 11:45~17:00
(展示商談会+個別商談会)
【2日目】令和2年10月28日(水) 9:00~14:00
(個別商談会のみ)
◎場所:ホテルニュー長崎3階
長崎県長崎市大黒町14-5(TEL:095-828-7117)
◎対象:県内の食品製造業・問屋・農林水産業者など
(特産品・加工食品・お菓子・酒類・農商工連携関係事業者等)
●申込締切:令和2年7月17日(金)
●出展をご希望される西海市内事業者の方は、西海市商工会(37-5400)までお問合せ下さい。
02 R2商談会案内チラシ.pdf (0.84MB)
04「魅力発信!ながさき商談会2020」出展のご案内パンフレット.pdf (2.23MB)
さいかいお持ち帰りグルメを紹介します。

西海市商工会の飲食・サービス・商業部会が西海市内のテイクアウトが出来るお店をチラシにまとめました!おうちでもお店の味が楽しめます。
さいかいお持ち帰りグルメa.pdf (2.11MB)
【新型コロナウイルス】長崎県新しい生活様式対応支援補助金スタート!

長崎県では、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針において、事業者及び関係団体が今後の持続的な対策を見据え、業種や施設の種別ごとにガイドラインを作成するなど、自主的な感染防止のための取組を進めていることから、事業者が営業継続・再開に向けて導入する感染症拡大防止対策を支援するために補助金を交付します。
【対象者】店舗等において消費者等と接触機会が多い中小事業者等のうち県が定める項目に該当する者とします。
【支援額等】補助率10分の10、補助上限額10万円(税抜き)、申請回数1事業者1回
【対象経費】次の(1)及び(2)を満たし、感染症拡大防止対策の取組に要する経費とします。
(1)感染症拡大を防止するために要する消耗品等購入費、備品・機械装置等購入費、資材購入費、広告宣伝費等
(2)令和2年4月1日以降に着手(契約・発注)した取組に必要な経費で、令和2年4月1日から令和2年8月14日までに
請求・支払行為が完了したもの
《取組事例》
・消毒液、非接触式体温計、マスク等の購入費 ・飛沫防止シート、パーテーションの設置費
・空気清浄機、サーキュレーターの購入
・社会的距離(ソーシャルディスタンス)を保つための床サイン施工費
・新しい生活様式(咳エチケット等)をお知らせするためのポスター作成経費 など
【申請受付期間】令和2年6月15日(月)から令和2年8月14日(金)まで
※事業内容の詳細及び申請手続き等は以下の県ホームページをご参照ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_shinnseikatsushienn/
「長崎よかみせキャンペーン」がスタート!

長崎県では、これまで県産品の愛用推進を支えていただいている県内飲食店の営業を継続してもらうため、馴染みのお店、思い出のお店、行きたいお店などへの先払いの支援金(食事券)の形で応援いただき、必死の努力を続けている県内の飲食店が、厳しい状況を乗り切ることができるよう、多くの方々にこの支援の輪を広げていきたいと考えています。
県内飲食店の皆様方には、是非キャンペーンに参加登録をお願いします。
【チラシ】長崎よかみせキャンペーン.pdf (0.74MB)
【県事業継続緊急サポート事業】西海市での個別相談のご案内

長崎県では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、補助金・助成金の申請を予定されている事業者の皆さまや、融資等の相談申込みを検討されている事業者の皆さまに、専門家が各種支援制度や優遇措置の活用方法をアドバイスするとともに、申請等に必要な書類作成等を支援する「事業継続緊急サポート事業」を実施します。
このたび西海市内を会場とした個別相談会が開催されますのでご案内します。
- 日程: 令和2年7月10日(金)10時から16時まで
- 会場: 大瀬戸コミュニティセンター1階
- 相談: 1事業者1時間程度の予約制となります。
ご相談を希望される事業者の方は、添付のPDFファイルに記入しお申込み下さい。
西海市2回目相談会0710.pdf (0.32MB)