商工会からのお知らせ
長崎県食料品製造業ニュースタイル支援事業費補助金の募集について

長崎県では、新型コロナウイルス感染症に伴う巣ごもり需要など、県内食料品製造業者等が、消費の変化を踏まえた商品開発や設備投資などにより、新たな需要の獲得を図ろうとする取組を支援します。
このたび、「長崎県食料品製造業ニュースタイル支援事業費補助金」の募集を下記のとおり実施します。
1.申請対象者
県内に本店又は主たる事業所を有する食料品製造業者等であって、常時使用する従業員が20名以下の小規模企業者
2.申請の要件
次に掲げる事項に着目した事業計画を策定すること。
(1)新型コロナウイルス感染前の売上高に回復
補助事業完了の翌事業年度の決算期における売上高目標が、新型コロナウイルス感染症の発生前(令和元年12月以前)の直近決算期における売上高と同等以上であることが必要です。
(2)コロナ禍においても成長可能な販路拡大
コロナ禍においても成長可能な販路拡大が実現できるかについて、審査会 の意見を参考に判断します。
3.補助の内容
(1)補助率 4分の3以内
(2)限度額 50万円(下限)から120万円(上限)まで
(3)対象経費 商品開発費、設備導入費など
※詳しくはチラシや募集要項でご確認ください。
長崎県食料品製造業ニュースタイル支援事業費補助金.pdf (0.02MB)
募集要領(長崎県食料品製造業ニュースタイル支援事業費補助金).pdf (0.02MB)
4.応募期間
令和2年9月28日(月)から10月22日(木)17時まで必着
※先着順ではなく、申請内容を審査して、予算の範囲内で採択します。
5.提出書類
応募の際に提出が必要な書類は以下のとおりであり、補助金交付申請書、補助事業計画書及び暴力団の排除等に関する誓約書については、様式をダウンロードすることができます。
上記の応募受付期間内に原本1部を提出してください。
なお、必要に応じて追加資料の提出及び説明をお願いすることがあります。
6.応募書類の提出方法
郵送
7.応募書類の提出先・問い合わせ先
申請書類の提出及びこの募集に関する問い合わせ先は以下のとおりです。
長崎県産業労働部 企業振興課 産地振興班
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
電話 095-895-2637 FAX 095-895-2544
Email sanchi@pref.nagasaki.lg.jp
バイヤー向け県産品紹介サイト「長崎県産品データベース」開設説明会のご案内

長崎県では、長崎県産品の更なる販路開拓につなげるため、県産品の情報を 全国 のバイヤー(仕入担当者)等へ提供する『長崎県産品デ ータベース』を開設いたします。
つきましては、下記日時・場所にて 県内事業者向けの説明会を実施いたしますのでご案内いたします。
【日時:会場】
10/ 5(月)13~15時:島 原:島原振興局2階第1会議室(定員30名)
10/ 7(水)10~12時:長 崎:県庁1階大会議室C(定員60名)
10/14(水)13~15時:五 島:五島振興局4階大会議室(定員40名)
10/15(木)13~15時:上五島:新上五島町役場3階F会議室(定員30名)
10/16(金)10~12時:佐世保:県北振興局天満庁舎3-ABC会議室(定員50名)
10/20(火)13~15時:壱 岐:壱岐振興局第1別館3階第1会議室(定員30名)
10/21(水)10~12時:対 馬:対馬市交流センター3階大会議室(定員30名)
【内容】
長崎県産品データベースサイトの機能や利用・登録方法等を説明
※ 説明会を聞きながら、その場でサイトへの事業者登録も可能です。
その場合は、ご自身のパソコン・スマートフォンをご持参ください。
【対象事業者】
県内に事業所を置く農水産物の生産者および販売事業者、食品製造業者
※ 非食品の製造業者は対象外になりますのでご留意ください。
【参加申込み】
下記URLよりアクセスし 、 参加希望の会場を選び、申し込みください。
http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42000K00004043gls
※各説明会実施日の3日前 まで に 申込みをお願いいたします 。
西海市ながさき事業者向け補助金等申請支援窓口が開設されます。

事業者向け補助金等申請支援窓口は、西海市と長崎県よろず支援拠点が連携して開設する無料の相談窓口です。
新型コロナウイルス感染症の拡大により事業活動に影響を受けている事業者等を対象に、持続化給付金や家賃支援給付金などの各種給付や補助事業、また経営に関する無料の専門相談所を開設いたします。
※相談所は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制です。
■相談窓口概要
【開設時期】 令和2年9月28日から、毎月1回(午前9時~午後5時)
【開設場所】 西海市役所第2別館 コミュニティーセンター2階 大瀬戸町樫浦郷2222
【相談料】 無料。ただし、事前予約が必要です。
マスクを着用し来所のうえ相談されてください。
熱がある方のご利用はご遠慮をお願いいたします。
■予約・問い合わせ先
・長崎県よろず支援拠点コロナ対策窓口
電話番号:095-895-8088
・西海市 商工観光物産課
電話番号:0959-37-0064
テレワークWEBセミナーのご案内

長崎県では、テレワークのWEBセミナーを開催します。
テレワーク導入に伴い、就業規則の変更が必要なケースがあることから、就業規則を変更する場合の規程文について社会保険労務士が解説します。
【日時】令和2年9月24日(木)15:00~16:30
【方法】Web受講限定
【内容】「テレワークと就業規則」講師:きぼう社会保険労務士事務所堀江武志氏
【申込】令和2年9月23日(水)17時締切 ※添付のチラシに記入しFAX送信
◆テレワークWebセミナーチラシ.pdf (0.02MB)
【GoToトラベル】地域共通クーポンの取扱店登録説明会が開催されます。

観光需要喚起による地域経済の回復を目的に「GoToトラベル」事業が実施されています。
GoTo トラベル事業における『地域共通クーポン』とは、旅行者が旅行期間中に限り旅行先の土産物店等で使用できる金券として、地場の土産物店、飲食店、観光施設など幅広い業種を対象とした地域共通クーポンとなっています。
各店舗でお客様が商品券を使用して買い物やサービスを受けるためには、加盟を希望される店舗ごとに事前の取扱店舗登録申込が必要となります。
取扱店登録申込みについての説明会を長崎県下では下記のとおり開催されます。
【開催日・会場】
9月15日(火)諫早市「ホテルフラッグス諫早」
9月16日(水)長崎市「ホテルニュー長崎」
9月17日(木)島原市「ホテル南風楼」
9月18日(金)佐世保市「ホテルリソル佐世保」
9月23日(水)諫早市「ホテルフラッグス諫早」
9月25日(金)長崎市「ホテルニュー長崎」
詳しい開催時間等は、下記URLよりご確認ください。
https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon_briefing_form/
【申込方法】
『Go To トラベル事業者向け申請サイト』内、取扱店舗説明会申込ページオンライン又は各都道府県よりお申込みください。(https://biz.goto.jata-net.or.jp)
*今後随時上記サイトの情報が更新されますので、最新の情報確認をお願いします。
【お問い合わせ先】事業者向けコールセンター TEL:0570-017-345
*ご不明な点等ございましたら上記コールセンターまでお気軽にお問い合わせください。