商工会からのお知らせ
雇用調整助成金 個別相談会の開催について
雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
新型コロナウィルス感染症により影響が深刻化する中、事業主を支援するため、緊急対応期間を設け全国・全業種の事業主を対象に特例措置を実施しております。
加えて、事業主の申請手続きの負担軽減と支給事務の迅速化を図るため申請書類が大幅に簡素化されています。
当商工会にも多くのお問い合わせを頂いていることから、下記の日程により個別相談会を開催することとなりました。
申請書類の間違いや不備などにより助成金の支給遅れなど生じないように、この機会をご活用下さい。
・相談員 栗元 貴司(栗元社会保険労務士事務所)
・開催日 5月12日(火)/5月19日(火)/5月26日(火)/
6月2日(火)/6月9日(火)/6月16日(火)/6月23日(火)/6月30日(火)
・時 間 10:00~/11:00~/13:00~/14:00~
・場 所 飛島村産業会館 2階 会議室
・相談料 無料
詳細及び申込みについては 【チラシ】雇用調整助成金個別相談会 をご覧ください。
飛島村新型コロナウイルス感染症対策協力金(飛島村独自分)
飛島村では、新型コロナウイルス感染症対策で休業や営業時間短縮の要請に取り組んだ村内の中小事業者や個人事業主の方に、独自で25万円の協力金が支給されることとなりました。
現在、愛知県と県内の市町村が連携して、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県の休業協力要請に応じて、期間中、休業または営業時間短縮に全面的に協力いただける地元中小事業者に対し、県と村で50万円の協力金を交付していく予定ですが、県が定める業種において準備が間に合わず県の協力金を受給できない事業者や、県の支給対象ではないが、休業要請等の趣旨に賛同し協力していただいた事業者に対して飛島村独自の協力金が支給されます。
問合せ先 開発部経済課 電話 0567-97-3469
http://www.vill.tobishima.aichi.jp/shincyaku/singata_korona_kyouryoku_mura.html
新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の拡充等について
平素は、本会事業の推進にご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
標記の件につきまして、厚生労働省から新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等の措置を講じられている事業者向けに雇用調整助成金の拡充及び申請書類の簡素化について案内がありました。
休業等の措置を講じられている事業者の方は別添チラシをご確認くださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置の拡充の概要.pdf (0.13MB)
雇用調整助成金の特例拡充について.pdf (0.36MB)
雇用調整助成金の申請書類簡素化について.pdf (0.39MB)
新型コロナウイルス対策「持続化給付金に関するお知らせ」ついて
新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受ける事業者を対象とした「持続化給付金に関するお知らせ」が経済産業省から開示されましたのでお知らせいたします。
なお、LINEのオフィシャルアカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」においても本給付金に関する情報が開示されておりますので併せてご参照ください。
1.持続化給付金に関するお知らせ(チラシ) 持続化給付金に関するお知らせ.pdf (0.41MB)
〈中小企業 金融・給付金相談窓口〉 0570-783183(平日・休日9:00~17:00)
2.LINEについて 「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」で検索
3.経済産業省HP https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html