ブログ 月曜日 更新

2021-08-28 01:42:00

28 クイズで脳活 その3

先週のなぞなぞの答えは,手品師,奇術師と呼ばれる人たちです。「タネも仕掛けもありません」と言っては色々不思議なことを演じてくれます。それはウソでどこかにタネや仕掛けがあるからこそできるのであって,お客さんもそれを知っています。どこかにウソがあることを知っているから,安心して騙されているのです。手品師,奇術師の人たちは,お客をうまく騙せば騙すほど喜ばれます。「騙してくれた人に喜んでお金を払う人」と言うのは,もちろん「お客さん」です。

 

ところで,問題❷で,5000と答えて引っかかった人たちは,

 

ア)これまでにあんまり計算練習ができていないから引っかかった

イ)これまでにたくさんの計算練習をしてきたから引っかかった

 

正解はどちらだと思いますか?

 

正解はイ)です。これまでにたくさん計算練習をしてきたからこそ引っかかるのです。ある学者は「奇術の楽しみ」(筑摩書房)という本の中で次のように述べています。

 

【私達の心理は,ある決まったタイプの体験を積み重ねてゆくと,次にこれまでとよく似た状況にぶつかった時,無意識的・反射的に,前と同じような判断をしてしまいます。心理学用語で「水路づけ」canalization(キャナリゼーション)と呼ばれている現象です】

 

繰り上がりの計算,しかも繰り上がりがあって答えが,何00(何百)何000(何千)とかになる計算を今までに,よくやったことがあるから,【無意識的・反射的に,前と同じような判断をしてしまい】見事に引っかかるのだというのです。

 

小学校教員時代,たくさんの小学生や大人(先生)に試してきましたが,先生や高学年はすぐにひっかります。やっと足し算ができるようになった低学年は案外正解が多いです。

 

頑張って勉強して知識が増えるということは,このようなパターン(決まった型)が作られて,蓄えられていくということであり,賢くなってゆくと同時に案外簡単に騙されたり,引っ掛けられたりすることも多くなるということです。”賢い人ほど,よくひっかかる”と言ってもいいでしょう。問題❸❹も同じような理屈です。

 

だがしかし,頭の中にパターンを作ることが絶対にいけないのだと言っているわけではありません。日常生活の中ではこのパターンが大切なのです。

例えば,通学の道順などはみんな頭の中にパターンかされています。これができていないとどうなるでしょうか?交差点にさしかかるたびに,「さて,僕はどちらにいくべきか?それが問題だ」といちいち考えねばなりません。そんなことをしている,毎日疲れてしまします。パターンができているおかげで,いちいち考えなくても,無意識のうちに道を選んでいるのです。

 

アナログ派の私アクトは,ナビを持っていません。おまけにネットにつながっていないガラケー。iPadはWi-Fiがないと使えません。知らない土地へ行くと地図が頼り。パターンが全く無いので,疲れますよ。その疲れを旅の喜びとしています。

パターンも大事だし,かといって,たまにはパターンから外れた考えをしないと騙されたり,ひっかっかたりして,失敗しますよ。ということです。

 

「ウソはいけません」と大人は子どもに向かって金科玉条

 

<金科玉条・・・ひとつのちょっとした真実を全てに当てはまるかのようにいうこと。金玉(キンタマ)主義と言います。なぜか学校の先生には多いです>

 

のように言っていませんか?確かに自分の悪や非を隠すためのウソは感心しません。ですが,「ウソも方便」という言葉が日本にはあります。

 

また,ウソの世界で楽しんでいる私たちもいます。小説・ドラマ・映画・アニメ,みんなウソです。史実を基にしていている大河ドラマでも脚色が入り,つくり話です。そんな世界を楽しむのが,ヒトではなくて人間なのではないでしょうか?

 

クイズが最後になってしまいました。

❺三角⇄逆三角

10円玉を10枚用意してください。10円玉でなくとも1円でも,ペットボトルのキャプでもかまいません。写真左のように三角形に並べ,3つだけ動かして三角形を逆にできますか?

IMG_0768.jpeg

 

❻いじわる問題

ワラの束があります。全部一緒にすると何束になるでしょう?読みます。「14束,41束,33束,12束では?」

 

答えは来週です。

 

 

2021-08-21 22:29:00

27 クイズで脳活 その2

8月21日(土)に予定していたドライアイスで遊ぼう「モクモク」という取り組みが緊急事態宣言が出たために、中止となりました。個別にメールなどで中止の連絡をしたところ、

 

「楽しみにしていました、残念です。10月はできますように」

「今年はコロナで我が子を外へ連れ出すことができず、「モクモク」をすごく楽しみにしていただけに・・・」

「1回目の「どっか〜ん」で、むずかしいこともわかりやすく、しかも目の前で実験してもらえ楽しかったので,今回も期待していました。残念です。」

 

など、あたたかい言葉をいただき、あることで折れた心も元気になりました。10月は、空気で遊ぼう「しゅぽ⇧しゅぽ⇩」です。2回めが中止になった分、お土産もプチッと贅沢にしたものを用意したいと考えています。奮って参加してください。

 

 

クイズで脳活です。

前回の2つめの問題を再度載せておきます。

 

 ❷むずかしい暗算

これから読み上げますから、答えを声に出してやってください。では、読み上げます。Vのところで答えを口に出してください。

 

1000➕40 V ➕1000 V ➕30 V ➕1000 V ➕20 V ➕1000 V ➕10では?

 

❸行ったり来たり

水の中でイルカが遊んでいました。どん風にイルカが動いたのかを自分の手で表してください。言いますよ。

「イルカは水の中を、もぐったりしずんだり、もぐったりしずんだりして泳いでいました。」

「さてどのように動きましたか?手で大きく表わしてください」

 

 

❹コイントス

2人で何かを取り合いをした時など、どちらかにしたいときジャンケンをしたり、コインを投げて勝負をつけたりすることがあります。サッカーの試合の初めは必ずコイントスをして、初めにボールを蹴るチームを決めます。

アクト先生とメイさん(福知山勤務時代の教え子,このブログを書いている日が誕生日)がコイントスで勝負をします。

「表が出れば先生の勝ち、裏が出るとメイさんの負け」

さてこのコイントス勝つのはどっち?

 

ア)やってみなければわからない

イ)かわいいメイさんが勝つ

ウ)かっこいいアクト先生が勝つ

エ)その他

 

 

答え

❷ゆっくり計算すれば,5000ですが,何故か4100と答える人が多い。

 

クイズで脳活 その2こう言う動きを思い浮かべた人はいませんでしたか?「もぐったり,しずんだり」ですからこれはおかしいはずです。

 

 

❹ウ)が正解。表が出れば勝ち,裏が出れば相手が負け,いつも勝つこと

 

いずれも,だます,ひっかける,胡散(ウサン)臭い問題でした。次回はダマス(決して枡田(ますだ)ではありません)について考えましょう。次のなぞなぞを考えておいてください。

 

●なぞなぞ

嘘(ウソ)をついたり,人を騙(だま)したり,引っ掛けたりして金儲けをする人は誰でしょう?また,うまく騙されるほど喜び,騙した人にお金まで払って礼を言う人は誰でしょう?

 

 

クイズで脳活 その2

2021-08-16 00:53:00

26 クイズで脳活 その1

私アクトが、師と仰ぐ先生は、教員生活30数年の中で、1人だけです。その先生が、奥さんが勤められている小学校4年生のために作られたパズル・クイズ集のガリ版刷り原稿が見つかりました。ガリ版ですから、40年以上前ですが、いいものは色褪せません。紹介します。

答えは、最後に書きます。

 

❶タバコやの損はいくら

ある男がタバコ屋に現れて、千円札を出し、100円のタバコを1箱買いました。あいにくタバコ屋では、釣り銭を切らしていたので、隣の家で千円を両替してもらって、その男に釣り銭を払いました。

しばらくして、隣の家からさっきの千円札はニセ札だったと持ってきました。タバコ屋は隣の家に千円札を1枚渡しました。

タバコ屋はいったいいくら損をしたのでしょうか?

ア)現金1900円と100円のタバコ1個

イ)現金1900円

ウ)現金1000円と100円のタバコ1個

エ)現金1000円

オ)現金900円と100円のタバコ1個

カ)現金900円

キ)その他

 

一言コメント

昭和の良き時代、タバコ100円、今500円以上。釣り銭を隣に借りに行くのも昭和、今なら金融機関へ行かんなんですよ。

 

 

 ❷むずかしい暗算

これから読み上げますから、答えを声に出してやってください。では、読み上げます。Vのところで答えを口に出してください。

1000➕40 V ➕1000 V ➕30 V ➕1000 V ➕20 V ➕1000 V ➕10では?

 

 

 4つの自動車ってなに・・・・・

私アクトを形作っている一つに、「仮説実験授業」があります。その関連書籍や実験道具、おもちゃなどを販売している仮設社という会社がある。そこのブログに、「ぼくを支えている4つの車」という題の記事があり、気になった。というのは、生徒指導の担当をしていると、夏休み、冬休み、春休みの前に、全校の前で何かを話さなければならないという変な不文律が小学校にはありました。終業式の後なのど,子どもも疲れているし,一定気の利いた話を短くしたいものです。その頃していた話は,次の4つの自動車に乗ったり,お世話になたり意することはやめてほしいというものです。

①救急車

②消防車

③警ら自動車(パトカー)

④霊柩車

①②③はなんかいい感じなのに,④は低学年は知らなかったり,ちょっと嫌な空気もアッったりして,途中から,①〜③の三つの車にしていました。そんな中,ブログの記事。しかも書いているのはよく知っている東京の先生。その先生に聞いてみると4つの車は

①救急車

②消防車

③警ら自動車(パトカー)

④知らない人の車

となっていました。なんかすっきりした気分になりました。

 

 

クイズの答えは

❶(オ)

❷4100です。なぜか5000と答える人が多いです。

 

2021-08-03 02:20:00

25 ブログ 書きます

8月の塾は,①7月に比べ生徒さんが大幅に増えたこと,②中高生・社会人を対象にした夏季講習を行なっていること,③夏の特別企画(シャボン玉の中からハイポーズ,古代人になろう!火起こし体験,半円の虹じゃなく,丸い虹を作ろう)をしていること。忙しいのでブログは休もうと思っていました。

しかし,ここでブログをやめると,「男が廃る,女が廃る,アクトが廃る」ことが起きてしまったのです。HPのお問い合わせ欄に,知らない方も含め,複数の「月曜日ブログを楽しみにしていました。残念です。ブログ再開の9月を待ちます」の旨のメールがあるではないですか。書かないわけにはいきません。よっこらしょと腕まくりをと鉢巻きをして書きます。本当は焼酎を左手にです。

 

月曜日の夜,中学生2人と小学生とアクトチームに分かれ,「漢字モクモク」という勉強のような遊びをしました。基本ルールは,

⓪適当マス目・方眼を用意する

①真ん中辺に漢字を1文字書く。今回は「桜」

②「桜」のつく熟語を考える。桜が後に来る熟語は2点。桜が初めに来る熟語は1点。夜桜,葉桜は2点,桜湯は1点,ひらがなが入る「桜を見る会」0点。3文字以上の熟語なら,さらに,1点加点。IMG_0720.jpeg

③2チーム交互に熟語を作り,相手に「夜桜,いいですか?」と相手に正しいかどうかを判定してもらい,OKがでたら,「正」の字で得点を入れる。

④マスがいっぱいになるまで行い,勝敗を決める。

 

「漢字モクモク」を取り組んでの雑感

❶初めの文字が「桜」だったので,苗字でもいいかという質問が出ました。対戦する2人,または,チームで決めればいいことです。小学校の経験では,苗字を入れると,熟語が作れない時,その漢字の後に「田」を書き強引に苗字だと言い張る子供さんが出ます。例えば,最下段の「見」に「田」をつけて「見田(みた)」とか・・・。苗字を認めると争いが起きるので,平和主義者のアクトは認めたくありません。

❷漢字が間違っていなければ,その漢字は次に使える。熟語としては認められないので,得点は入らない。右上の「範」という字が出たので,「範井(ハンイ」としたのですが,「範囲」なので,得点はなしで「井」という漢字は残る。

❸相手が書いているところが見えるので,書き順,とめ,はねもチェックできる。嫌な教師根性まる出しですが,・・・・・

 

「漢字もくもく」をした中学生と家でお母さんとやって見ての感想より。

中学生

⚫︎紙とペンがあれば簡単にできる!

⚫︎ルールが分かりやすい!

⚫︎3文字と上の漢字を考えるのが楽しい!

そのお母さん

ついでに私の感想も(big grin)

⚫︎意外と漢字が出てこない…。

⚫︎夢中になりすぎて時間が経つのが早い。

⚫︎子どもには負けたくない!

⚫︎4文字出来ると気持ちがいいです!

 

別の小学生と中学生の兄弟

漢字モクモクですが妹は難しかった・・・💦と言っていましたが姉に教え、一緒にやっていました。

兄の方は最初は漢字が少ないので難しかったけど漢字の数が増えていくと出来るようになってきて面白かった。と言っていました。

 

 

 

2021-08-02 07:01:00

24 ブログ 夏休みです

毎月曜に更新していたブログですが、8月は夏休みということで、おやすみいたします。

また9月から読んでやって下さい。

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる