商工会からのお知らせ

2022 / 09 / 07  11:00

【会員向け講習会】インボイス制度 個別相談会

インボイス制度は、令和5年10月1日から始まります。
インボイス制度を始めるには、「適格請求書発行事業者」となる登録申請を行う必要があります。
そして、その開始に間に合わせるためには、令和5年3月31日までに登録することが必要です。
インボイス制度への登録申請前に検討すべきこと、また、インボイス制度を始めるにあたっての事前準備や開始後に留意すべきことは、現在の取引先や購入先のインボイス登録の有無、消費税申告のあり方、請求書等の記載内容や作成・保管の状況によって様々です。
この「個別相談会」では、貴社のインボイス登録の必要性の有無、そして、貴社に必要な対策について、インボイス制度の理解度に合わせて、マンツーマンでじっくりとご質問できますので、是非ご利用ください!


日 時:令和4年10月5日(水)14:00~17:00
①14:00~14:40 ②14:45~15:25 ③15:30~16:10 ④16:15~17:00
会 場:飛島村産業会館
参加費:無料
定 員:各8社
持ち物:(※添削希望者のみ) 請求書、納品書、領収書、レシート、支払明細書等
講 師:関根ゆり 氏(公認会計士、税理士、中小 企業診断士)
加藤有紗 氏(税理士)
申込先:飛島村商工会 電話 (0567)52-1002

2022 / 09 / 07  10:00

【会員向け講習会】「決算書の読み方」講座

「決算書」は、会社の実態を表す羅針盤です。
それゆえ、決算書を読むスキルは、事業のかじ取りをしていく上で必要不可欠です!
このセミナーでは、より興味がわくように実在する有名企業の決算書を事例として取り上げながら、決算書を読むときのポイントを分かりやすく解説していきます。
会計知識がまったく無い方でも大丈夫です!
図解で分かりやすく解説しますので、どなたでも決算書を読みこなして、自社の客観的な現状把握や分析ができるスキルが身につきます!
是非この機会に、決算書から自社の問題を把握と分析のできるスキルを学びましょう!


日 時:令和4年 9 月 30 日(金)14:00~16:30
会 場:飛島村産業会館
参加費:無料
定 員:15名程度
持ち物:電卓、筆記用具
内 容:1.決算書の基礎知識
決算書とは/ 決算書を効率的に読むコツ/ 貸借対照表と損益計算書の概要
2.貸借対照表の読み方のコツとポイント
貸借対照表を図で把握しよう/ 実在企業の貸借対照表を分析してみよう/ 貸借対照表を読むときのポイント
3.損益計算書の読み方のコツとポイント
損益計算書を図で把握しよう/ 実在企業の損益計算書を分析してみよう/ 損益計算書を読むときのポイント
4.貸借対照表と損益計算書のつながり
講 師:川口宏之 氏(公認会計士)
申込先:飛島村商工会 電話 (0567)52-1002

2022 / 09 / 07  09:00

【会員向け講習会】インボイス実務解説セミナー

インボイス制度が、令和5年10月1日から始まります。
インボイス制度は、すべての業種の事業者に係る制度です。
制度導入によって、経理を中心に実務の変わる点について、対策がしっかりできていないと不用意に余計な納税を招いてします。
請求書、納品書、領収書、レシートなどへの必要な記載事項の変更、発行や保管のあり方の注意、取引先のインボイス登録有無の確認、消費税申告を円滑に行うための記帳事務のポイントなど、実務においては様々な負担が生じるので、早期に事前準備などの対策始めることが必要です。また、社内全員が情報共有を行って、対策を理解することも必要です。
インボイス制度の早期対策に是非この機会をご利用ください!


日 時:令和 4 年 9 月 29 日(木)14:00 ~ 16:00
会 場:飛島村産業会館
参加費:無料
定 員:15名程度
内 容:1.消費税の基本的な仕組み
2.インボイス制度の内容と制度開始スケジュール
3.インボイス制度の導入で何が変わるのか、具体的な実務例
4.制度開始に向けてどんな対策が必要か
講 師:眞鍋信一氏(税理士)
申込先:飛島村商工会 電話 (0567)52-1002

2022 / 08 / 26  09:00

【愛知労働局からのお知らせ】女性活躍推進法の省令・告示が改正されました

~常用労働者301人以上の企業に対し、男女の賃金の差異の情報公表が義務化されます~

厚生労働省は、令和4年7月8日、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、同日施行しました。今回の改正で、常用労働者301人以上の事業主については、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差異」が、必須の項目として追加されています。
今後、常用労働者301人以上の事業主には、令和4年7月8日以降に終了する事業年度の次の事業年度の開始日からおおむね3か月以内に(※)、直近の男女の賃金の差異の実績を情報公表することが義務付けられます。
「男女の賃金の差異」の公表を更なる契機として、その要因を分析し、女性活躍推進のための従前の取り組みを点検し、改善の余地がないか、検討をお願いします。

※例:事業年度が4月~3月の場合  
令和4年4月~令和5年3月の実績を、おおむね令和5年6月末までに公表

参考ホームページ:『女性活躍推進法特集ページ(厚生労働省)』
参考資料:『女性活躍推進法に基づく男女の賃金の差異の情報公表について』
参考資料:『女性の活躍に関する「情報公表」が変わります』
2022 / 08 / 25  11:50

【愛知県からのお知らせ】愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金の申請受付の開始について

愛知県では、貨物自動車運送事業者に対する支援として「愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」を交付します。
この度、当該支援金の申請受付を2022年9月1日(木)から開始しますのでお知らせします。


1 支援金の概要

燃油価格高騰の影響を受け、厳しい状況にある対象事業者に対し、「愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」を交付します。


2 申請受付期間

2022年9月1日(木)から10月14日(金)まで(当日消印有効(郵送の場合))


3 支援金専用コールセンター

【電話番号】052-433-9221
【開設時間】午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
※支払日に関する個別の問合せにはお答えできません。


4 公式ホームページ

事業概要や申請方法の御案内のほか、電子申請(申請専用Webページ)、交付申請書兼請求書等の様式のダウンロードなどが行えます。また、よくある質問なども掲載する予定です。
※電子申請は9月1日(木)午前9時から御利用いただけます。


5 申請方法

以下の2種類の方法で申請できます。
(1)電子申請:公式ホームページ内の「申請専用 Web ページ」で必要事項の入力と提出書類のアップロードをして申請する方法
※パソコンやスマートフォンから申請できます。
※申請後の進捗状況を Web 上で確認できます。
(2)郵送申請:交付申請書兼請求書の様式に必要事項を記入し、他の提出書類と併せて郵送で提出する方法
※交付申請書兼請求書の様式は、対象事業者へ申請受付開始日前後に郵送します。9月中旬までに届かない場合は、電子申請または公式ホームページから様式をダウンロードして郵送申請してください。紙の交付申請書兼請求書が必要な場合は、支援金専用コールセンターまでお問合せください。
※郵送の場合は、簡易書留、レターパックなど郵便物の追跡ができる方法で送付してください。また、提出時は必ず控えを取り保管してください。


6 申請に必要な書類(提出書類)

申請の際には、以下の書類を提出いただきます。詳細は公式ホームページを御確認ください。
(1)交付申請書兼請求書
(2)振込先口座が分かる書類
(3)交付対象自動車の自動車検査証の写し
※郵送申請の場合、自動車検査証の写しはA4横で文字が読み取れるものを提 出してください(カラー、白黒のいずれも可)。
※必要に応じ、他の書類を追加提出していただく場合があります。


7 交付時期

審査完了後、適当と認められた場合に指定口座に振り込みます。
支払の時期は、適切な申請書の受理後、1か月程度を予定していますが、申請の状況により変動する場合がありますので、御了承ください。



「愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」の概要
1 対象事業者

貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条に規定する貨物自動車運送事業を行い、愛知県内に営業所を置く者。


2 対象自動車及び支援額

基準日時点で対象事業者が使用し、愛知県内に使用の本拠の位置があり、有効な自動車検査証の交付を受け、貨物自動車運送事業の用に供する自動車。
ただし、2輪車及び被けん引車は除く。
【基準日】2022年9月1日(木)

 

<支援区分及び支援額>
支援区分 1台当たり支援額 支援区分の説明
自動車検査証の記載事項 備考
自動車の種別 用途
普通車 16,000円 普通 貨物
小型車 5,000円 小型 貨物
特種車 21,000円 普通、小型 特種 特例けん引車(※)を含む
大型特殊
軽自動車 5,000円 軽自動車 貨物、特種

<特例けん引車制度>
・普通車、小型車のけん引車に対する特例です。自動車の種別が大型特殊、又は用途が特種の被けん引車(以下、「特殊・特種被けん引車」という。)と連結する 場合、支援区分を特種車として扱います。
・申請時には、特例けん引車と特殊・特種被けん引車の両方の自動車検査証が必要です。
・詳細は公式ホームページを御確認ください。

※特例けん引車に該当する自動車
・2022 年9月1日時点で交付対象者が使用し、愛知県内に使用の本拠の位置があり、有効な自動車検査証の交付を受け、貨物自動車運送事業の用に供し、特殊・特種被けん引車と連結する、自動車の種別が普通又は小型、かつ用途が貨物のけん引車
2024.04.20 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる