ブログ 月曜日 更新

2022-01-24 06:43:00

49 アクトという人間について

ヨシローさんという他府県の先生がおられます。教育実践が素晴らしいだけでなく、ピアノ、ギター、ウクレレとできる楽器も多く、自分で曲をたくさん作られています。ある職場で若い先生と一緒になりました。その先生と一緒にその曲を聴いていたときのこと。「アクト先生って,次の4つで言い当てることができると思います」とのこと。それは、

①我が子への絶対的信頼感

②納得がいかなければ、管理職に楯突く、反逆者

③とにかく、女・こども好き

④別れと出会を大切にしている

 

 

①ようこそ我が家へ

いちばんはじめに君の目に映るものが

人の笑顔であったらいいなと

時々ふてくさせる自分を棚に上げて

君の母親はそんなことを思っています

 

 

いちばんはじめに君の聞く声が

人の笑い声であったらいいなと

時々当たり散らす自分をたなに上げて

君の父親はそんなことを思っています

 

 

大人なんて勝手なものだと

かつてぼくらが思ったように

やがて君もぼくらをそう思い

 

 

あんなやつらに従うものかと

顔をそむけて愛を育てて

やがて君もそんな大人になるのか

 

 

その繰り返しに今夜はカンパイ

君の泣き声が今夜のバックミュージック

その繰り返しに今夜もグッドナイト

君の泣き声が今夜の子守歌

 

 

 

②反逆者イエス(THE REBEL JESUS)  詞・曲 ジャクソン ブラウン 訳詞 ヨシローさん

 

街は笑い声と微笑みにあふれ

クリスマスの歌は 冬の空へ消える

わが子が待つあの家へ 恋人が待つあの場所へ

そして古く腐敗した 体制に背いて

死んだイエスの誕生日

 

救いの皇子をあがめ 祈る者たちは

その利益のために 自然をも変える

時に森をなぎ倒し 時に国をなぎ倒す

それは古く腐敗した 体制に背いた

イエスの時代と同じ

 

 

年に一度や二度は 慈善家を気取り

恵まれぬ世界に施しもできる

でも「なぜ?」と本気で思い ぶつかればすぐに分かる

それは古く腐敗した体制に背いた

イエスの生き方そのもの

 

そして今宵人はやさしさを胸に

贈り物や愛の言葉が満ちる夜

なぜ彼は生まれたのか? なぜ彼は背いたのか?

そしてわれらが生きるこの国と時代を

見つめるTHE REBEL JESUS

 

 

③みんなでクリスマス

幼い頃に亡くしたものが  ふと蘇る時がある時がある

例えばそれは道で拾った   痩せた仔猫のその温もり

ミルクを置いて走って逃げた  冬の夕ぐれ胸の痛み

 

あの日はクリスマス

夜空に見上げて   初めて天に祈った夜

 

日々の暮らしが満ち足りていて 失うことを忘れかける

だけどすべての恵はいつか  誰かの元へ返すもの

 嵐の中の小舟ような 僕らの明日を祈るために

 

今年もクリスマス

あなたのために 私にできることを思う

 

(間奏)

 

あの日にクリスマス

幼い君に素敵な夢を残せるよう

みんなでクリスマス

集いの夜の全てのエクボ消えぬように

 

 

④別れの日に(〇〇ちゃんと○子)

出会いの頃は 幼いだけの君

時の流れは そんな君を大人へと変える

僕はいつだって 君のそばにいて

君の笑顔と涙を 見つめていただけ

 

今こうしてあの頃を 振り返ってみれば

過ぎ去った日々は あまりに美しすぎる

いつまでも君のことを 僕は忘れはしない

数えきれぬ思い出を 僕にありがとう

 

 

別れはいつでも 突然来るもの

そんなさだめに 幾たび泣いたことだろう

失って初めて 気づく愛がある

別れて初めて 気づくそんな愛がある

 

でも僕は信じているよ 君の笑顔と僕と過ごした

あの日々は 幸せだったよ

いつまでも君のことを 僕は忘れはしない

抱えきれぬ優しさを 僕にありがとう

 

たとえ遠くはなれても 君を忘れない

語り切れぬ幸せを 僕にありがとう

 

2022-01-17 08:01:00

48 教育現場のカゲとヒカリ①

 「教育現場のカゲとヒカリ」ということでブログを書きます。

私アクトは管理職になるチャンスはあったものの結局、管理職になることはありませんでした。そんな話を・・・

学校の教頭や校長になるにはどうすればよいかですが、まず、勤めている学校の校長に認められて、教育委員会がOKをだせば、教務主任になります。そして、教務主任としての働きを認められれば、校長、教育委員会の推薦で、管理職試験を受けて、受かれば教頭さらに数年を無難にこなせば校長となれます。

 

アクトにも3回ほどチャンスがありました。局間交流と言って与謝教育局、丹後教育局、中丹教育局の中で、次期教務主任とおぼしき人間を他局に赴任させることが行われていました。アクトも福知山の学校に2年赴任しました。癖の強い先生もいましたが、おおむねいい関係性で過ごしていました。2年目には新採の先生と20代後半の先生とで、学年を組んでいました。新採の先生が道徳の授業をして、その事後研究会の後、涙を浮かべて職員室へ。理由を聞くとあほ校長が変なことを言ったみたいですぐに怒鳴り込みました。当然、次の年教務主任にはなれませんでした。

 

IMG_0981.png

 

それから数年後、校長から呼び出しがあり、教務主任に推薦したいとの旨を告げられました。可もなく、不可もなく過ごせればよかったのですが、台風23号が学校を襲いました。その日は家族もいるので、年次休暇をとって、家に帰りました。学校は避難所になっていたので、校長は残っている先生たちに避難者の保護を命じました。当たり前の対応です。その結果、学校の敷地内に車を止めていた先生の車は水没しました。

なぜか、

校長と教務主任の車は立体駐車場にあり、教頭の車は敷地内の最も高いところにありました。これら一連のことを「〇小 水害記」とタイトルを付け、事実と今後の対応策をA4 20枚程度の冊子にまとめました。その冊子のことがある市町の教育長の耳に入り、その冊子を見せることになりました。次の年、当然、教務主任にはなれませんでした。校長は早期退職をしました。

 

 

それから数年後。教務主任としてある学校へ。教務主任は先生たちの研修計画を立てます。夏休みの研修に、6年の学力診断テストの答えと作問の意図を考えてもらう研修を事前に通知して行いました。意地悪をして、管理職の先生に難しい問題を当てました。「あらま、案の定、こたえられないんですよ。」小学校6年生の問題ですよ。学校の先生、しょせん人の集まり、ピンキリです。どんな先生に当たるかは、神のみぞ知っています。

 

保護者の皆さんに不安になってもらっては困ります。このブログに登場した先生たちは、特別かもしれません。基本的には、アクトも含め、いい人が多いと思いますよ。

 

教育現場での嬉しいことたくさんありますが、勤めていた学校を異動するときに、子どもたちや同僚の先生から手紙をもらいます。その内容が自分の評価になるのではないでしょうか?

IMG_0984.jpeg

 

 

IMG_0987.jpeg 

 

 

 

    

 

 

2022-01-10 06:52:00

47 塾MATH屋の教材・教具 ⑧遊びモン・作りモンの紹介

シリーズで、教材教具について紹介してきましたが、「丈夫な頭と賢い手・指先・からだ」を作ることを目標に学ぶものだけでなく、遊びモン、作りモンとしてのモノも塾MATH屋にはありますので、紹介します。

小学校教員時代、必ず学級にはやらせていたことの一つは皿回しです、こんなことできてもできなくても、どーでもいいことですが、できるとやっぱりうれしいものです。経験則ですが、早くできる子どもは3分後にはできます。どんなに遅い子どもでも3日後にはできています。これは、小学生だけでなく、大人でも同じ傾向があります。いわゆる勘のいい人はポイントをつかむのですぐできます。

皿は回ると安定しているので、友達とキャチボールならぬキャチ皿もできますし、右手左手で2つ同時に回す子どもも出てきます。アクトのラインの背景写真は4年前、福知山駅の北口で出会った女子高生が皿回しをしてできるようになり、その後姿を写真に撮らせてもらったものです。

 

 

 

 

2022_0108_皿回し.pngIMG_0970.jpeg

 

その他にも、ジターリング、いろんなコマ、リングキャチャーなど、いろいろあります。ぜひ見学に来てください。

作りモンも少し紹介します。下の写真は、35年ほど前、東京工業大学の茶谷正洋さんが開発された折り紙建築です。紙に切れ目を入れ、折り癖を付けると立体的に見えます。これがすごく気に入り、友人の結婚式にベニヤで「寿」つくったこともあります。中学や高校の美術の先生で取り入れられる方もありました。小学生でも高学年ならつくれます。

 

 

 

 

 

 

IMG_0967.jpeg

 

 

もう一つ作品の紹介です。下の作品は「絵刻字」と言います。右の「海」という作品は、支援学級の4年生が作った作品です。きちんとした方法論で指導すれば、額に入れて飾りたくなるような作品もできるのです。

 

CIMG0490.JPG

 

 

 昭和の教育:読み・書き・計算  令和の教育:読み・書き・計算・原子論・ICT   となるでしょう。小さい子どもでも、原子や分子のことは簡単に学ぶことが来ます。その方法として、カードゲームやかるたがあります。その紹介です。下の写真は空気の中に含まれている原子や分子です。赤色が酸素、青色が窒素、黒が炭素、黄色が硫黄です。親子、それにおじいちゃん、おばあちゃんも入って同じカードゲームで遊べるって、なんかよくないですか?

CIMG0491.JPGCIMG0497.JPG

 

 

 

 

 

2022-01-01 06:18:00

46 新春ブログ 大風呂敷を広げます

5年前、クルマ運転中意識がなくなり、電信柱に衝突しました。福知山のルネス病院で、いろいろ検査を受けましたが、異常はみつからず。自分への不信感から、自らを「枡田 悪人(アクト)」と名乗る様になりました。

年金受給の年になり、終活を始めエンディングノートを書いています。エンディングノートはいいです。聞き難いことも子どもや兄弟に聞けますし、自分の決断や新たな視点がみつかります。

 IMG_0963.png

 

 

小さな塾をしています。ちっちゃい子向けの教材として積み木「キュボロ」を購入しました。下の写真の様な積木です。トンネルが彫ってあるのでそれをつなげてビー玉を通すコースを作ります。空間認知には、すこぶる有効なものです。注目している将棋の藤井聡太4冠が子どもの頃遊んでいたものです。

藤井聡太4冠の小さな頃にハマっていたもののもうひとつは、メイクテンという数字遊びです。車のナンバーなど、4桁の数字で、➕➖✖️➗()を入れて10を作ります。1116なら(1➕1)✖️(6➖1)=10、9999なら(9✖️9➕9)➗9=10

塾MATH屋の重要教材にしています。

 

 

中学生棋士から始まったキュボロ騒動に思うこと:柿田のブログ ...

 

 

ブログと塾は,あと少なくとも,あと2年は続けます。ブログが続くなら,岩波という出版社からも本にしてみてはというオファーもきています。

教員時代、学び続けた仮説実験授業も続けようと思います。

 

昨年,与謝野町教育委員会の後援を得て,年5回の「与謝野町子どもの好奇心を育むプロジェクト」で,科学教室をさせていただきました。その後援のお金で買った備品・教材があります。教育委員会からのお金ですが,町のみなさんの税金です。1回しか人に見せれないのはもったい無いと思います。岩滝・野田川・加悦の3町の図書館行事として,科学教室を開催したいと考えています。

 

先日子ども達が帰省しました。終活ノートを見せました。終活ノートのしたい事のリストにある「ピアノも,ギターも,福知山で週1回若い子たちと飲むことも」お父さんらしいから,応援するよと言ってくれました。

 

今の続きのMATH屋の教材紹介が終わったら,「教育現場の影と光」でブログ書きます。

 

 35年前にひそかなブームだった、東京工業大学の茶谷 正洋さんが開発された「折り紙建築」今やっています。興味のある方はお問い合わせください。

IMG_0964.jpeg

 

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる